1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:21:08.26 ID:ARe2rxti
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:31:20.50 ID:HBinn8Hn
骨が丈夫だから技を体で覚えるまでサンドバッグにしても大丈夫
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:34:50.87 ID:3RY+e4ts
ようするにフーちゃんの一番の強みは
ものすごい頑丈だからボコボコにされまくって技をラーニングできるということなの?
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:41:16.79 ID:kr6PJ8iP
硬い拳で全身急所とかはじめの一歩みたいな
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:54:53.41 ID:R3C6fYQi
骨が固いだの筋肉量が凄いだの…
すごい説得力じゃあ!
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:05:05.53 ID:UL9XCvE3
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:15:13.62 ID:7XhBYK8F
>>6
リンネに半分取られたんじゃ…
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:45:44.00 ID:gvHoiuQ+
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:50:30.66 ID:5DR5/n6H
あのサンドバッグは技と耐久を同時に鍛えられる
超合理的な訓練だったんじゃのう…
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:57:05.43 ID:Zysju9VZ
いくらラーニングもっててもゴリラにぶっつけ本番でカウンターは度胸すごすぎる…
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:03:01.25 ID:Wfea40Ln
喰らった技を継承できるとか地上最強の弟子かよ
地上最強の弟子じゃったか…
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:06:58.46 ID:dwp008AM
魔力がどうとかじゃなくて骨が硬いから強いって…
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:09:52.35 ID:/OdnbgmX
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:13:19.56 ID:IXtPOxmM
>>13
主人公に主人公補正がかかることに何か問題が
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:19:05.13 ID:E689qZLy
>>13
初期なのはさんは1ヶ月でstsだって実質半年くらいの話だから
そこまで短い訳でもない
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:30:18.83 ID:4GRGps/I
天才vs努力はヴィヴィさんがやってくれたので
ワシは天才vs超天才をやるんじゃ
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:33:33.01 ID:SM64/h9R
ゴリラがいくら努力しようが人間様の才能の前では無駄なんじゃよ
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:37:34.13 ID:f2FJ+vhi
才能もあるとは思うが覇王煽り拳の影響も大きいと思う
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:43:52.72 ID:iLDpnYRi
相手の攻撃に耐えて倍返しするリンネのスタイルを完璧にメタってるよね
どこに当たっても壊すとか
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:49:42.13 ID:Do0h0H4G
才能がメタクソあるケンイチ状態だもんね今のフーちゃん
強さもむべなるかな
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:52:54.63 ID:o2iGO4Kbu
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:56:09.79 ID:+5w3MNyi
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:03:13.51 ID:Lku2nqfI
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:08:37.75 ID:lf6jW+LM
>>23
ハードパンチャーは元々骨が強くないと簡単に拳壊すから十分ギフトだよ
一度壊すと癖になるしねヒョードルとか
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:15:01.63 ID:CSAfabgZ
筋肉の鎧とか骨が強いとか
女の子同士のバトルもので出てくる文言じゃない過ぎる…
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:18:49.60 ID:CLOL1X5A
骨が強い言われるともう納得するしかない
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:24:02.25 ID:IdsB87X9
Q:筋肉の鎧に覆われた相手どうやってダメージを与える?
A:硬い骨の持ち主が殴る
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
まさにフーカこそ才能の塊やんけ
王道でアツいはずなんだがなぁ
可愛さだけなら10000年に1度の悪魔的な可愛さ
割とリンネに巻き返されてるとこ見ると、まだまだ荒削りじゃないかな。
実際、フーカの習得した型が上手く決まっただけで、次からリンネはそれを分析して防ぎ始めるくらいには強いぞ。
ポップとダイが戦ってるようなもんだろ。
この作品ってヴィヴィオの事といい才能という言葉を連発しすぎw
単純に才能はあっても実力と経験が追いついてないってだけな気がする
覇王流+ストライクアーツ+春光拳全部使いこなせる神撃の使い手とか実在したらリンネに苦戦する要素ゼロだし
迎撃や奇を狙った攻撃以外はダメージになってないし、リンネの攻撃を殆んど捌けてない。長期戦になればフーカの付け焼き刃は徐々に不利になる。リンネを推すつもりはないけど、どう見ても、リンネのトータルバランスの良さを超す才能でないだろ。
これがもしヴィヴィオあたりが相手ならまずフーカは勝てないだろうね。
1R K.Oすらあり得る。
ただ短期間で強くなったんじゃなくてその理由はちゃんと描かれてる。
意図的に目立たなくさせてるってだけだろ。
今回は突拍子もない複合流派に対応出来てないからだけだって
リンネなら余裕余裕
対処法見つけるくらい100年に一人の天才リンネにはわけないって
リンネはその育成方針上一定以上のテクニカルだったりトリッキーな相手に弱いみたいね。(一定未満の相手はその才能で叩き潰してきた感じかね)
ヴィヴィさんはその練度の高さで翻弄したのに対してフーカの場合どうしても時間が無い以上手数を増やすことで対抗する事にしたんだろう。
さすおにから笑いと敵のゲスを抜いたような展開になっている
本当にそう思えて仕方がない。
フウカはいくらジムが優れていてスパーリングパートナーの強者がいても数ヶ月練習しただけだしその人間に多分10倍以上の経験者のリンネが負けるって描写が…練習も毎日筋肉痛って格闘技初心者など鍛えている人には普通だし身体が出来ていなかっただけで出来上がって他人の技をあっさり覚えられるフウカがあんなに強いのは正真正銘「才能」の結果だと思うのだが…。
リンネの方もちゃんとしたジムだろうし街で暴れてケンカしていただけのフウカにトレーナーの差はあるだろうけど同じか肉体的にはそれ以上の練習をしていたリンネがあっさり負けていくのは本当に苛められてるみたい。
仮にも1位?なのに主人公勢が圧倒的に強すぎてもう全員が噛ませ犬状態…。
才能は見いだして合った形に削り出してさらに磨いてやらなきゃ何の意味もないんだけどな。
リンネだってたかだか2年程度でしかないのに何年もやってるミウラ他を抜いて1位なんだけど。
練習量を積めばいいってもんじゃない。描写だけで言えばリンネのトレーニングなんて筋トレシーンばっかだったろ。それで対人格闘が強いってのは説得力あるんかね。パワーとタフネスばっか重点的に鍛えてるならそれこそただのゴリラってだけじゃん。
2話を見直したら分かると思うけどフーカは生活の全てが管理されたトレーニングになってる。一日のトレーニング時間そのものはリンネよりも長いよ。
加えてトップ選手らとのスパーリングで経験値をとことん積みまくってるしね。
才能を的確に伸ばしてスパーで経験を重ねて毎日毎時努力し続けてようやく競技選手としての時間を埋めてるのに才能の結果だなんて結論に至るのはちょっとあせりすぎじゃないかい?
あとリンネはまだフィニッシュブロー見せてないからね、このままあっさり負けるだろうってのは早計だと思う。
ひょっとしたら次回予告の一撃はリンネの拳かもしれないし。
ましてやリンネ相手に無双してる訳でもないし
もっと言ったらなのはさんなんてさらに短い期間で魔法すら知らない0の状態からAAAランクレベルになってるんだし
所詮スポーツ格闘技よ。
それを発揮出来たのは努力あってこそでしょって話よ。
あとリンネは射砲撃に組み投げなんでもこなせるし才能の発揮どころが違うだけで
競技における二人の才能の優劣はそう簡単には判断できないと思うよ。
フーカの場合その才能は「格闘」ってフィールドにおいてのアドバンテージで
身体技術のラーニングは総合だとあまり効果は発揮されないだろうし。
逆に魔法関連のラーニングが可能なヴィヴィオとフーカはそういった意味でも
真逆の素質を持っていると言えるね。
友達助けたいって感じもしないし、かといって魔法少女ものっぽくないし
戦闘全振りってわけでもないし、なんかやりたいことを色々やっちゃったら話はまとまりなくなったどっかの最新作みたい
これがなのはの続編ってやっぱつれぇわ
本編見てないのが丸わかりで草も生えんわ
戦記とかvividよりよっぽど1期に近いぞ
俺が気に入らない発言は全部作品を見てないからだってこと?
1期は多分なのは1期に近いってことなんだろうけど、そもそもvividにしろ戦記にしろ同じで
これは正式な続編や外伝にする必要があるのかって思うほど酷いってことなんだが
くだらんオナニーみたいな続編外伝連発ばかりするから
応援してます!
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。