1: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:54:30 ID:2od
ギルティクラウン見た結果ストーリーのほうが大事だと思った
おんj民はどう思う?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:55:37 ID:MN4
画力やな
と言ってもデッサン力が優れてるとかじゃなくて
人を引き付けるような絵が大切
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:55:39 ID:k5x
ここは敢えての画力やな
キャラが映えるのが一番よ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:55:51 ID:zrl
画力がないと見る気にならん
画で入って惰性で最後まで観てつまらんことはあるけどね
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:56:17 ID:4rh
そらストーリーよ
絵が綺麗でも面白くない漫画なんていくらでもあるやろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:56:34 ID:deS
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:56:43 ID:yX6
いやでも絵はかなり重要やわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:56:45 ID:2od
最初は画力で惹きつけて後はストーリーが重要になって来る感じかな?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:57:02 ID:0c3
物にもよるけど基本ストーリー
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:57:08 ID:Bo3
漫画にとって売れることが大事ならば画力
面白いことが大事ならばストーリー
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:57:10 ID:Ep2
正直絵が良ければ取りあえずは読まれるしなあ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:57:20 ID:37w
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:58:22 ID:Bo3
>>12
ストーリーよりも画力よりも重要なのがキャラクターでゲソ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:57:46 ID:h1P
ストーリーやろ
絵で無理とか言ってる奴は食わず嫌いと一緒
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:58:10 ID:zrl
>>13
絵を食った上で嫌いなんやで
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:00:16 ID:h1P
>>14
食べ物の見た目で判断してるやんけ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:58:19 ID:2od
絵が上手い人ってたくさんいるイメージだけど
面白いストーリーを考える事が出来る人って本当に凄いと思うから
ワイはストーリー派やねんけど、これって皆も同じ意見か?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:01:03 ID:zrl
>>15
ストーリー考えられる人の方が希少価値あるけど
逆にこんだけ絵うまい奴がいるのにそれすら出来てなかったらちょっと…ってなる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)00:58:43 ID:8pl
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:00:31 ID:2od
なるほど、キャラクターにもよるんか。なら
画力、キャラクター、ストーリーの3つで1番必要なのはどれ?と聞かれたら…
でもキャラクターも画力の上で成り立ってないか?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:07:23 ID:k5x
>>22
それならキャラや
キャラが生きてない漫画はストーリーも死ぬ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:10:09 ID:2od
>>41
確かにな。キャラクターも重要やけどそれを十分に生かすのがストーリーで、
その表現をするのに重要なのが画力、切っても切り離せないかもなぁ…
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:01:34 ID:jsD
ストーリー5キャラ3画力2
やな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:02:10 ID:A0Y
ストーリーもそれを伝えるのに画力がいるんよなぁ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:03:27 ID:m4u
一番大事なのは宣伝!
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:08:05 ID:eZx
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:16:19 ID:eG4
>>43
この人が描く女の子とか結構可愛いのに
ジジイとかババアの方が明らかに気合い入れて描いてる感あって好き
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2016/05/19(木)01:10:53 ID:vKs
長期的なストーリーより短期的なシナリオと演出よ
もっとも演出は画力とも言えるがね
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463586870/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ワンパンマン 11 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() ベルセルク 38 (ジェッツコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
スカスカの話を必死に書き込んだ作画でゴマかしてる漫画は困りもの
話はよく分からない
って感じの漫画だよね坂本愼一は
いきなりオペラ調だかミュージカル調だかになった時は戸惑った
だからと言ってあのまま書籍化しても今の半分も売れなかっただろう
村田雄介の読みきり漫画を読んだ覚えはあるが印象にも残ってない
当然絵は上手かったけどあれが連載されてても売れなかったと思う
どっちも大事
どっちにより注力するかは作家の個性
セリフや絵が同じでもこれで大分印象が変わる
萌豚向きならストーリーがクソでもキャラの魅力と画力で売れるし、少年誌向きなら画力がアレでもキャラとストーリーが目立てば売れる。共通するのはキャラに魅力が無いと売れないって点か。
たまにバナー広告で出てくる産婦人科のマンガ家てめーだよてめー。
あの漫画ほんときらい
なまじ題材が胸糞悪いから絵柄の不愉快さと相まって見かけるとすげーイライラする
絵がうまくてもストーリーがつまらん漫画は手元に置く気がしないけど、ストーリーさえ面白けりゃ多少絵が下手でも目をつぶれるわ
上手いイラストが見たいだけなら渋で見れるし
嘘喰いとか引くと雑になるけど
大きい絵に迫力あるから十分に見れる
あれのストーリーがどうなのかは知らないけど
クソピースは作画もストーリーも糞。集英社やフジテレビのゴリ推しで成り上がったに過ぎない。信者ですら評価出来ない糞漫画。
ストーリー重視ならばどうぞ活字媒体を見て下さいという話だ
想像で自分好みの絵柄も楽しめるだろうしな
絵がゴミレベルで始まったストーリー面で評価されている進撃の巨人を比べようか
そろそろ地下室についた?
がコメント欄にいて草
よほど悔しかったのかな?
それにしてもご本人登場とはたまげたなぁ
日本語が通じへん、困ったなあ(困惑)。
これが『池沼』か、なるほどなあ。
最近カイジ見たけどおもろい
ストーリーだろ
一キャラがめちゃくちゃキャラがたっててもギャグ漫画なら成立するし。それこそ画太郎先生が描く婆さんが適切な位置にキャラ配置されてるだけでそれだけでもう成立する。
一人でやることが前提ではないならストーリーは別の人が考えればよい
ストーリーテリングの才能無いと
何作品描いてもいつも同じになる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。