1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:13:00.19 ID:wC6QVIKW0

46

おい!楽してんじゃねぇぞ!


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:13:44.49 ID:O/0fgypg0

3Dは作るまでが苦行だから


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:14:22.25 ID:+nvWHz8p0

フル3Dより遥かにマシだろ


引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391598780/l50
ツイート


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:14:27.31 ID:98m3VR0iO

メカとかに3D使うのやめてほしい
ふざけんなよ



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:20:49.13 ID:xaZqQQ7A0

>>4
3Dだとメカデザインを自由にできるという利点がある
作画だとどうしても作画で作れるようなデザインにしなきゃいけないから制限が出る


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:26:48.65 ID:o2hyDxev0

>>4
ダンボール戦機WARSの終盤だけでもいいから見てほしい
そんなこと言えなくなる



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:30:28.42 ID:98m3VR0iO

>>18
うるせーなカスが
僕は違和感とか気にしない信者です~wwwって言ってるのと変わらないんだよ?


38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:50:32.10 ID:o2hyDxev0

>>23
何をそんなに怒ってるの


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:14:40.83 ID:YScG8/pg0

マジレスするとポージングも全然楽じゃない
細かい補正が山のように



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:16:39.87 ID:apymBSaC0

キャラ描いてくれるだけ有り難く思いなよ



7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:18:03.41 ID:Tloj/hZA0

最近なのか?
思いつくのはラストエグザイルのメカとかだけど


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:21:12.49 ID:mB+IcZsR0

>>7
あれは先取りしすぎて会社傾けた愚行だよ
アニバーサリー作品のはずがレクイエムになっちまった



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:19:02.01 ID:oY22+iFa0

てさぐれは面白いからいい


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:24:21.45 ID:8X9OOBtq0

ガッチャマンクラウズのCGスタッフの講演見に行ったけどすげえ大変そうだった


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:24:36.54 ID:FQOfhBf70

マジェプリとかキルラキルいいじゃん


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:25:23.54 ID:kh+a20qA0

ルギア爆誕の時のCGは違和感しかなかった
lastexileはいい感じ
アルペジオは良かった



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:25:57.08 ID:riBxxtphO

3DCGも作り込みと演出次第
背景とマッチしないとか重量感が出せないとかいう思い込みはもう聞き秋田


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:26:14.65 ID:ogDnO5pr0

シドニアの騎士が楽しみです


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:27:28.26 ID:WWqpwmZV0

最近の3DはCG綺麗だしグリグリ動くしいいじゃない
昔の酷いやつって初代プレステとかサターンで描写したカクカクポリゴンが
ロボットダンスしてるような出来だったぞ



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:29:36.91 ID:gFtMgrchi

ヴァンドレッドあたりが最古だろうか


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:33:20.68 ID:PcGew3dUO

>>20
フルCGの青の6号がその五年前ぐらい
トゥーンレンダリングはアップルシードが世界初という事に
表向きはなってるが実はシャドウスキルのOVAが最初
なおクソアニメの模様



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:30:18.00 ID:ScCpsSyB0

クオリティの均一化には役たってるけどコストダウンに成功しているかと言えば微妙なライン
低予算のひどいCGはあるけどそれは外注ばかりのアニメーションにも言えることだしな


22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:30:21.24 ID:o2hyDxev0

ってか作業量とかかる金額は普通の2Dと変わらないときいたが


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:34:49.94 ID:ScCpsSyB0

アルペジオはコストダウンに成功してるとディレクターが発言してるけど
それは普通の作画枚数と比べてであってなんだかんだで通常のアニメの
2倍近くはかかってるって補足されてたな。大体1話あたり2200万以上



26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:36:46.61 ID:PcGew3dUO

>>25
BRSが8話だったのは予算切れだからな
まああれの戦闘ダラダラダラダラ長いから同情の余地無いけど


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:38:01.60 ID:ScCpsSyB0

>>26
元々急遽入れられた番組だから予算は関係ないよ
まあ素材は1年以上前から作ってあったらしいから2ヶ月ぐらいで出来たらしい


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:40:42.10 ID:PcGew3dUO

>>28
Ordetの山本何とかさんが予算ガー時間ガー言ってたのはフカシだったのか……
まああんだけやりゃ金かかるわなと納得してたのに


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:42:51.66 ID:ScCpsSyB0

>>31
ヤマカンのOVA版とTV版は別だからね。
OVA版はただの特典なのによくここまで頑張ったなって出来だったよ
それは別にフカシじゃないと思うよ



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:37:09.93 ID:YKnyDpMl0

むしろ最近は手描きのロボットの方が違和感があるときがある


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:42:10.31 ID:M5kj9QxJ0

相変わらず3Dへの力の入れ方が群を抜いているプリキュアED



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:42:27.08 ID:M68Go4LS0

進撃の立体機動とかの背景は?


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:43:37.32 ID:BhnILe6d0

背景3Dは許す、背景動画と相性いいし



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:45:11.54 ID:PcGew3dUO

3DCG導入の一番の恩恵は今まで一部のキチガイしか描けなかった背動が
割と気軽にやれるようになった事だと思う



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:52:45.22 ID:riBxxtphO

手書きは手書きの良さがある事を承知で言うが、
手書きだと場面や書く人によって体型やらが違ったり各部アレンジされたりしてプラモ化フィギュア化した際
各個人の持つ正解の無いイメージで叩かれ易いよな
ガンプラとかまさにそう、何出してもファンは「コレジャナイ」って言う


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:59:23.87 ID:PcGew3dUO

>>39
人気の高い大張デザインのロボットが滅多に立体化されない理由が
「プロポーションが再現できないから」
だからな


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:55:04.73 ID:ScCpsSyB0

サンライズでもサンジゲンでも3DCGの利点の一つにフィギュア化しやすいって言ってたな
あと2期物でも過去の遺産を使えるのでこれもまたコストダウンになると



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 20:59:49.86 ID:o2hyDxev0

あれって作品のCGをそのまんまスキャンしてフィギュアにしてんのかね


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:03:43.96 ID:ScCpsSyB0

>>42
スキャンというかアルペジオはそのままグッスマにCGデータ渡してるって言ってたような
ちょっと曖昧で間違ってるかもしれん



46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:05:09.32 ID:54ZgXXnA0

ロボットや機械→許せる
遠くの人物やモンスター→許容範囲内
全部CG→無理


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:06:10.46 ID:BhnILe6d0

>>46
ピクサー涙目


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:17:08.96 ID:YKnyDpMl0

>>47
あれは技術も製作費も別格だから…



53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:19:02.39 ID:ScCpsSyB0

>>51
ピクサーは日本のアニメーション関わってる人もいるのに何言ってるんだ


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:20:03.57 ID:XNM0sXpj0

ハピネスチャージのEDすげえ作りこまれてたなぁ
表情の変化とかもいい


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 21:27:30.22 ID:8X9OOBtq0

プリキュアEDのCGの作りこみは異常だよ
CG WORLDってCG・ゲーム・映像制作業界の専門誌で
毎年詳しい記事が書かれてるくらい



咲-Saki-全国編 ねんどろいど 宮永咲 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
咲-Saki-全国編 ねんどろいど 宮永咲
予約受付中!!
ロボティクス・ノーツ 神代フラウ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
ロボティクス・ノーツ 神代フラウ
予約受付中!!