1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:39:17.32 ID:h8FRQIkT00303
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:41:00.77 ID:wjfqV+i000303
どっちが大事かっていう話やろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:42:37.77 ID:h8FRQIkT00303
>>2
若干ズレてるかもしれないが
絵とストーリーを切り離して考えるのはナンセンスや
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:45:44.81 ID:wjfqV+i000303
>>7
知っとる、強いていうならどっちかっていう話やろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:41:06.94 ID:8xIdaGpf00303
そらストーリーや
ストーリーがよければ下手な絵でも読める
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:41:40.63 ID:wjfqV+i000303
ストーリーの方が大事やな、
キャラデザとストーリーがよかったらアニメ化されたとき化けるから
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:41:48.77 ID:TEDBp06l00303
ストーリーの方が大事やけど
そもそも絵が酷すぎるとワイは読まない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:42:07.77 ID:3TrD4rnW00303
好みの絵
あとはどんなストーリーでもいける
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:44:12.52 ID:SaQaVrij00303
ワンパンマンかイカ娘か
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:44:16.51 ID:59mjiZk+00303
進撃の一巻でギブしたけどアニメ見たらハマって結局漫画買ったわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:44:29.30 ID:xfU2tKYwa0303
圧倒的にストーリーやな
絵は最低限見られるレベルならいいけど
ストーリーがグダグダだったり一貫性がないと読む気失せる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:45:06.78 ID:8PnC0tx800303
大暮維人の漫画は面白いですかって話や
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:47:38.26 ID:yPCPeKYj00303
絵なわけねーだろ
小畑や村田みたいにめちゃくちゃうまくても
ジョジョみたい尖ってても結局ストーリーなきゃ意味がない
画太郎がストーリーかと言われたら困るがつまり内容だよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:48:32.08 ID:NrJiqBS100303
ラッキーマンがアニメ化まで漕ぎ着けてる時点で内容
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:49:37.12 ID:jeLLHwmA00303
みんなの記憶消去して
ワイがデスノート模写したら多分売れるよね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:51:15.99 ID:wjfqV+i000303
>>15
リュークがさらに化け物になりそう
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:52:33.29 ID:U0n7kaMq00303
ストーリーだな
東京喰種も進撃の巨人も絵が下手だった序盤の方が面白くて終盤ゴミ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:53:21.78 ID:U0n7kaMq00303
あとはワンパンマン原作版だな
下手でも話が面白ければ面白い。
よってストーリーが最も重要だ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:55:03.84 ID:jH8ls14M00303
絵はほどほどでいい
重要なのはストーリ?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:56:12.52 ID:nEMjXfmP00303
でも下手だと読んでて疲れるんだよな
読む気が起きるのは絵がうまい方
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 03:58:11.30 ID:TEDBp06l00303
まあ上手い絵でも好みがあるけどな
ワイは写実的な絵が苦手で浅田いにお作品に手がつけられない
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/03/03(金) 04:05:46.81 ID:tV2xfchMM0303
漫画は絵がどうとかやなくて
コマ割り構図ベタセリフキャラのほうが比重高いで絵ってのは括りが雑把すぎる
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1677782357/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
韓国人が原作作画やってるウェブトゥーンとか見ても
フルカラーでパッと見綺麗な絵でも金払うほどの価値が感じられない薄っぺらストーリーばっか
まあ見やすく整えればそれなりに金は集められはするが
スラムダンクとか30年越しに動きがあるような傑作は生まれないだろなって土壌
何でってキャラ作りがおざなりだから売れないんだはw
面白いだけでもある程度は売れるし、絵が良いだけでもある程度は売れる
爆売れするには両方備えるかアニメ当てるしかない
鬼滅や進撃、ジョジョですらアニメが当たるまでは絵で避けてる層は山ほどおった
絵もストーリーもよくて売れなかった漫画はいっぱいあるよ。
んで、この上のAmazon商品ランキング見てみなよ。
下手くそな絵なんて1枚もないから。絵はめちゃめちゃ大事なんだよ。
単純に綺麗・下手だけじゃなくて、描けるジャンルやキャラや演出の幅も絵で決まるから。
涼宮ハルヒの憂鬱漫画版は絵がそれほどでもないが結構売れた。
とは言えどっちも最低限のレベルは必要
BLEACH好きそう
俺も好き
とりあえずストーリーは大事かな?画力あっても2巻で打ち切りストーリースカスカ過ぎたのがあったから何とも言えなかったストーリー自体分かりやすく惹き込まれるが表面的しか設定がなく浅いだから流行らなかった
やっぱ読者が妄想出来るのが例外なく流行るかもヒット作全部そんな感じやし
次作とか将来的に当てるならどっちかさえ突き抜けてれば当たり方はたくさんあると思う
ヒットが出るのは魅力的なキャラクターを生み出したやつ。
漫画ならアニメ化で良くなる可能性があるから、アニメは面白くなるまで自分のペースで一気に、ってこともしにくいからかな。
ワンピ、ドラゴンボール、ハンター
大体の人気作はストーリーがぶつ切りになってて繋がりが薄い
面白かった時期があってこその人気でしょうそのあたりは…
今は太腿です
たびたびあがるこの話題お前ら好きすぎだろ
どっちを蔑ろにしても漫画は劣化する
そういうことじゃなくてそもそもストーリーになってない
独立した短編を繋げていくだけ
心配しなくても99%の漫画家・漫画家志望はどっちも避けては通れないよw
プロレベルの絵が描けなくて売れてる漫画家なんて、ここ30年で片手で数えられるぐらいしかいないしw
逆もまた然りで
ストーリー〇作画×とストーリー×作画〇なら前者の方が読者の視点では記憶に残ると思う
まあ前者はまず読んでもらうのが難しいって問題があるんだが
ストーリーって別に全編通して一つの物語なってる事を言うわけじゃないぞ
ドラゴンボールで対抗する
ありゃ絵もストーリーも演出も時代性も全部魅力あるぞ?
デッサン的な絵の上手い下手で言えば、数億ついてる絵画なんてクソ下手な絵だらけになるぞ?
ONEとか絵は下手くそだと思うがストーリーで勝ち取ってるし
継続してみるならストーリーだろ
絵がみたいならそれこそ単体でもいいわけだし
まぁジャンルにもよるとは思うけどね
じゃあストーリー言ってる方は絵なんか要らないじゃんとなるな
例えば、
孫悟空
このキャラを思い浮かべてみてくれ
ドラゴンボール以前なら、毛むくじゃらな猿を思い浮かべる人が多かっただろう、だけど、今ならドラゴンボールのあの孫悟空の顔を思い浮かべる人の方が多いと思う
それくらいに絵は強烈の人々の印象に残る。
スラムダンクなんて、まさに絵じゃねーか
まあ小説でいいよな
小説のほうが情報量多いし凝ったストーリー作りたいんなら小説に行くべき
ONEはストーリーというかギャグとかコメディが受けてるから
ウ~ン、鼠径部だと思うよ
アニメの絵は凄いよな
アニメの絵をベースに今はコミカライズ版が出てるし今月の少年エースにも掲載されてるけど、あの絵じゃないと見てないと思う。
小説版の挿絵では、読むこともなかったと思うな
絵だよな
あのインパクトのある絵を描けたから話が光った
1000万部の壁を超える事は絶対ないと思う…。
100万部クラスに要求される絵のレベルと、1000万部以上のクラスに要求される絵のレベルってのは確実にある。
まぁでもカイジは2000万部超えてるからなぁ…
ぶっちゃけカイジの福本さんよりONEさんのが絵は上手いで?
もう漫画自体の存在否定してるじゃん、小説向きのストーリーがあることは認めるけど媒体が違えば表現の仕方も変わって面白いのに
いうて福本さんは売れるまでめっちゃ下積み&時間かかってるからなあ…
絵が下手でも効果的に見せる演出のメソッド確率するまで10年以上かけてるから、そこまで漫画家として生き残るのがまずかなり奇跡的なんや。
読者層が違いすぎる
んなこと言ったら福本さんよりONE君が漫画を描き始めるのは遥かに早くて
小学生の頃からずっと書き続けてるで?
プロとしてとか関係なく、あの人は早熟でかなり早い段階から絵じゃなく物語を書くって下積みしとる人だから。
『乙嫁語り』なんかが個人的にはそんな感じ
顔アップとデフォルメだらけで背景真っ白なの多すぎる
モブとかストーリーやん
小説で出来がいいから映像化されるんだろ
絵が綺麗なだけの中身ない作品とかどうにもならんだろ
作品の内容の良し悪しでは決して越えられないのが事業規模とか広報量の差だし
つまり売上に重要なのは
メディアごり押し(企業誘致)>>>>>>>>>>>作画>>ストーリー
これが現実
男向けはストーリーと社会的なテーマとオリジナリティと革新性
絵をキレイにしてメディアで流行感出していくだけでほぼ確実に当たるジャンプアニメでさえも
絵も宣伝も手を抜いた途端、 今期アニメの『もののがたり』みたいにバトル物なろう以下に成り下がるのが良い例
ストーリー2:絵8くらいだもんなぁ
アニメの話ね。原作絵はめちゃ良いから!
あと、アニメのEDだけは文句なしです!
ってのはいい得て妙だな
漫画もアニメも洋画もジブリ作品も、一定以上の売上からはみんなストーリーは見慣れた内容の軽めのものばかりになってくるし
ジブリだともののけ姫が分岐点だな
次に理解はできるけど共感コンテンツの方を優先する女性が脱落していくからねぇ
ストーリー至上主義って男特有の自己満足とも言えるんよな
両方備えとるやんけ
比重の話だと断然絵じゃね?
って言っても「どっちが大事か?」というお題であっても
大前提としてどっち重視にしても片方も並以上は必要だよね
漫画自体の魅力は絵で底上げすることもできる
チェンソーマン一部とかバトルの動き描くの下手だし、ネタ要素意識して挟むことで本筋のストーリーの薄さ誤魔化してたりするけど
力入れた資格情報量多い一枚絵を効果的に使うことでバトルや内容の薄さの補完をしてる
読んで満足感得られるように工夫してる
立場が逆ならもののがたりの方が売れてたと思う
内容のレベル自体は両者でそんなに変わらん
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。