1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:ARe2rxti
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:HBinn8Hn
音楽の力が強すぎる
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:3RY+e4ts
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:kr6PJ8iP
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:R3C6fYQi
こっちよりも俺の人生はつまらなくなんかない!の方が好き
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:UL9XCvE3
これが15年も前というのが一番恐ろしい
5~6年前の間違いなのでは…?
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:7XhBYK8F
しんのすけが未来を語るシーンはいつも通りのお馬鹿なセリフなのに
あまりにもキラキラしてて涙腺が決壊したままだった
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:gvHoiuQ+
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:5DR5/n6H
最近、走ってないな
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:Zysju9VZ
ケンのセリフはいちいちかっこいいから困る
困らない
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:Wfea40Ln
21世紀最初の映画だからこそ生まれた作品だな
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:dwp008AM
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:/OdnbgmX
夕日町に映像を流していたのはケンも思う所あったんだろうなと
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:IXtPOxmM
ヘンダーランドでもあったけど
おっかけっこでここまで盛り上げるのすごい
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:E689qZLy
歳を取ったかこういうストレートに頑張ってるシーンに弱くなった
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:4GRGps/I
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:SM64/h9R
別にしんのすけが二人を倒すわけでもないし
二人よりも先について装置停止させるわけでもない
しんのすけはただ必死に走っていただけで
計画を止めたのはそれを見ていた大人たちってのがいい
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:f2FJ+vhi
ここ含めこの映画思い出すだけで涙出てくる
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:iLDpnYRi
21世紀を取り戻せの曲調が一気に変わる瞬間が好き
20世紀から21世紀に変わった感じがして
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:Do0h0H4G
予告編は感動のかの字もないのがすごい
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:o2iGO4Kbu
>>20
嘘予告にもほどがある
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:+5w3MNyi
>>20
子供と大人は戦ってたし…
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:Lku2nqfI
昭和を知らない歳なのに大人になってみるとなぜか大人側に感情移入しちゃう
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:lf6jW+LM
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:CSAfabgZ
万博の近くに住んでたから余計思い入れがある
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:CLOL1X5A
最後の方の鳩が卵を守ろうと出てくるシーンが好きだったなあ
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:IdsB87X9
これを見てからロボとーちゃんを見ると威力倍増する
そしてそのあとオトナ帝国を見返す
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/01/18 ID:2C7TYTKL
これとポケモンの例の幸子の歌は
大人になってから再度摂取するとやばい劇薬
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ラブライブ!サンシャイン!! HAKODATE UNIT CARNIVAL Blu-ray Memorial BOX 予約受付中!! ■BOX Amazon特典あり | Amazon特典なし ■単巻 Day1 | Day2 |
![]() Poppin'Party 2015-2017 LIVE BEST [Blu-ray] 予約受付中!! |
コメント一覧
ひろしでやる必要があるんだよ
あまりにも凄すぎてこれと戦国以降のしんちゃん映画はずっとこれと比べられることになったが
野原一家の積み重ねを踏まえてやるからこそここまでの語り継がれるものになったろうし
しんちゃんでやる必要はあったろ
この二人出てきて感動したわ。
ちゃんと21世紀を生きてるんやなって
ぽっと出のオリジナルキャラでされて感じ入るものがあるのか?
昔テレビでよくやってな
あれから17年…
何回聞いてもホントに走ってる様にしか聞こえん
皆が知ってる野原家だから、普段はお下品なしんのすけだからこそ出来た映画だってことくらいそれこそ子供でもわかるだろうに
ボッチやガキには分からんだろうよ
映画館出た後、親が泣いてたのを覚えてる
実際に「しんちゃんでやる必要?じゃあオリキャラでやってやるからどうなるかお前らよく見とけよ?」って映画があってだな
BALLAD 名もなき恋のうたというんだがね…
七転び八起きになってんだよなぁ
いつの時代も、「今の時代の読者は薄っぺらい」と言いだす人はいるもんさ
ほれ、稲垣足穂「文学者の気持」より引用だ、昭和17年(1942年)に書かれたものだぞ
「およそ現代とは何時でもそんな低脳児の寄合いを意味するのであろうが、それにしても近頃の人々の霊威なき胸、しらべを知らぬ心、低俗なる頭脳は前代未聞と云わねばならぬ。」
画面外に追い出されないように中央の位置に必死に食らいついて最終的に画面に追い付くって流れがほんとにすごい
しんのすけじゃなくて視聴者自身の目線を意識してあるからここまで没入できるシーンなんだろうな
・あっぱれ戦国
・ロボとーちゃん
この3作品は賞を受賞しただけあって涙腺への破壊力が凄い
個人的にはヘンダーランド・ブタのヒヅメ・カスカベボーイズとかも好きだけど
それにギャグシーンだけど、オトナ帝国でしんのすけが玩具のハウス内ですかしっ屁した時にシロの頭を屁が充満してるハウスに残してた(後ろ足を引っ張ってた)のは超笑った
人間より嗅覚の鋭い犬であるシロにとってアレは地獄だっただろうなwww
オトナ帝国の率直な感想は「敵のカップルの声優が下手過ぎる」だったわ。
なんだろ?棒読みとは違くて「感情をこめて、作文を読んでる」みたいな・・・とにかくあのキャラがしゃべると、録音スタジオで台本片手に語ってるイメージが頭に浮かんできて物語が頭に入ってこなかった・・・・
好きだしすごい映画だけど未だにこれと比べるのはまさにオトナ帝国の洗脳と同じなのでは、とふと思った
やっぱり戦国までの10作目までが自分的には至高
ヘンダーランドとかオトナ帝国の序盤とか、しんのすけがマジに切羽詰まってるとすごく緊迫感が出る
え?キンポコ?いやあれは…
そう、これ自体が今や懐かしんでしまう作品になってるから、今見返すと二重に重い
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。