1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:35:13 ID:CmbM
退屈なんやが
その点においてだけは最初からチートのなろうの方が上やと思うわ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:37:06 ID:VinU
わかるわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:37:15 ID:hkO9
巨人の星とか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:37:24 ID:0F1e
50: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:48:20 ID:eoW6
>>7
鬼滅の修行の尺ってドラゴンボールとそんな変わらんと思うけどな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:37:54 ID:W6tl
ワンピみたいに後々から修行内容出てくるのええよな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:38:31 ID:inN9
やっぱ戦いの中で進化していく系が一番!
14: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:38:56 ID:9ITs
亀の甲羅背負って牛乳配達したらめちゃ強くなれるとか夢あるやろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:38:47 ID:ynIC
何がアカンてヒョロガリがイキり倒すなんて絵柄として最悪やろ
承太郎みたいな風格と能力的な裏付けがあればいい
27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:41:34 ID:W6tl
>>12
今どきの子は筋肉モリモリがカッコイイなんて言うやつは少ないぞ、
細身のイケメンキャラの方が圧倒的人気や
北斗の拳やキン肉マンは今連載されてたらさほど人気にはならなかったと思うわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:43:31 ID:ynIC
>>27
なら能力描写としての裏付けなんかね
頭が切れて機転が利くとかならいいけど
RPGもどきみたいな話やとパーソナリティと強さが結びつかんやろ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:45:36 ID:W6tl
>>32
まぁせやな、強さに明確な理由があればええと思うわ
急にこんなのできちゃいましたは面白さの欠片もない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:39:13 ID:0F1e
強敵と戦う→負ける→反省点見つけて勝つだけでも充分
16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:39:22 ID:Mfen
ケンイチは修行が面白い
22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:39:43 ID:VinU
実は修行結構好き
とは言え2~3ページでええわな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:40:55 ID:Gfad
死ぬような目に一度会っておかないと精神的に成長せんからな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:41:45 ID:U6H5
>>26
アノス様「一巻の時点で戦闘中に死ぬし二巻で成長するぞ」
30: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:42:55 ID:Mfen
MMO系は強くなってく過程がおもろい
33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:44:30 ID:5xtm
ドラゴンボールはサクッと努力シーン終わらせるから良かったな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:44:53 ID:eoW6
なんか辛い思いしてるシーンを数ページ描いて
いざ戦うときに強くなったっていう描写を挟むだけやぞ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:45:01 ID:7JHY
筋肉や突然手に入れた能力で無双するより
強くも弱くも無い能力を持った主人公が
分析や理詰めで追いたてて倒すパターンが一番需要ありそうやけどね
37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:45:25 ID:Mfen
>>36
ワートリやね
39: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:45:41 ID:R61Y
>>37
弱いんだよなぁ
まぁおもろいんやけど
44: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:46:33 ID:SDof
テーマによるだろ
ベルセルクとかで黄金時代がないとどうなのかってのと同じなのでは
46: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:47:33 ID:Gfad
筋トレしてプロテイン取って寝るを三コマたまに入れたら良いのでは?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:49:38 ID:SDof
修行期間が面白いならいいんだろうな
言い訳のための修行ならいらない
63: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:51:15 ID:CVFr
マジレスすると演出のメリハリやで
75: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:53:58 ID:xPKP
ナルトの修行シーンまじ苦痛だった
あれまじ長くない?
チャクラがどーのこーの言われても知らんし、
ずっと文字読まされてる気分やったわ
79: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:55:09 ID:D9o3
>>75
サソリ~不死コンビ辺りは週刊で追ってるとキツそう
アニメ絵になってからめっちゃテンポ悪いよな
86: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:56:18 ID:eoW6
>>75
ナルトの修行クッソ面白いやん
78: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:54:50 ID:izt4
冨樫の修行シーンは面白いやろ
93: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 20:58:49 ID:1n6M
ハンタの修行はゲーム感覚で本人たちが辛いと思ってないから人気なんやろな
どのみちストレスフリーや
98: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 21:00:32 ID:1n6M
スラムダンクのシュート2万本も花道は辛いと思ってないから人気
初期の基礎練習好きなやつはほとんどいないやろな
107: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 21:03:51 ID:zdD8
ここまであんなにダラダラした修行シーンで水増ししたヒロアカさんの話題無し
109: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 21:04:28 ID:ho5b
>>107
修行よりもA組の結束シーンが多いから誤魔化されてるんや
108: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 21:04:06 ID:3lcH
タフの修行は割と現実的で好き
トレーニングだけやなくて食事も重視してるし
122: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/11(火) 21:08:52 ID:SIC7
修行シーンじゃなくて必要なのは強さに対する説得力やろ
単にチートです、じゃ読者が共感しにくいから修行という形が多いだけ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681212913/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
修行の前後でキャラの能力をちゃんと書き分け出来てるかなんだよ、そこが下手くそな作家はただ技を増やしたりパラメーター上の強さを上げるだけで、キャラの立ち回りやメンタル面での変化が書けない
努力すれば何にでもなれる、なんて今の時代小学生も思ってない
そりゃ修行というか強くなる過程の方が面白い漫画もあるけども
昭和生まれは、星を見る人やスーパーモンキー大冒険で我慢強さを鍛えられているからね。
進撃も最初で読者の心掴んで4巻はエレンの訓練パート描いてたし
あしたのジョー読んでみろ
物語前半でちんぴらにもボコられてたような主人公が後半に突然パワーアップして巨大な怪物をぶっ飛ばすとかされたらなんだこれ?って感じるよ
合間に神様みたいのからチートもらったとかでもいいんだろうけど、そういうのはインスタントすぎてな
引き伸ばしのような修行は要らない
はよ本筋ストーリーを進めろよと
設定やキャラを掘り下げる修行はいいと思う
あと基礎鍛錬修行とか数ページでも挟んで置くだけで強さの説得力が上がりますね
それに比べて一護は……
漫画だと大勢の各キャラがそれぞれ一コマ+ナレーションで済ませるシーン多いからな
競輪や競馬の漫画も、最初に学校に行かないといけないから、そこで人気無くてデビューで打ち切りが多い。
どっちが良いかは知らんけど
努力シーンなんてほんの数話。何なら数ページ
ホントお前らって切り抜きの情報であーだこーだしか言わねえよな。マスコミそっくり
それとも努力無しに強くなれると勘違いしちゃった?漫画のせいにして二度と読まなきゃいいと思うよ
酔拳やベストキッドだって一見意味不明な修行内容が実戦でじつはこういうことだったのかってわかるのが面白いんだし
あまり設定を語る作品じゃないから属性変化と影分身の設定はワクワクしたし、滝を割るシーンは気持ちがいいシーンだし、火を助けて〜って台詞もめちゃ好きあそこまで楽しめた修行編は無いかもしれん
RPGも最初から強くてニューゲーム出来るなら他人のまとめ動画で満足だしな。
自分が小学低学年、高学年、中学、高校とハマってた作品を思い返してみれば、それに似たタイプの別作品を今更見たいと思うのか。
キャプ翼の誰だかが津波にボール打ち込んで割ったりする
つうか素振りとか腕立てを地味な絵面の修行をクソ真面目にやる漫画って人気作でそんな見なくね?
サンドバック叩いて、片腕立て伏せして、ランニングして、生卵飲んで
・・・の、ファンが描いた(?)イラストみたいな感じのでもいいから…。
アニメスタッフ「原作に追いつかないために修行パート水増ししないと…」
現実に即した話だから、練習がどういったものか実感しやすいからだろうか
アニメ版侍ジャイアンツのノーコン矯正装置が好き
アストロ球団は痛そう過ぎるが
仮面ライダーなんかも鉄球ぶつけられたりしてね
巨人の星の養成ギプスは飛雄馬の生い立ちと重なってるから、ちょっと扱いが違う
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。