1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:20:29 ID:DFs
チート主人公「オラァ!!!俺最強ぉおおおおお!!!周り雑魚ぉぉぉおお!!!」
こっちの方がええんか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:22:54 ID:rnY

A「俺またなんかやっちゃいました…?」
B「またまた俺様がやってやったぜええええ!!!!」
Bの方がええわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:28:12 ID:5Yl
>>2
Bはその内チート使っても苦戦する強敵が現れるパターン
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:23:38 ID:m1l
自覚してた方がいい場合が多い
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:24:09 ID:rbq
どっちかといえばそっちのほうがいいです
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:24:18 ID:qDW
そらそっちのがええやろ
それで愛染みたいに闇落ちしたら最高や
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:27:47 ID:qDW
最近の子はむしろ天才好きやからな
諦めるために
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:24:36 ID:EIw
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:26:40 ID:rbq
>>6
いやイッチの二択やったらそうやけど
基本チートが嫌いなんやろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:25:21 ID:BuT
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:26:05 ID:9sN
普通にしてりゃいいのに謎のとぼけがシバキ倒したくなる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:29:04 ID:yjt
主人公の魅力ってより周りのキャラの魅力よな
面白くない作品はみんな主人公をヨイショするためだけの舞台装置になってる
女はもれなく大体惚れるしな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:29:44 ID:TQB
>>16
妄想を叶えたほうが売れるからしゃーない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:29:25 ID:0Pt
無自覚最強くらいならランスの方がマシやな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:32:24 ID:KHG
自分が最強であることを分かってて
ちゃんと守りたいものを持ってて尚且つ敵も信念があって戦う
こんな当たり前の関係が見たい
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:34:03 ID:0Pt
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:32:47 ID:rbq
むしろ戦わないのが見たい
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:32:55 ID:cIY

なろう系「やれやれ…」
承太郎、斉木楠雄その他ジャンプ主人公「やれやれ…」
なにが違うのか
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:35:21 ID:zCZ
>>26
なんだかんだで後者は苦労しとるからちゃう?
戦闘で苦戦とかだけじゃなくさ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:36:35 ID:8Ri
>>26
斎木はギャグ漫画なんだよなぁ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:32 ID:rnY
>>26
男気
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:35:12 ID:1dn
ゴルゴとかいうなろう小説主人公
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:35:29 ID:rnY
主人公「俺ってそんなすごいのか…?」
周り「何言ってんだ!?お前強すぎ!!
自分の才能自覚しろよ!!」←実際これ言わせるのが目的な気がする
特に努力はしたくないが周りにちやほやされたいという欲求の発露
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:30 ID:PkL
>>31
周りセリフかっこいい
これならええやん
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:35 ID:yjt
よくこの手のスレでゴルゴとかジョジョとかケンシロウを出す人いるやん
言いたいことは分かるけど見た目の説得力を考慮してないんやろうなって思う
あとはキャラの背景
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:37 ID:1dn
無自覚系主人公が自分の力を恐れる展開好き
主人公「これ…俺がやったのか…?」
みたいなの
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:46 ID:0Pt
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:37:55 ID:ric
主人公「また俺なにかやっちゃいました?」
周り「いや、お前が常軌を逸したカスでびっくりしただけやで」
主人公「……」
優しい世界
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:38:23 ID:0Pt
>>40
トーリ定期
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:39:55 ID:rbq
さすおにはあれがギャグになっとるから割と好き
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:47:04 ID:PkL
主人公「また俺なにかやっちゃいました?」
周り「え?みてなかったもっかいやって」
主人公「……」
これでええんか?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:47:52 ID:g7Z
>>67
ええやん
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:48:41 ID:0Pt
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:51:23 ID:Lvw
コブラ努力してたっけ
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:51:46 ID:rC7
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/25(金)13:52:33 ID:Lvw
>>79
ヒューッ やっぱカレは最高
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527222029/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ロックマン11 運命の歯車!! - Switch コレクターズ・パッケージ amiibo同梱版 予約受付中!! ■PS4版 通常版 | コレクターズ・パッケージ ■Switch版 通常版 | コレクターズ・パッケージ |
![]() 転生したらスライムだった件(8) 予約受付中!! 通常版 | 特装版 |
コメント一覧
自由さとハーレムがあればそれでいい( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
強者を自覚してるけど常に謙虚で自分の大切なモノを守るために土下座いとわない無職転生の
ルーデウスみたいなのも好きだし、本好きの下剋上のローゼマインのように
「私やっちゃいました?」も面白い。
まだまだ俺つえー、転生、召喚、特殊能力系はネタ切れおこしそうに無いな。
JOJO3部は「群集劇」であるからだろうな
ジョースター側が主人公なのは当然だけど、
敵側もまた主役級(魅力のあるキャラ達)
だから、承りが突き抜けて強くても、
そこまで嫌味に感じない
やれやれ系主人公
無自覚チート系主人公
これらの「嫌われ要素」は共通するものがある気がする
「ヒロインズに好かれまくっているけれどその気はありませんよ」とか
「世界とヒロインを救っちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「チート能力で大活躍しちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「特別」なものを得るなら「自覚」するなり「葛藤」するなり「覚悟」するなり「拒絶」するなり
しろってことじゃね
なろう系が嫌われるのは、戦闘はオマケで恋愛、修行、内政などの日常系がメインって感じ。緊張感が足りん。読者のメンタルが耐えられないんだろう。
ならBがいいな、見ててスッキリするしカッケーもん
無自覚に力を振るって他者を傷付けたり、自覚した上で独善的な思想を掲げてヒャッハーされるのは困る
なろうは9割9分敵も味方も主人公(作者)のオナニーのための道具でしかない
ハガレンも主人公天才設定だけど周りのキャラが立ってて良かった。
その世界の常識を全く知らない最初はいいさ、でも周りの人が何を出来て出来ないのかを見てるのに自分が飛び抜けてるのを自覚できない訳がない。
魔法(なのか?)を使えない世界から来たならなおさらエネルギー波みたいなの出ただけで「凄い…」と自分が驚くくらいだろう。
それを「このくらいみんな出来るんじゃないの?」と自分を過小評価するのが不自然。
とりあえずこの漫画のは文句言われて当然だと思う。
つまらん作品は作者が下手ってだけ。同じようなキャラ配置でも作者の腕がよければ面白く見える。
努力とは別だけど、本人が結構ボコられたり連れが悲惨な目に合ったり
敵も大体下劣だからそれをぶっ倒した時の爽快感が良い
あと煽りの上手さは努力の賜物に違いない
ナルトも叩かれてたし結局努力しか認めたくない爺さんのわがままよね
無自覚かどうかに関係ある?
みたいな格言は説得力あるように聞こえるわけだから
とんでもない力量を持っているのに、自分の力量が周囲と比べてどの位かが全く分かっていない
というのが違和感に感じるんじゃないだろうか
同じことをやろうとする周囲の人間に対して「舐めてたら死ぬぞ」とセットだとダメだ
周りがageれば良し、そうならなくとも(べっ、別にカッコつけてるわけじゃねーし)という言い訳ができる状態にしておいて
プライドが傷つかないための逃げ道をあらかじめ用意しておくという凄まじい情けなさ
うわ、何とかしてマウント取りたくて必死なのはわかるけど、そこまで全然関係ないこと持ち出してくるとさすがに引くわ……
コブラというキャラクターと、コブラの作者に何の関係あるわけ?
また寺沢武一はまだ存命だけど?
あっちは苦労どころじゃないが
でも承太郎の見た目がスマホ太郎みたいな感じでやれやれしてたらイラっとするやろ
でも大いなる力には責任が伴うから容易に振り回さないようにしたら何でもっと活用しないんだよ無能主人公!ってぶっ叩かれてるのよく見るし
やれやれ系主人公
無自覚チート系主人公
これらの「嫌われ要素」は共通するものがある気がする
「ヒロインズに好かれまくっているけれどその気はありませんよ」とか
「世界とヒロインを救っちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「チート能力で大活躍しちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「特別」なものを得るなら「自覚」するなり「葛藤」するなり「覚悟」するなり「拒絶」するなり
しろってことじゃね
やれやれ系主人公
無自覚チート系主人公
これらの「嫌われ要素」は共通するものがある気がする
「ヒロインズに好かれまくっているけれどその気はありませんよ」とか
「世界とヒロインを救っちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「チート能力で大活躍しちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「特別」なものを得るなら「自覚」するなり「葛藤」するなり「覚悟」するなり「拒絶」するなり
しろってことじゃね
やれやれ系主人公
無自覚チート系主人公
これらの「嫌われ要素」は共通するものがある気がする
「ヒロインズに好かれまくっているけれどその気はありませんよ」とか
「世界とヒロインを救っちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「チート能力で大活躍しちゃうけれどその気はありませんよ」とか
「特別」なものを得るなら「自覚」するなり「葛藤」するなり「覚悟」するなり「拒絶」するなり
しろってことじゃね
あー、なるほどそういうことかー
その解釈だとしっくり来るわ、ああいうの見た時の不快感の理由が
チヤホヤしてほしいな(チラッチラッ)でも傷つくのは嫌だな(チラッチラッ)ってことかな、いやはや気持ち悪いなw
ジョナサンはドゥービーの毒蛇に噛まれた時
ジョセフはサンタナの猛攻を波紋ヘアーアタック(バリア)で凌いだ後
必ず問題に直面しているor問題が解決した後に苦笑いしたくなるような
出来事が起きた時「やれやれ」と言うからカッコよく決まる
そもそも賢者の孫の『前世の人生の記憶は失っているけど、科学とか中二とかの知識は残っている。異世界で育てられたけど、賢者の元から出たことが無いのでその世界の一般常識に欠けている』って逃げ道の多い基本設定からして、読者の反応を見て言い訳するためのものだしな。
それが反映された主人公が弁解がましくなるのは自然。
>スマホ太郎の全部俺の力だヒャッハーにはお前ら文句つけてたやん
あいつの力は全部貰い物じゃん
目の前でサイタマが実力を見せてるのにも関わらず認めないし
まぁ実力者達は認めてるからまだいいけど
勝負事の前に「いやー勝てるわけない」とか予防線張っておきながら
いざ戦って圧勝したら「まぐれだけど勝ててよかった」って言ってるみたいなもんか?
昔プロゴルファーがこれやってて不快に感じたの思い出したわ
そもそもあいつ原作じゃそんなこと言っても思ってもいないという
お付き合いしてる娘の親を呼び出して報告する時点で元の世界の一般常識も無いのがなぁ…
賢者の孫とか元社会人だし特別だって自覚もあるから余計に腹立つ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。