1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:37:52.59 ID:8wQwBMnap

FsefB-PaYAQ5y3k





2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:38:51.51 ID:MT6vwL/sM

まあ前からあったよな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:41:03.72 ID:wCw0BB9L0

松山はスパイ教室見てるんやな…っていうのがまず



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:45:14.43 ID:CVcFIwLW0

まあ髪の毛通過して目が見える方がおかしい言われたらそうやな



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:46:01.11 ID:66A7GP/Wa

>>8
いや貫通してるよりはおかしくないやろ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:50:35.25 ID:s3wFYNVj0

「どちらも良い」
これなんだよ…!結局は愛



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:52:06.48 ID:EToMDw3h0

この透かす描き方イラスト界隈でも好み分かれるから
これが正解みたいな言い方されると違和感あるわ



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:52:34.20 ID:XlgWPHeB0

それより宇崎ちゃんあたりから増えてきた
「肌と繋がってる八重歯」について憂えてくれ



ツイート


19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:54:18.73 ID:DBvBbhxd0

正直アニメは透かさんほうがええやろ
現実の髪も透けてる訳じゃないんやし、
アニメの髪の毛を半透明みたいに扱うのは違和感ある



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:55:25.35 ID:d34ECMKX0

そんなんより横顔の口の表現なんとかしろ

no title



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:04:11.06 ID:nePFQTMB0

>>21
これほんま分かるわ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:15:42.57 ID:dUUaKHAcd

>>21
これなら輪郭の唇要らんやろ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:24:37.35 ID:Z7luNg3I0

>>21
一度気になると永遠にダメになるタイプのアレだ



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:34:18.02 ID:DX7VG8Qd0

>>21
ろんぐらいだあすのOPはよかったな
本編は作画崩壊してたらしいけど



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:53:54.95 ID:FVqJCukJ0

>>21
頬に穴空いてるみたいでめっちゃこわい



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 05:21:01.65 ID:BWOYt7zjr

>>21
これはちばてつや以来こういうもんとして成立したあれや



64: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 05:34:35.79 ID:/co/mfYi0

>>21
これ田井中が過剰なだけでムギちゃんくらいなら全然気にならん



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:56:20.49 ID:vz/0osGdd

いやこんなの5年前くらいからあるやろ

リゼロで既にあったわ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:56:32.89 ID:ubaNi+cZp

確かに髪が透けて見える方が違和感だわ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 03:59:36.48 ID:JH1WMiOw0

髪の上の眉毛よりマシやろ



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:00:57.20 ID:MSlxh3Tgp

クオリティの上昇率に比べてコストが大きいからやらないってだけやろ
予算が潤沢な劇場版とか決めるワンシーンとかだけでやればええんやないか?



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:03:25.22 ID:LwmejFF90

デジタルなら透過するだけだし余裕やろ



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:08:05.86 ID:u+oOm8DK0

まぁこれしたところで大して売上上がらんやろうし
それなら手間かからんほうがええやろ



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:15:55.04 ID:rOVSTg/A0

正直アニメはよく動けばなんでもええぞ



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:51:40.32 ID:2NITn/gY0

まあ怒るのも分かる
ただでさえ環境ブラックなのに
売上に直結しない余計な手間掛けたくねえもんな



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:55:23.03 ID:FMKH8fHA0

目にかかってるキャラって目が隠れるからいいんだろ
透かしたら意味ないじゃん



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:56:21.41 ID:626C5kPrd

>>51
これメンス



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:56:33.24 ID:7HC/aE3H0

髪レイヤーうっすら消してるだけの処理やん何がしんどいねん



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 04:58:07.84 ID:x3H4z5A50

透かすくらいなら最初から髪切れ



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 05:19:39.37 ID:kjqogM7Ir

レムの目透かして描くやつは何も分かっとらん



66: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 05:40:33.09 ID:hcvT7guea

ワイはこれ賛同やわ
完全目隠れだと見た目でガチガチ根暗感が固定されちゃうから
キャラの幅が狭くなるけどこれなら根暗具合に幅が出る



68: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 05:41:42.49 ID:rgh4dDkh0

透過させないと塗り絵みたいだな

no title

no title



83: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:00:43.22 ID:drfhy+dq0

じゃあこういうのがええんか?

no title



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:02:39.95 ID:axLY5HaUa

>>83
こんなくらいなら普通に見えてない方がマシよな



87: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:04:15.10 ID:iYAG7+nA0

>>83
この人が言ってんのは透けさせろってことじゃなくて
髪の毛を貫通してめの線が上にくるのをやめろってことがメインじゃないのか?



94: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:14:21.39 ID:DKsLkQQU0

うーん
プロが手間がかかる!って言い出すのはどーなん?
その手間に金を払ってるんやろ?



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:15:03.83 ID:iYAG7+nA0

>>94
その手間に見合う金を貰ってないんやからしゃーない



99: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:16:33.53 ID:EToMDw3h0

これ見た後なら何でも許せるわ

no title



127: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 06:56:00.25 ID:/Ua+LngT0

絵には詳しくないけど髪のレイヤーの透過率弄るだけちゃうんかこれ



132: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 07:10:01.44 ID:R5UtALqI0

いろんな表現の仕方あっていいわ



141: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/03(月) 07:28:20.66 ID:Gm+AjlKYM

どっちが正しいとか良い悪いにしたがるけど
表現技法として選択肢があるってだけの話やん



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680460672/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou