1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 00:21:08.26 ID:ARe2rxti
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 00:31:20.50 ID:HBinn8Hn
魔法少女が式神の城の主人公みたいなこといって敵を舎弟にする話
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 00:34:50.87 ID:3RY+e4ts
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 00:41:16.79 ID:kr6PJ8iP
>>3
なるほどあしたのジョーみたいなシリーズなんだな!
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 00:54:53.41 ID:R3C6fYQi
実際ビビストから無印はスムーズに入りやすいかもしれない
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 01:05:05.53 ID:UL9XCvE3
町一つ吹っ飛ばすような不殺ビーム撃って悪いやつらの身も心もボコボコにしたあと
友達になりましょうって手を差し伸べるのいいよね…
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 01:15:13.62 ID:7XhBYK8F
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 01:45:44.00 ID:gvHoiuQ+
こう魔法少女がビーム撃つ話
当時はわりと斬新だった
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 01:50:30.66 ID:5DR5/n6H
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 01:57:05.43 ID:Zysju9VZ
戦う魔法少女自体は珍しくなかったが仮面ライダー555みたいな
喋るメカニックな変身デバイスが目新しく映ったので面白かった初期二作
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:03:01.25 ID:Wfea40Ln
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:06:58.46 ID:dwp008AM
そういえばVividStrikeでは影も形もなかったななのはさん
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:09:52.35 ID:/OdnbgmX
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:13:19.56 ID:IXtPOxmM
>>13
ヒロインの関係性がそんな感じよね
ちょっとゴリラなフェイトちゃんとちょっと良い骨格のなのは
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:19:05.13 ID:E689qZLy
>>13
理不尽な目にあって道を誤った相手を
痛めつけてわからせるってコンセプトは一緒だからな
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:30:18.83 ID:4GRGps/I

何を考えてあんな食事シーンの作画したんです?
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:33:33.01 ID:SM64/h9R
>>16
とある凄腕メーターさんが来て気ままにやった
それに応えて動画さん死ぬ気でやった
みんな悪気はなかった
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:37:34.13 ID:f2FJ+vhi
むだに動く食事シーンと無駄に動く疾走シーンいいよね
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:43:52.72 ID:iLDpnYRi
なんであんななんでもない一部分だけ気合い入れた!とか言われたので
犬日々の姫様ダンスシーンで本気出して死にかける吉成
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:49:42.13 ID:Do0h0H4G
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:52:54.63 ID:o2iGO4Kbu
3期はナンバーズという存在を生んでくれたからそれだけでワシは満足じゃよ
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 02:56:09.79 ID:+5w3MNyi
1期の序盤はまだCCサクラの亜種みたいな話作りしてて見直すと逆に面白い
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 03:03:13.51 ID:Lku2nqfI
当時はなんだかんだでstsも楽しんでいたけど
いま思うと駄ニメ的な見方をしていただけなのかもしれん
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 03:08:37.75 ID:lf6jW+LM
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/04/18 03:15:01.63 ID:CSAfabgZ
なんだかんだでキャラは可愛いくてたいへんよろしい
だいたい闇抱えて歪みまくってるけど
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2017/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() けものフレンズ アンソロジー ジャパリカフェ編 予約受付中!! |
![]() 魔法少女リリカルなのはViVid (18) 予約受付中!! |
コメント一覧
少年漫画的な雰囲気を持った作品だと思う
もう大好き
女の子の友情と熱いバトルが楽しめるアニメってことでいいの?
だとしたら、1番好きなやつなんだけど
辛い目のレベルがわりとひどいことなってたりするけど
なのはよりずっと前からやってた事だったりすんだよな、都築は
ストーリーもだけどデバイス陣との友情というか関係性が好き。
無機質であまり抑揚の無い音声なのに確固たる意思と感情と友情を感じる。
特に無印のフェイト復活シーンは挿入歌も相まって何度見ても良い。
ビビストはその辺薄かったのは残念だけど無印を意識した作りになってて
なのは達は出てなくてもなのはらしさはある凄く良いものだったよ
ガチでやりあって上下関係確定させてから友情を結ぶ
境遇のせいで視野狭窄してるが故に話を聞かずに犯罪に手を染めて回りに迷惑かけまくる相手を一度捩じ伏せておとなしくさせてから話し合いの場を設けてるだけだぞ。
ネタで言ってたらゴメン。
敵の博士が自分の仲間達にガキ仕込んでたりとか
アニメ、漫画、ゲーム全部やった自分
人生損していたことを知る
今はとらハプレイ中
意地悪する男の子(クロノ)と恋仲になってエッチする話だよ
DOG DAYS1期のときはいつ欝展開になるか心配しながら見てた
それなりに大きい意義だった
これがなければまどかマギカも魔法少女名乗ってたかわからんと思ってる
ついでにレイハは忍の作品
→ユーザー「おう本当に作るんだよあくしろよ」
→実際にファンディスク化
→アニメ化
→大ヒット
こう思い返すと奇跡の作品
友達になりたいんだスターライトブレイカーとか
お話聞かせてディバインバスターとか
少し頭冷やそうかアクセルシューターとかいった素敵魔法で百合ハーレム築いてくアニメ
もし新たに見始めるなら、斜に構えず真っ直ぐに見てもらえるといいな
大体話題になっているのはアニメ化以降の作品
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。