1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:05:54 ID:PWqg
今思うと結構キツイ物があるな
2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:06:23 ID:l2lL
クレヨンしんちゃんとかな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:06:46 ID:PWqg
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:06:54 ID:1E8Z
しまじろうアンパンおかあさんといっしょとかの
ガチ幼児向けやなければ大人も楽しめるやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:07:23 ID:PWqg
>>4
はなかっぱとかかなりきつそうや
8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:07:46 ID:zdcm
>>4
アンパンはおもろいらしいな
知らんけど
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:07:40 ID:l2lL
ま、微笑ましいやん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:08:06 ID:PWqg
映画館内やとスマホ弄って暇潰すとかも出来へんし
子供の保護者として来てるからロビーで待つとかも出来へんし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:07:27 ID:tB0F
パッパは楽しめそうやけどマッマはキツそう
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:08:10 ID:VJ5z
>>6
大抵映画見せてくれるのはパッパちゃうか
15: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:10:02 ID:tB0F
>>10
ワイはマッマやったな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:08:34 ID:oc5q
消防の頃マッマとプリパラの長々とライブ垂れ流す映画見に行ったことあるんやが
マッマはどういう気持ちやったんやろ…
13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:08:50 ID:PWqg
>>11
きついなー
21: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:11:31 ID:oc5q
>>13
マッマ内心発狂してたやろな
曲もどきつい電波ソングだらけのアニメやったし
キャラもアキバ系?みたいなやつばっかやったし
14: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:09:28 ID:hLhk
子供のためなら2時間3時間くらい棒にふれよ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:10:16 ID:PWqg
>>14
オカンやって人間なんやぞ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:10:38 ID:87xU
なんかこういう「親に迷惑かけてた経験」思い出すと胸グーなるわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:11:44 ID:VJ5z
プリキュアの映画見にいってると
大抵パッパが休日に連れていって上映中寝てるイメージ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:12:26 ID:vq3e
ポケモンはギリ…どっちだ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:13:08 ID:PWqg
>>23
初期と近年はまだ大丈夫
中期によくやってたの出来損ないの怪獣映画みたいな奴がキツイ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:13:14 ID:b1cB
>>23
今の親世代はポケモンドンピシャやろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:13:52 ID:l2lL
昔自分が見てたやつ見せればええやん
ドラゴボとか
35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:14:19 ID:PWqg
>>29
子供は最新のアニメ映画見たがるやろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:15:09 ID:VkDr
>>35
昔の見せるのも教育よ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:13:54 ID:n5w4
32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:14:10 ID:l2lL
>>30
おっちゃんやん
36: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:14:22 ID:n5w4
>>32
去年復活上映してて草なんだ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:15:49 ID:PWqg
例えばの話、ワイが彼女とのデートで1ミリも興味ないジャニタレの出てる
恋人がどっちか死ぬ系の映画を2時間見るって考えたら結構キツイ物があるわ
彼女なんてできた事ないけどさ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:17:04 ID:VkDr
>>39
まぁでも相手子供ですしね
40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:16:19 ID:VJ5z
子供は映画に夢中やから寝ててもOKや
42: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:17:11 ID:PWqg
>>40
いうてその間にロリコンが子供に何かするかもしれへんやん
43: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:18:06 ID:VJ5z
>>42
子供だって馬鹿じゃないんやから叫ぶなり袖引っ張るなりするやろ
心配やったら膝の上にでも乗せればええやん
45: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:18:36 ID:VJ5z
>>42
ついでになんで娘前提?
48: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:19:27 ID:PWqg
>>45
別にショタコンでもええけどさ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:24:06 ID:DH3B
アンパンマンの映画は面白かったで
59: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:32:10 ID:vttU
ワイのオッヤは寝てたな
ほんで上映終わったら起こしてた
58: ああ言えばこう言う名無しさん 23/09/15(金) 00:28:45 ID:x47z
親になるとほんま自分の時間ってものがなくて、
すまんかったなあって思うこと多いわ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694703954/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
「「実写版」忍たま乱太郎」
忍たまに興味ない自分。しかも実写・・・!!きつかった・・・!
が、鹿賀丈史がメイクした斉藤幸隆とか、なかなか怪演で途中から楽しく思えてきたっけ。
幼い二人にもバアバにも辛かっただろう
幼児ならまだ可愛くて色々してあげたくなる頃でしょ
何やかんやで面白いしスレで挙げられてたジャニタレのよりよっぽど楽しいと思う
ゆっくり買物できないし子供も退屈するからと親達は託児所みたいに使ってて融通も利いた
席まで送迎したり年長の子に面倒を頼んだりしてからカーチャンと劇場で観たことが無い
プリキュアは父ちゃんが大きなお友達系オタクやったら楽しめるやろ
そこに興味がないならそもそも子供と映画になんて行かない
田舎の強みやね
子供向けすぎて逐一丁寧に説明してくれるから大人もその場で話やキャラが理解できる。
スレにある通り、プリキュアや仮面ライダーみたいな毎週みてるお友達なら説明無くてもわかるよねってノリの映画をみるのはつらい。
親同士雑談してるのはまだいい方で、携帯着信で電話に出る奴、バックライト全開でスマホ見てる奴、スマホで音出しながらソシャゲやってる奴とかいてすげえ迷惑だったわ
まあ一番迷惑だったのは子供の付き添いでもないおっさんなのにプリキュア観に行ってた俺なんだけどな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。