1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:40:02.16 ID:ULT8oi0N0NIKU
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:40:42.47 ID:ULT8oi0N0NIKU
介護舐めてる感が若干あるのは否めんけど
それ以外は普通にええやんけ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:40:56.63 ID:acw0vC+P0NIKU
作者?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:41:52.49 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>3
今春休みでkeyのアニメを見てる一般人や
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:41:01.19 ID:esnyyNly0NIKU
介護関係の仕事向いてるよがんばってねw
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:42:45.87 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>4
主人公が介護舐めてる感あったのはアカンと思った
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:44:27.43 ID:tR+RWffo0NIKU
ひなの寝てる側で徹夜でレベリングする姿とか泣けるよな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:45:55.66 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>12
主人公がゲームやりながら
ひなと過ごした日々を思い返していると思うと感動したわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:41:04.09 ID:9vCrpijd0NIKU
そう思うならシャーロットも行けるんじゃね
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:43:55.28 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>5
Charlotteは兄貴が出てくるまでクッソおもろかった
友利ちゃんクッソかわいいし
最後胸糞バッドエンドにしたのが納得できんかったけど
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:47:55.91 ID:9vCrpijd0NIKU
>>11
バッドエンドだったか?
最後結局デニー友利が見つけてくれて無事終了じゃなかったっけ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:51:59.43 ID:7oHE8rTu0NIKU
>>20
友利との約束自体忘れて報われないからだろ
記憶さえあれば恋人になってたはず
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:53:34.38 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>20
「必ず戻ってくる」って約束をしたけど主人公は人格が死んでしまって
元の主人公としてはヒロインに再開できなかった
ヒロインは責任を感じて主人公の介護をすることを決意する って終わり方や
友利ちゃんめっちゃ好きやったからかわいそう
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:57:31.81 ID:9vCrpijd0NIKU
>>32
あれーそんなオチやったか
まぁビターでKEYらしいんじゃねーかなって思ったような
個人的には妹死亡から巻きすぎててそっちの方が気になった
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:43:30.08 ID:QyMw7+LhMNIKU
プロットは嫌いじゃないけど脚本と演出終わってる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:44:28.85 ID:WnUNKqHf0NIKU
ワイ的には迷家クラスや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:47:02.72 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>13
迷家も普通におもろいやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:48:21.65 ID:VbTAJ8eedNIKU
>>16
やば
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:45:48.73 ID:um8Y5tDG0NIKU
Charlotteといい神様といい
1クールじゃ無理な内容な上に造り込みが足りないって感想だわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:47:28.73 ID:Zn+KwZYp0NIKU
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:49:53.09 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>17
なんかハッカーが主人公みたいやな
まぁガチの主人公は最後までキャラがよくわからんかったし、
見た目がプリコネの騎士君みたいやったししょうがないか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:47:34.35 ID:cXAs6f9g0NIKU
麻雀茶化したのはまずかった
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:48:41.28 ID:rSivnGFW0NIKU
病院ではお静かに!
ヒナアアアアアアアアアア
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:54:50.63 ID:ULT8oi0N0NIKU
>>22
気持ちが高ぶってたんやし しゃーないやろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:49:10.37 ID:wWgaws94aNIKU
key作品だとえあー、かのん、くらなど、びーと、しゃーろっと、神様は見たけど結局CLANNADだけ見とけばいいだろって結論になった
まあCLANNADもちょっときついところあるけど
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:50:03.58 ID:jFbSykr10NIKU
>>23
planetarianもみろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:52:40.57 ID:Zn+KwZYp0NIKU
正直作った奴が「○話まで我慢して」とか言ったのやつで
本当に良かったアニメなんか一つもないと思ってるわ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:53:24.72 ID:jFbSykr10NIKU
>>28
エウレカセブンは48話まで我慢してほしい
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:52:44.50 ID:Ixt3agKS0NIKU
最終回普通に感動したんやけど
ワイだけ?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:53:06.13 ID:Ixt3agKS0NIKU
主題歌好きなんやけど
分かる?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:56:49.11 ID:4XyCu6Bd0NIKU
毎回尺があればとか言い訳してるけどあっても多分変わらんで
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:58:19.67 ID:wSgjrpaJdNIKU
>>34
サムいギャグ回無くせば十分尺取れるからな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 21:57:51.38 ID:Usgn5ZFG0NIKU
だよな、神アニメだよな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 22:04:11.74 ID:lpgdaiwz0NIKU
24時間テレビとか好きそう
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/29(水) 22:06:26.55 ID:3TaCXxHv0NIKU
神様はこれから面白くなると言われ続けたまま終わったアニメなイメージ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1680093602/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
何も問題ないしいいんちゃうか
最早内容もおぼろげだ
あればあったで無駄遣いして尺が足りなくなってしまう
自分は普通に面白く感じて、何回か泣いたけどな。
生粋のクソアニメハンターなんやなってイメージ
絶賛する人達は、なぜかお決まりのように普通に面白いだけで
最高に面白いとか○○が面白いとか良かったとか
言ってくれないから、だーまえも可哀想だな
そんな暇があったら、部屋の大掃除でもした方が良いと声を大きくして言いたい!
そしてPA works贔屓な自分でも、この作品は擁護できんかった。
3話ぐらいまでを見て30年以上前の柴田昌弘の名作SFコメディ「フェザータッチオペレーション」を元にした作品?と期待してしまったのも落胆が大きかった原因かも。
ってか、アレがないと「友利の一押しバンドの曲入りプレイヤーあげますよ」とかが全くの死に設定じゃないか…
最後に主人公にあの曲聞かせるためだけに存在した設定だろうに、なんでアニメに入れなかった?
それは最後まで面白かった。
加えて、前日譚になる「狂撃の英雄 」という二人の男や
名もなき普通の兵士たちが主人公の漫画は傑作の類。
テレビ版シグルリはいきなり最終章見せられてるようなもんだし小説版の前日譚4冊を読まないと本当ワケワカメとなる
俺でも同じ1クール時間無駄にするなら他の作品見ろって言う
Charlotteは言うほど悪くなかったと思うわ
野球とかで馬鹿騒ぎして「どや?お前らもこういう青春送りたかったやろ?」て提示した後で
前提全部引っくり返して「どや?現実は厳しいんやで?」て謎の上から目線を発揮した後で
結局なんにも解決しないまま将来は鳥貴族あたりでクダ巻いてそうな主人公を放置して終わるイメージ
こんなアニメを最終話まで見てしまったことに泣けるよ
フェザータッチ・オペレーションの下位互換とは、思ってもみなかった
とにかく、これを作った連中は、
介護を体験し、かつ量子コンピューターの本を10冊は読めと言いたい!!
>フェザータッチ・オペレーション
ちょっと気になって調べたら、第1話掲載が1982年だと・・・?
40年も前の作品なのに、今の情報インフラ、情報処理、ネット端末をピッタリ当ててやがる・・・。
なお1982年当時windowsは影も形もなく、大型コンピューターというと紙パンチの大型演算機。
携帯も無く、映画「ウォーゲーム」は1983年レベルの技術なのに。
あ、一応卓上のPC (マイコン)は存在してたよ。ほぼゲーム用だったけどw
まさか最終的に麻雀のバカ回はまだマシな方だったなんて結論になるとは読めなかったな……。
先輩?の母親のビデオレターもヴァイオレットの後だったから劣化二番煎じみたいになってたし。
あんなので泣ける感性羨ましい
🙍🏻♂️「あぁ!もう違うって!そうじゃなくて…」
👩🦲「ンンンゥワアアアアアアアァァン‼︎‼︎‼︎」
ワイ「」
セカイ系の作者が減ってる中で世界観広げるまでは未だに面白い部分がありつつも、いつも介護やら敗残兵みたいな終わり方で終わる。
リトバスは話数多すぎたけど、あれの半分くらいで勝って終わるシナリオじゃないと受けねえよ
煽り抜きでその視点でこれまで出会ってきたクソアニメを見返したい
だーまえはアニメという尺で作らせるとダメだから
ゲームとかで自由に書かせて 後でアニメ化する方が絶対面白くなる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。