1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:40:43.75 ID:lChTUTT+0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:44:40.83 ID:0kxx0Iq7a
そりゃ本当の意味で全年齢向けだからな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:45:21.05 ID:L5YJsF0+0
PSと違って本体だけじゃただの置物の任天堂ハードは
なんかしらソフトとセットで買わなくちゃならん
その筆頭が前はマリオ今はマリカーってだけ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:47:28.24 ID:1mGsg5bn0
スーマリの1か3をやってみるとわかるよ
40年近く前にこんな高度なプログラムで
メチャクチャ面白いのを両立してんの?って、
普通の感性してたら引っくり返るレベル
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:48:05.12 ID:onCk7UDA0
マリオってだけで安心感あるから絶対売れる
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:50:45.62 ID:vDGgTurU0
任天堂のゲームはゲーム性がシンプルかつ普遍的だからな
時代を選ばないし世代も選ばない、性別年齢も関係ない
まぁTVゲームはハードや見た目が時代の流れに左右されるので
トランプや麻雀とかに比べると普遍性は劣るけどな
任天堂は時代に合わせてその辺を上手く調整してるから売れる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:58:09.48 ID:YmdKS3lfa
>>1
最近のは皆で遊べるからな
兄弟親子友達と皆で遊べる
一人でも遊べるが一緒に遊べると楽しさが共有され輪も拡がる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:58:51.49 ID:LuBrDrbxa
ミリオンじゃないけど2軍のワリオはワリオで面白い
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 20:51:06.03 ID:B+d7alWmM
どんなゲームだか知られてるから。
そして期待されたとおりのゲームだから。
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:07:28.00 ID:PDAfuhzl0
>>8
まぁ究極これなんだよな
ワンダーはマリメ2以降の2Dマリオにどんな意味を持たせられるのか
不安もあるけど、期待のほうが大きい
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:48:07.22 ID:/ZSn79d4H
>>8
けど流石に64はびびったよ
当時ゲーセンで色々やってたしPSもサターンも持ってたし
ジャンピングフラッシュもやってたけど次元が違った
もう泣きそうになりながらスター120枚集めたよ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:01:52.75 ID:HJedCX7Ba
なんでって、グッズ販売と宣伝攻勢でマリオがキッズに刷り込まれてるからでしょ
キッズはどのゲームがおもしろいかわからない
だから目についた知ってるキャラのマリオゲーをとりあえず選んでしまうってだけ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:14:26.96 ID:6AiGa9sy0
毎週9万近くハード買う奴がいて
そいつが直近リリースされたマリオを買う確率が高いからだろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:15:55.02 ID:9A1aoFH40
機体を大きく上回らないってのもポイントだろうな
クリアした時の満足感はちゃんと担保しつつ
期待通りのちょっと上を狙って作ってる感はある
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:23:27.29 ID:E/dwW9lG0
ハンバーガーがよく売れるのと一緒
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:25:36.01 ID:aXw2CNdP0
なぜ、人は飯を食うのか
なぜ、人は水を飲むのか
なぜ、人は息を吸うのか
ふっ…そういうことさ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:29:55.42 ID:pRG7dzmja
マリオだからや
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:30:04.35 ID:rbrJGLE70
コレシカナイ需要
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:36:02.33 ID:2Eoelh/J0
任天堂ハードの顔で知名度高い
新規ユーザーの取り込み
全年齢対象
安定してたゲーム性
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:36:41.40 ID:ea2CIUIsd
シンプルで分かりやすい
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:37:19.12 ID:4TnG0CUB0
やっぱシンプルさだな
他のメーカーはレベルやスキル、コンボを付けてゴテゴテにしたがるけど
マリオにはそういうの少ないから純粋なアクションとして楽しめるし
人を選びにくい
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:42:57.03 ID:9A1aoFH40
>>46
純粋にキャラコン力だけのゲームだからな
意外となかなかないんだよな。ジャンルとしてストロングスタイルすぎるから
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:42:28.31 ID:6kAIrUlCM
面白いから
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:44:13.04 ID:2Eoelh/J0
毎回何かしらのギミック盛ってきて面白いってのもあるな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:44:20.36 ID:NQ1BL3Ubp
なんとなく買う
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:55:05.59 ID:onCk7UDA0
>>56
そのなんとなく買うが最強なんだよな
マリオだしまあハズレはねーなって感じで買われるのが強すぎる
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:04:15.45 ID:H+jHmEBr0
>>60
そして本当に、買って損したレベルのハズレにはならない
最低でも値段分ぐらいは楽しめる
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 21:46:38.34 ID:ckDYv8T50
珍しいタイプだが「良い意味で普通に面白い」からな
2D3Dアクション界のスタンダード
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:04:04.47 ID:+2loRDnr0
>>1
酒飲みながら友人とやるにはいいぞ
同時プレイも良し、交互プレイも良し
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:14:03.91 ID:tevWREKWd
「唐揚げ・焼肉を何故食べるの?」と同じ質問だよ
美味しいと分かってるから食べる
面白いと分かってるからプレイする
もはやそういう領域
そりゃ「私は肉を食べられません」って人もいるけど大多数は喜んで食べるでしょ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:24:07.71 ID:KLO649LR0
ブランドが強すぎるんだよ
任天堂がそれだけ丁寧に育ててきた
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:41:02.02 ID:sejPgw2a0
常に85点以上出す感じ
8dxは売り上げ的に125点くらい
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:53:33.40 ID:x8GQvuLga
一定のクオリティをコンスタントに出せる安定感はあるな。
特別スゲーってわけじゃなくてもちゃんと遊べるやつ。
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 22:54:32.52 ID:CeDe6pFv0
良く知らんがマリオ=一定のクオリティ
なんじゃないかな
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 23:27:10.42 ID:pJhbGpJa0
映画でハッキリしたがマリオ自体にもかなりのブランドが付いてる
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 23:28:36.42 ID:i5WtQnBN0
>>95
正直言ってキャラクターとしてあんだけ人気があるのは意外だった。
なんとなくゲームの面白さのアイコンでしかないと思ってたし
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 23:34:35.79 ID:+2loRDnr0
>>98
あれは任天堂にとっても棚ぼたな結果かも
今の子にとってどう映ってるんだろうなマリオ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/19(土) 23:33:44.18 ID:qLMmEjpq0
全年齢対象なのが強い
子供の原体験になって世代交代を繰り返してる
マリオデを幼少期にプレイとかエリート過ぎる
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/08/20(日) 00:16:55.51 ID:/S85ip8S0
とりあえずを子や孫に買い与えるなら
マリオで間違いないだろってなるわけよ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1692445243/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 4K Ultra HD+ブルーレイ 予約受付中!! |
![]() ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー ブルーレイ+DVD 予約受付中!! |
![]() スーパーマリオブラザーズ ワンダー -Switch 予約受付中!! |
![]() スーパーマリオRPG -Switch 予約受付中!! |
コメント一覧
スーパーマリオはゲーム内容が走る、跳ぶ、踏む、壊す、集めるって生理的な快感に根差していたから
古参2Dアクションの中でも特別な存在になれた
3DS時代の中期くらいに小学生だった従甥にGBミクロでファミコンミニのスーパーマリオブラザーズやらせてみたらハマったみたいで、ミクロごとあげた思い出があるわ。
クリスマスにSwitchを買う。
一応まず好きなもの選ばせる → お約束で聞いたことないソフト選んでくる
裏の説明見て、これは意味わからなくてすぐやらなくなるやつだわと判断 → 自分が任天堂ソフト数本探して選ばせる
大体このパターン
親がゲームにある程度明るいと無難な任天堂タイトルを買わせる方向に持って行くのもあると思う
これは冗談なのか?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。