493: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:13.14 ID:kWkdVLNO
508: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:17.73 ID:REDhSPFe
おもしれーじゃねえか
513: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:20.09 ID:Oq30TKje
541: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:28.08 ID:9/XpkP3s
なんかスゲエ面白かった
554: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:32.13 ID:NIN4PLJd
562: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:34.85 ID:c235igLu
567: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:37.70 ID:kpoLCrWK
良い出来じゃないかこれ、原作ファンとして嬉しいぞ
483: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:09.24 ID:k/Q1F7iB
572: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:41.39 ID:S6wvVJ9o
やくしまるえつこ久しぶりに聴いた
574: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:54:42.83 ID:BU7oyJzf
あの笑顔は庶民の駄菓子を食べる機会が少なくてうれしかったのだろうか
628: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:55:09.14 ID:tk4EBoJy
685: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:55:41.18 ID:5hfJF+5w
>>628
大野が喋らんから基本的にハルオの語りメインだぞ
701: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:55:53.15 ID:8q1f2wIn
719: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:56:07.76 ID:rsfFe3rg
3Dでも違和感なかったな
原作絵と相性いいんかな
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:51:53.74 ID:9tkOrNXR0
ハイスコアガールのアニメが何故オールCGになったのか説明してた
ゲーム筐体と密着したキャラを、いろんな角度から頻繁に書かなきゃいけないので
手書きよりあえて3Dを選んだそうだ。
最初は難色を示した人もいたがプロモ作って
今だとこれぐらいやれるんですよって説得したとかなんとか
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:55:08.15 ID:R2SX7LXx0
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:56:40.16 ID:45tkv6px0
完全にアラフォーのオッサン世代直撃アニメだな
アストロシティ筐体なんか久々見たよ
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:56:57.26 ID:lmpDsmct0
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:57:07.38 ID:45xIwHy90
122: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:57:29.29 ID:h1tJFOar0
これは良い懐古アニメ
動きもなんかヌルヌルしてて見てて気持ち良い
127: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:57:54.24 ID:9d0zK/PX0
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:59:40.11 ID:WpJcAOAV0
>>127
しゃべらない。よくて「むふー」とかうなるくらい
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:58:01.39 ID:afDFLGHM0
CGなの全く気にならなかったな
大野は可愛いし暴力にキレがある
ハルオの声優が頑張ってて1話で既に違和感無くなったのは好材料
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:58:28.60 ID:5trfde190
ゲーム協力のクレジット多すぎるw
SNKあったなw
132: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:58:40.94 ID:NoP2bfWe0
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:58:55.62 ID:X4lQ4zRV0
これは名作の予感
とにかく一話は文句なし
テクニックに解説が入るのもいい
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 00:59:14.45 ID:BDPQqeo20
なかなか面白かったぞ。
ヒロインもかわいくて良い。
CGアニメあまり好きじゃないけどこれはあまり気にならなくてよかった。
159: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 01:02:12.83 ID:Hyszsujd0
178: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 01:06:29.62 ID:4aNieWJ4d
ザンギエフで29連勝はまじすごい
155: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/07/14(土) 01:01:47.48 ID:gQQYOE6p0
小学生編はマジで好き
名作の予感
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
このペースだと原作最終回に合わせて終わらせるまであるかな?
SNKには感謝しかないわ
本当に懐かしすぎる…
でも私は日高派
でもヒロインのハルオへの暴力が気になる…と思ってたが、バカップル女にも容赦なくかましてたのでまあいいか。
ネタが古すぎてまったくわからん。
これはゲームの宣伝用マンガアニメとゆう位置取りでいいんか?
エンドロールにゲーム会社の名前がつらなってるのはそのせい?
ギャグマンガとしてはネタがまったくないし・・・・
キャラは落書きだし・・・・
版権侵害で発禁になったやつだよね?なんでこんなのアニメ化した?
ターゲットがそもそもファミコン〜スーファミ世代のおっさんだからネタが古いのは当たり前
てか、エンドロールにゲーム会社が載ってるのはまさに版権に配慮してるからなんだが・・・
宣伝目的ってレトロゲーを宣伝してなんの意味があるんだよw
勝手に許可とったことにされて
それに公然と抗議したら作品ファンから逆恨みに叩かれるという理不尽
そんなことあってもいざこざ終わった今は応援しますと言ってくれてるからな
それにしても金曜も色々と集中しているな( ・_・)
まぁこれって元ネタ(でいいのか?)で重視されるのってゲーム内容より当時の協力プレイやゲーセン事情とかそういう方面だからなぁ。
基本的にはこれってゲームセンターCXみたくそのリアタイ世代が昔を懐かしむ的な部類だからな
そもそもゲーム画面を漫画に描くことに許可が必要だとは1ミリも思わん
あれは著作権法でいう「引用」の範囲
コピーライトを勝手に名乗ったことは問題かも知れんけど、そこは争点になってないし
んなわけねえだろ
ほんとこの漫画の信者はクズだな
しかし、あんな小学生はいなかった・・・と思う。
ピコピコみたいなエッセイ漫画に押切がストーリーを付け加えたもんだろ
さすがに馬鹿好きじゃねえの?w
じゃあなにか?ちばてつろうとか水木しげるの自伝はおじいちゃんがターゲットなのかよw
ちくいちハルオが教えてくれるじゃん 大野目線で見るっていうかさハルオと一緒に昔のゲーセンとか楽しむ感じじゃない?
当時は何だかんだでゲーセンのアーケードゲームこそが至高。少ない小遣い持って少しでも上手くなろうとあがいていたな~
ただOPがひどすぎ
最後まで見ると思う
それにしても協力した会社の数が凄くて丸Cがいっぱいw そのおかげでちゃんとガイルがガイルなの凄い
まあ、今のアーケードも知らんがw
まあターゲットはともかく楽しめるのはおっさんじゃないかな
今のキッズはゲーセンの描写が1つも共感できなそう
OPの曲はいいのに歌が下手すぎるのがちょっと気になったけどEDのやくしまるえつこは良かったわ
と言っても当然どこでもあったわけではない。場所による。
やっぱり必要でした。声優は偉大だ。
最近流行?の「むがー」とかの文字が画面に現れる表現じゃ無くて良かった
エドモンド本田のステージは意地でも画面に出さないだろうなーと
意地悪な予想。
OPを聞いて30秒で検索したら同一人物だった。
この調子で作品を発表し続けて欲しい。本編のゲームは全く分からないが。
言い方は悪いがまあそうだな
ネタが分からなくても面白い
分かるなら分かるで懐かしさを楽しむことも出来る、って感じ
あとオープニングの歌の拙さが一部で話題になってるけど俺は好き
雰囲気出てる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。