1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:26:48.22 ID:7f2cIja/9

俳優の菅田将暉が、1日放送のNHK Eテレ『スイッチインタビュー』に出演。
漫画原作作品の難しさについて語った。
菅田は「実写で悩む時がある」と切り出すと
「実写するべきなのかって常に論争としてある」ことを挙げ
「見たいなって気持ちもあるし、やらなくてよかったんじゃないってこともある」と複雑な心境を吐露。
視聴者の反応を目にし「ちょっとよかったなって部分と、
そうだよなってとことか同時にあってって感じ」と、
相反する感情を抱いていると打ち明けた。実写作品は「怖いんですよ」という菅田。
作品に携わることで「寝れないし、気が気じゃないです」と、
精神的な負担が大きい一面もあると明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36022a41f46e2b678644a9d827decefb1757d06
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:27:57.15 ID:r7MhPg8E0
やめてええで
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:29:34.05 ID:NeCYwU1/0
漫画って顔芸、オーバーリアクション、説明セリフが山程あるから、
それ実写化したらマヌケに見えるよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:34:11.33 ID:pJII42/u0
>>3
動きのあるシーンで長文の説明だもんな
この間2秒!みたいな
漫画よりも動きのあるアニメもよく使ってる
実写でそれやるなら動きがない状態の現代劇くらいかな
250: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 13:36:01.56 ID:xXZmPAJP0
>>3
普通のドラマでもオーバーリアクション多い
428: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/03(日) 07:30:24.49 ID:7TRjJLnT0
>>3
賭ケグルイは良かったよ
431: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/03(日) 08:45:51.16 ID:aBtgw5mY0
>>428
アレは最初にどこまでだったらやれるか役者に聞いたんだっけ
頑張れるとこまでやったんだろう
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:29:50.95 ID:VFU1Lx7q0
本人達もそう思ってるんだな
仕事だから仕方ないか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:31:39.16 ID:ReCfS0zk0
人気作品の実写化は役者も悩むわな。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:03.13 ID:o56cqRGB0
漫画の実写化でメチャクチャ凄かったの1位
デトロイトメタルシティ
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:03:31.10 ID:FNkkazsx0
>>8
俺は20世紀少年の木南はるかだと思う
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:05:56.09 ID:quH7VMk20
>>87
あの映画はあの段階ではもはや
木南晴夏と小池栄子を観に行くようなもん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:16.56 ID:/JhxReie0
聞いてるか山崎賢人
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:48:05.49 ID:iqRXjlY30
>>10
慣れたらぐっすりよ
すずちゃんもいるんだよ
429: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/03(日) 07:31:47.82 ID:7TRjJLnT0
>>45
まぁすずが「良かったよ//」て言ってくれたら他の意見はどうでもいいわいな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:17.23 ID:YafCpGO90
実写て言っても作品によるとしか
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:33.64 ID:IsITdF1f0
時期的にゴールデンカムイの主演様にモノ申してんのか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:34:08.52 ID:ES5WUULy0
なんでアニメの実写化が失敗するかっていうと、
全てのキャラクターが入れ替わるから。
世界観が同じ別のキャラクターの話になる。
ドラゴンボールの孫悟空は、アニメのあの孫悟空であって、
菅田将暉が孫悟空役をやっても、それは孫悟空ではない。
だからいくらCGを駆使しても大失敗する
やめとけ
274: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 13:48:13.77 ID:WgN1e3JB0
>>13
お前ドラゴンボールエボリューション馬鹿にしてんのか?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:35:18.45 ID:n/CRz5Qf0
アメリカはキャラと設定だけ借りて自由に映画作ってるのに
なんで日本はコマ単位で再現使用するんだろうな
それを過度に持ち上げたがるのも日本人だけど 原作まんまとか
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:41:43.95 ID:cpCxX4o70
>>15
これはほんとに思う
北米だとその時の社会を反映した作品にするけど邦画だとあまりない
最近観た中だと行定勲の「リボルバーリリー」は
原作の設定だけ借りてきて大幅な改変してたかな
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:48:39.74 ID:VFU1Lx7q0
>>36
家政婦のミタの脚本家も原作ものは大幅な改変すべきと言ってたな
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:11:43.20 ID:cpCxX4o70
>>48
改変すると怒る原作者とかいるしね
映像化の契約があやふやなのかなぁ
口約束とか今でもあるのかな
「リボルバーリリー」は原作者も喜んでるからいいけど、
しかし原作では主人公は特務機関の失敗作という設定が
映画だと最高傑作と真逆なのも驚いた
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:13:53.18 ID:QBYArLzw0
>>106
改変でも原作者に許可貰えればいいんじゃねえの
原作者無視してトラブルになった例なんていくつもあるし
194: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:52:07.19 ID:quH7VMk20
>>106
そもそも金をあんま渡してないんだもんな
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:52:22.28 ID:f1omceGX0
>>15
邦画に面白いストーリー作れるやつがいない
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:19:35.05 ID:lebPXw9A0
>>15
あっちの作品はキャラと設定以外価値ないじゃん
まあ最近はなろう系にも言えるけど
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:35:39.53 ID:F3HVeKgS0
役者のやる気は画面から伝わってくるから叩かれるやつは自己責任よ
やることやってりゃ監督しか叩かれない
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:36:26.65 ID:re4yBQUV0
ビジュアルを無理に原作絵に寄せなくてもいいんだよ
金田一少年は一の髪型も違うし剣持警部はそもそも剣持警部か?と言いたいが
ドラマ自体は初代が一番人気だし
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:15:37.15 ID:ZwwTa0DM0
>>20
ただキャラクターのここだけは違うと駄目!みたいなところは
初代堂本は丁寧に忠実に演じてたわ<金田一の初代
金田一の場合は、二枚目三枚目の落差を演技力で演じきること
たぶんそこが違うと全力で叩かれる
124: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:18:46.23 ID:iW6bIgA30
>>20
ある程度の容姿近づけることも大切ではあるけど
かといってコスプレだけ完璧で役柄合ってないとか演技が合ってないと
本末転倒だよな
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:20:33.18 ID:V/QsJlZy0
>>20
髪型だけ寄せればよい訳じゃないしな
キャラクターの性格を裏切らないことだわ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:40:28.42 ID:Ftok58Ik0
じゃあやらんどきゃいいやん
その仕事断ったくらいで干してくるかいわいじゃあるまいに
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:45:47.25 ID:pNLKX7Fr0
両津勘吉やらされるより良いじゃん
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:00:24.87 ID:KENUeFUI0
>>41
草
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:47:00.89 ID:J8xVLcP80
でも普通の作品でもいつもただの菅田将暉じゃん
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:49:40.88 ID:nEpxw+ax0
>>43
いつも自分自身を演じれるのは大物俳優の証明でもあるんだがね
木村拓哉
石原祐太郎
高倉健
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:52:43.19 ID:1lHNAV5d0
>>43
まあ売れてくると制作側がそのキャラクターを脚本にあててくるから仕方ない
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:57:23.11 ID:scm1cGIf0
辞退したらええがな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:00:52.54 ID:scm1cGIf0
実写は無名のやつでいいから容姿似てるやつ連れてこいよ。
それが最低条件だろ
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:20:39.72 ID:0ClWvJcY0
たとえ出来が悪くてもOK出してる監督が無能なのであって
俳優の責任は少ないと思う
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1693621608/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
所詮はビジネスなんだから手抜きして儲かればそれでいいのさ
変えてもいい箇所と変えてはいけない箇所分からない時点で原作読み込んでもなくる舐め切ってるのが視聴者にダイレクトに伝わるんだよ
あくまでコスプレ劇場として面白いと評価している
つまりは20点ぐらいが最高得点と思った方が良い
100点中20点だけど面白かったよ?こんな感じで受け取った方が良い
大抵そのキャラ名である必要がない世界観も舞台セットして衣装も特注のコスプレ服用意する必要ないから
役者がコスプレしながら戦ってる語ってるそんな視点で見るのが無難
面白いって言うのはコスプレとしての完成度は高いそれだけコスプレヲタでない限り毛嫌いが普通かも
後ハリウッドは完成した映画でも出来が悪ければジャンクとして公開禁止にして捨ててしまう。
出来が悪かったなら、それは監督がアレなんでしょ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。