1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:34:00.781 ID:gWR0STdiH
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:35:12.052 ID:/ou86kuMF
え?お前空中で加速できないの?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:36:04.821 ID:mYVEPHQqp
変形縮地はできて当然の風潮
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:36:12.585 ID:3h5O9gLs0
物理エネルギーによる加速とは誰も言ってないがな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:36:40.399 ID:hmIMiKa70
変形縮地じゃん男子は大体出来てたよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:38:06.608 ID:D/6GLDyC0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:38:12.386 ID:Wt6wu+P7a

この作品はフィクションです
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:38:19.982 ID:uEGyBl4ca
まず試してから文句言え
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:39:05.295 ID:pnVFOB+Ud
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:40:45.645 ID:Hcsbotcua
>>14
これは物理でなく魔法
いいね?
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:42:26.972 ID:EealC0uP0
>>14
これ加速と停止だけでいいじゃん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:46:14.870 ID:YFb6umika
>>14
対人で使うのは加速の方じゃないのか
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:39:41.816 ID:D/6GLDyC0
実際コレ系はいかにそれっぽい理屈作って納得させられるかによる
別に正しくなくてもいい
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:40:21.182 ID:Z7wFf2Czd
懐かしいもん持ってくるね

21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:41:08.913 ID:mYVEPHQqp
>>17
AAあるのかよwwwwww
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:43:04.809 ID:Z7wFf2Czd
>>21
ガマランはネタの宝庫だから沢山あるぞ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:41:40.315 ID:BTcDKE3LM
>>17
えぇ…
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:45:54.757 ID:DrKDWSkI0
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 11:06:33.596 ID:RgUVsKLTM
>>33
ラーメン側のダメージが全く解決してなくてワロタ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:47:44.963 ID:t6v40B470
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 09:49:44.911 ID:3jAGJCjj0
>>39
ちょっとずつ理屈をめちゃくちゃにしてうまいこと言ってるなぁ
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:02:41.038 ID:1/PhgPi6d
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:03:30.764 ID:0d39YEVOa
>>70
格ゲー好きそう
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:05:55.980 ID:D/6GLDyC0
解説を始めちゃうと
完璧に説明する以外はどうやっても突っ込まれる要因になるんだよな
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:21:39.553 ID:GtcJe2IK0
こういうとんでも理論より刃牙の熊生食とかの方がマネして寄生虫で死ぬ人とか出そうなんでヤバいと思う
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:22:37.708 ID:4j7Lg6GHd
ここまで 握力× 云々なし
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:30:24.687 ID:f5VQKtvup
二重の極みのフィクションと分かっちゃあいるけど
なんか出来そうやってみたいってなる感じ
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:31:07.962 ID:+6KchGU8M
二重の極みとかお前ら練習しただろ
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:42:15.108 ID:9wmOXddT0
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 10:48:53.820 ID:1X1WM+MI0
>>105
何者なんだよ…
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 11:27:08.635 ID:4omvYi9xa
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536798840/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() キャサリン・フルボディ 限定版 - PS4 予約受付中!! ■PS4版 通常版 | 限定版 ■PS Vita版 通常版 | 限定版 |
![]() SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 予約受付中!! ■PS4版 Amazon特典あり | Amazon特典なし ■Xbox One版 Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
股間も頭部も同等の衝撃を受け破裂するのだ
これでいいのだ
学者が考える物理法則がどのへんまで可能
なのか想像がつかんし物理的に可能でも
人間には無理もあると思う
漫画は全て民明書房でいいと思うし
漫画的に解説する←現実的に考えておかしいとか言い出す
物理的に解説する←どうにかして揚げ足を取り出す。取れる足がないと理屈っぽくて漫画的じゃないとか言い出す
でも作者がゆでたまご←唐突に絶賛し始める
難癖の大先生たちにかかると何をどう描こうが結局誰かしら何かしらケチつけるっていう
漫画は漫画として楽しめれば良いと思う、あんまり深いこと考えずに
小学生にすらおかしいと思わせるゆで理論
ガウロンセンドロップは肩車風のホールドだからロビンスペシャルを解除出来た段階で
相手の太ももをクッションにして首にはダメージが入らないハズ
最初からぶっ飛んでた方が何も言われないだろ
絶対に現実では動かないんだが、懸糸傀儡のアップとしろがねのアップを切り替えるしかないんじゃないか
でも絵では、確実にロビンマスクの股関にラーメンマンの頭部が当たってるよね
どっちにしろ物理的にはおかしいけども
トンデモ理論ならともかく中途半端な嘘理論で読者が現実とごっちゃにして信じちゃう時あるからなぁ…
ここでもコメ欄で偶に沸くけど
てっきりリンかけが出てくると思ったが、そうじゃなかった。
からくりの君のOVAみたいな感じになるかと
人が楽しく手品ショー見てる横でドヤ顔でタネ解説するような人なんだろうか
空想科学読本は一種のネタとしては好きだけど真面目に考えるもんじゃない
スター・ウォーズだってデタラメてんこ盛りだけど誰も文句言わない
ロビン対ラーメンマン面白いな
本編で今までやり合った事無いカードだしこれは決着が気になる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。