1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:ARe2rxti
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:HBinn8Hn
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:3RY+e4ts
よくラスボスの悲しい過去を聞きたくない!っていう人がいるが
ただの純粋な悪というのは小物にしかならないということを
作者は描いたのではないだろうか
と勝手に思ってる
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:kr6PJ8iP
結局ある程度読者にも共感できる何かがないと
大物じゃなくてなんか変なの止まりよ
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:R3C6fYQi
悪を突き詰めると装置じみちゃうんじゃないかなって
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:UL9XCvE3
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:7XhBYK8F
小物感も相まってベストではあった
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:gvHoiuQ+
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:5DR5/n6H
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:Zysju9VZ
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:Wfea40Ln
>>10
なんだかんだで自分と同じ種族が欲しかったっていう
孤独感の現れってやつじゃないかな
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:dwp008AM
ザコ警官に車止められた上にバーカとか言われて
マシンガン撃たれてたあたりで小物化した気がする
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:/OdnbgmX
他の悪役の魅力と比べても狙ったキャラ付けだったんだと思う
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:IXtPOxmM
いよいよ一騎討ちって場面でも
自分に優位なステージをつくろうとするところとかすごい好きだった
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:E689qZLy
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:4GRGps/I
よくもまぁネウロをあそこまで弱体化させたと感心はするが
悪対悪で負け確の純粋悪は最期が残念なのがわかってて当時悲しかった
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:SM64/h9R
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:f2FJ+vhi
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:iLDpnYRi
金属性のラスボスを金属性の超必殺技で倒す
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:Do0h0H4G
ネウロが最初に来てたとき出会ってたら瞬殺だったよね
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:o2iGO4Kbu
小者なんだけど作者が分かって描いてるし
一切ブレてない単なる超強い嫌がらせ大好きおじさんだからね
シックスとは別に魅力ある人間の悪人も一緒に描いてるのが好き
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:+5w3MNyi
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:Lku2nqfI
わかる
魅力はともかく確かにめっちゃ好きなキャラだ
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:lf6jW+LM
魅力無くてもラスボスを務めることができるという意味では希少なキャラ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:CSAfabgZ
五本指とかサイとか作ってたのは便利な道具を増やすだけじゃなくて
別種になっても子孫を残したいって本能があったのかな
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:CLOL1X5A
むしろ悪役の魅力ってのを詰め込んだのが葛西さんなんだから
シックスが魅力もない小物に見えるのもたぶん作者の思惑通りなんだと思う
葛西さんはちょっとかっこよすぎるよ何あのただの人間
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/03 ID:IdsB87X9

人間的に魅力のある大物はHALが既にやってるから
人間に理解不能な小物臭のシックスはラスボスとしては相応しかったと思う
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 鬼滅の刃 18 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() 転生したらスライムだった件(13) (シリウスKC) 予約受付中!! |
コメント一覧
これと言ったドラマも物語もないキャラクターってのはつまるところ薄っぺらいとほぼ同義だからそりゃあ魅力なんて感じない
「こいつヤベー……」感ヤバかっただろ
まぁ確かに葛西はカッコいいけどアレはなんというかダークヒーロー的カッコ良さだから…
死にかたは小者というよりは、イキッてた奴に相応しい末路って感じ。
勝つ為なら徹底的になんでもやるリアリストとはまた違う、最初から五本指+自分とかで叩かない
サイとやり合ってたはずなのにいつの間にかこいつがラスボスになってたからな
むしろサイの方は手札出し尽くして「これからどうするんだろう」みたいな感じだったから良い新展開になったと個人的には思う
シックス出さないにしてもサイの出生に関しての答えも出さなきゃいけなかったし、言い方変えると「仕方がなかった」かもな
悪役の魅力は「役者」に有るのであって「悪意」そのものには無い
前者が葛西で後者がシックス
前者は人としての興味として記憶に残るが、後者は思想も人格もなく、ただ嫌な被害(災害みたいなもん)だったという印象しか残らない
だからこそシックスをシックスとしてブレずにしっかりと描けた作者が素晴らしい
書き方が違うせいか余り同じに見えない
そういうのを描き切ったからそう判断されるのは作者も嬉しかろうよ
五本指はダニといい葛西といい良キャラばかりだったんだけど
シックスは遺伝子レベルで他人と嫌がる事をするだけの存在なんだよね
良心がちょっとでも残ってればドラマも生まれるが、こういうキャラは舞台装置にしかなれん
どっちもやべー奴感強くて好きなんだけどな
みじめったらしく死んでいかないとカタルシスにはならんでしょ
シックスにはあまり魅力を感じない
その差って何なんだろうな
シックスにはそれが全くない
魔界にでも連れて行って再教育してやって欲しかった
シックスは他人の嫌がる事が大好きという人間的本能には本来ない物だけだっからな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。