1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:50:31.029 ID:WAtNPV1k0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:51:18.521 ID:Zvn3CLfE0
トリコはヤケクソになりながらも最後まで持ち堪えたほうか?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:52:07.531 ID:u7z6TeTG0
ドラゴンボール見りゃわかるだろ
インフレしすぎて意味無くなるからだよ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:52:36.362 ID:goxUoAJsa
ワンビースの手配書便利だな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:53:43.292 ID:Zvn3CLfE0
>>4
=強さってわけじゃないからなあれ
確かに便利
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:53:46.754 ID:u7z6TeTG0
>>4
でもあれ純粋な戦闘力だけが反映されてるわけじゃないから
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:52:37.458 ID:1/LoCWUAd
シャーマンキングなんかは収集つかなくなるぐらい
ラスボスのハオを強くしすぎたからな
なんでも数値化すれば良いってもんじゃない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:05:28.053 ID:gDG6T+meM
>>5
打ち切られたとこまでしか知らんけど
葉の初オーバーソウルに負けたシルバが
実は試験用に力を抑えてたとかじゃなくて普通に全力出したのにガチ負けで
なのに祭司らが最終決戦前のボスラッシュみたいなポジションで出てくるの
あまりにも無理ありすぎて笑っちゃったわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:54:21.909 ID:Zvn3CLfE0
単に強さをピラミッド化させるより相性とかあった方が楽しいしね
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:54:37.511 ID:9SEC+XfL0
数値がそのまま反映されたら数値が出た時点でつまらなくなる
だからといって覆されるパターンが多いと数字は意味をなくす
どちらにせいよすぐに面白くなくなるんだよ
競走のタイムやウエイトリフティングの重量みたいに
単純な数値を競ってるわけじゃないく
戦いって相性や地の利が絡むから面白い
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:56:20.797 ID:ltsGZH3ad
ワンピースも懸賞金とは別の数値なかったっけ
ルッチとかの強さを表してるやつ
あれも今やなくなったか
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:58:18.556 ID:bfHJ406e0
>>12
今やというか
あれってけっこう一瞬だけじゃなかった?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:55:07.180 ID:C1RNwyfD0
ワンピの道力どうなったの
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:07:35.569 ID:UCT4BxQC0
>>10
あの編だけだろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:55:27.043 ID:cYudiA4L0
火事場のクソ力で全ての数値を無力化する
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:56:57.576 ID:pPdhlVzYd
北斗の拳の誰が誰より強いのか分からん感じ好き
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:02:24.906 ID:cYudiA4L0
>>13
基本的に北斗南斗の伝承者以外はほぼザコだろ
例外的に元斗も一人いるが
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 19:57:41.391 ID:Zvn3CLfE0
話の一部でだけ使うゲーム的要素のレベルとかは好き
パッと思いつかんけど
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:05:07.237 ID:daCOx9tba
いつもよりジャンプしていつもより回ればいくらでも跳ね上げられるし
技の数と足し算できる謎パワー
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:05:31.287 ID:xHsb9Cocd
トリコはラスボスまでやり切ったぞ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:07:18.174 ID:Zvn3CLfE0
>>19
ストーリーでの成長速度考えると
トリコあの年まで何やってたんだろとはなるけどしまぶーだしな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:44:01.076 ID:IoRy507pM
>>19
トリコはやり過ぎじゃない?
トリコ達は最初から四天王と讃えられてたけど初期とか凄い雑魚じゃんと
ココのドヤってるフルコースとか
マジでインフレするならいらない設定だと思う
捕獲レベル=旨さって訳じゃないだろうけどさ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:48:58.234 ID:VZcxaxEl0
星矢も最初やってたよなw
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:50:14.370 ID:2tW36uC50
数値化って瞬間的には分かりやすいけど
インフレするしかない構造上数値は数値に過ぎないって数値をぶん投げるか
既存登場人物を雑魚にするかしかないみたいなものなので
長期連載だと扱いづらいでしょ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/27(土) 20:52:23.669 ID:fZdRJCPh0
あとで整合性が合わなくなる
インフレが露骨過ぎて最初の方の奴なんだったんだってなる
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1685184631/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 僕のヒーローアカデミア 38 (ジャンプコミックスDIGITAL) 予約受付中!! |
![]() ワールドトリガー 26 (ジャンプコミックスDIGITAL) 予約受付中!! |
コメント一覧
あれは星矢vs檄戦のみで技の威力とダメージを数値化しただけで戦闘力とは違う
運命の5王子=1億パワー
悪魔将軍>5王子
あったにしてもマーベルとか海外やろ
でかい数字をひっくり返したってカタルシスはあっても数に意味を持たせられないから意味がない
スカウター使用者は氣力の事を戦闘力と誤解してるだけ。なので作中のセリフの『戦闘力』を『気力』に置き換えて読めばシックリくるだろ。作中でもZ戦士が氣を高めた際にスカウターが反応して数字が上昇してただろ。気温や湿度を計測する感じで氣力を計測してるのだ。逆に氣を静めると感知されない。フリーザの部下がミランクスの氣力を計測したら5と表示されただろ。だからッてラデッツがころしたオッサンと互角の戦闘力ッてわけじゃない。氣力が多いから強い、少ないから弱いッてわけじゃない。単に凄味を出す為だけにデカイ数字を出しただけ。
超人強度が産まれてからしぬまで不変なのはSDカードやUSBメモリと同じよーに産まれつき容量が決まッてるからだ。産まれたばかりの赤子超人が
1000万パワー有ッても100万パワーしかない成人超人には勝てないのだ。
超人強度が不変なら強くなれないのかと言うと、それは違う。成長、訓練、試合回数、経験によッて超人はドンドン強くなれる無限の可能性を秘めているのだ。大型超人だから容量が多い、小型超人だから容量が少ないわけではない。それぞれ姿が違うよーに超人強度も個人差があるのだ。それを多様性と言う。
後半は定義がブレブレになっててあって無いような物だったからなぁ・・・
(グルメ界の捕獲レベルはブルーニトロが勝手に決めた物だから、基準が違うって事で無理矢理納得できるけど)
後半で捕獲レベルが良い仕事したのユダ過去話だけやろ
旧型スカウターは2万ちょっとで壊れるけど少なくとも最新型は悟空が界王拳を使った時に18万までは測れていて壊れていない
もしかしたら最新型なら53万も測れるかもしれない
そうじゃなくても据え置きでデカイコンピュータを使ったり、形は大きくなるけど3倍の回路を使ったスカウターを作れば簡単に53万ぐらい測れるだろ
計測するのは不可能という考えはありえない
概念は無いが氣弾を撃ッたり飛ンだり出来るので操る事は出来る。
奴らは氣力の事を戦闘力と誤解してるのだ。それから奴らは戦闘力のコントロールが出来るのはZ戦士だけだと思ッてるが実は誰でも出来る。それは
『手加減』とゆう概念であり、例えば軽~く殴るのと全力で殴るのは威力が異なる。結局はガスの文才の無さが誤解を生む原因である。優秀な原案者を付けていればあンなガバガバ漫画にはならなかッたはず。
長文だけならまだしも、ッとかンとかきしょい
なンで?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。