102: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:22:47.11 ID:71YGBW3m
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:21:51.20 ID:CB8eJ21e
壮大な?姉と弟の喧嘩物語
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:21:59.40 ID:vwo3NjsB
竜と吸血鬼じゃ格が違うな
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:22:25.05 ID:tpOINpDJ
いいところで終わった
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:22:47.28 ID:B/A5l7AP
王様今何してんだっけ?
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:44.62 ID:k0LeTbEr
>>103
この時はまだ事態を知らない
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:22:59.44 ID:fgK/arsW
バカ王子さくっと片付けてイチャイチャしててほしいんだが
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:03.16 ID:tG86ZpHC
何かもう終わりそうだけどまだ8話
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:20:56.09 ID:71YGBW3m
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:21:31.16 ID:4Umzo4fP
国の改革かと思ったら姉に嫉妬かよ
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:03.91 ID:+kz8X86K
結局、弟と話しなかったのが悪いんだろ
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:36.97 ID:RthGKDy/
>>118
弟も話さない
シズマを止めろ現象です
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:32.42 ID:CoGqup9t
>>118
ほうれんそう大事とても大事
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:26:05.03 ID:O9OagfzY
>>118
話数的にもう一人黒幕いるんじゃね~
んで弟は騙されてただけなんやーと
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:16.94 ID:WU4OuIxY
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:19.47 ID:/HzFU2di
ドラゴンとヴァンパイアじゃ勝負にならねえだろ。
ヴァンパイアで強いやつとかみたことねえよ
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:11.18 ID:tG86ZpHC
>>131
アーカードがいるじゃん
163: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:25.11 ID:bmYeVAzA
>>131
真祖なら多少は
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:41.86 ID:EAK58M/q
>>131
いいえ先輩
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:24.01 ID:CB8eJ21e
結局弟の劣等感から恨み言で終わってしまうのか
148: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:48.84 ID:v9lxSNSN
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:25:12.29 ID:g8Xyafev
>>148
現実の世界でも王国の日常茶飯事だよね
152: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:58.97 ID:Z6Y0WD3E
とりあえずアルくんめんどくせーって感想しかない
162: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:17.20 ID:2xuKkJFI
もっと、発明で世の中を良い方向に変えていくみたいな
アニメだと思ってたわ(´・ω・`)
164: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:28.31 ID:+kz8X86K
186: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:25:58.57 ID:k0LeTbEr
>>164
アルはここまでやってしまったから勝たないと自分の身が危ない
169: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:37.36 ID:SvEhCoyU
勝手に嫉妬してアルくん拗らせ過ぎよ
170: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:39.06 ID:txF1OVex
弟とそれに与した伯爵やら血の雨が降るじゃないか
786: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:23:26.49 ID:6AJsxM5R0
787: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:09.15 ID:k5SIK2kb0
王子はやり方がクズすぎる
啖呵を切るアニス様がイケメンだった
791: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:24:58.01 ID:3IXTIrGM0
弟こじらせすぎ
792: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:26:05.60 ID:6AJsxM5R0
遂にアルガルド一派のクーデター勃発で盛り上がってきたな
こういうのを待ってたんだよ!!
アルガルドと対峙するアニス様が途中から姉上口調に変わって格好良かったわ
794: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:26:13.93 ID:k5SIK2kb0
ティルティ嬢も強いんだな
イリアさんとレイニ嬢がいい感じだと思ってたらこれだよ
795: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:26:57.24 ID:6AJsxM5R0
ティルティナイス!
足止め親子も鬱陶しかったから蹴散らしてくれてスッキリしたな
796: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:27:34.64 ID:Is/JMZxx0

王子正論言ってるように見えたけど
もしそれが達成できても意に沿わない人間を処断しまくる独裁者になるタイプだな
アニスが速攻で否定してくれて啖呵の切り方かっこよかった
あとレイニ嬢が痛々しくて可愛そうだから早く治したげて
798: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:28:45.12 ID:6AJsxM5R0
平民出身のレイニ嬢を犠牲にしてまで平民の為って説得力無いわー
802: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:31:38.70 ID:Is/JMZxx0
>>798
アニスの姉上口調での否定がだからこそむっちゃ格好良かったんよな
弱いもの犠牲にして成り立たせる革命なんかいくら理想が高尚でも
その後に待ってるのは粛清の嵐よ
ポル・ポトとかいい例だわ
805: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:44:23.59 ID:3QzHjKwx0
>>802
でもアニスも弱者を犠牲にして自分の望み叶えてる側だから説得力がなあ・・・
弟と違って国の為って建前すら無いし
800: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/22(水) 21:29:45.88 ID:rbeE+bfB0
冒頭の馬車内の場面でも思ったが、
美男子で美声だと純粋な悪ではないだろうというイメージがでてしまう。
レイニへの刺突は、魔法っぽい描写だったのもあって
致命傷というわけでもないのかなと思っていたら、
その後の描写はレイニ好きにとっては
正視に耐えないかもしれないくらいの凄惨さだった。
いざ!というときのユフィとティルティの頼もしさは見どころだったね。
次回、姉弟対決に決着か。
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 転生王女と天才令嬢の魔法革命 Blu-ray BOX上下巻購入セット 予約受付中!! 上巻 | 下巻 | 上下巻セット |
![]() 転生王女と天才令嬢の魔法革命6 (ファンタジア文庫) |
コメント一覧
大正解なんだよなあ……アルガルドの凄いところは、最終的にどういう結果に終わろうと自分の望みは凡そ叶うと言う完璧チャートを組んでいたところだ。なお周囲の曇り具合は無視するものとする。
自分が勝つ→吸血鬼の力による覇王ルート
姉が勝つ→自分より優秀たが無責任だった姉が王にならざるをえなくなる
あくまで「国の繁栄」が最重要であるアルにとってはどちらでも構わないのよな
と言うより、覇王ルートの場合でも最終的には(ネタバレ)するつもりだったって、原作5巻で明かしたからな。やっぱクソ真面目だよこの弟。
逆にアルにとっての最悪はこのまま自分がなあなあで王位を継ぐことで、姉を担ぎ上げる勢力や民衆との関係が悪化し、国が乱れること
王子はシスコンを拗らせた野郎です←重要
定義理解してねぇ言葉使うなっつってんだろ知ったかぶるな失せろ
案の定釣れたわ荒らし乙w
その点に関してだけは、安心していいと言っておこう。
正直バカ王子関連は全ていらない要素
要らないかと言うと要るけどな
王位継承問題はアニスとユフィの関係にモロに響くから
弟に王位丸投げ出来るままなら、ユフィとは今のダラダラした関係でいるか、いずれ離宮から送り出すしかない
けど、王位の問題に目を背けられなくなったら、ユフィと今後どうするか考えるしかない
ガチ百合じゃなくてきゃっきゃうふふだけでいいってなら、なくていいかもだが
他の魔物ならともかく、ヴァンパイアは元々人間から派生した種族な上に人間を同族に変える能力持ちだから上手くいっちゃうのよ
たとえ格好悪かろうと恨まれようと、アルは王族として治世しようと必死に考えて計画してる
精霊信仰周りが腐敗してるのは火を見るより明らかだし。
人の上から下まで見通さなきゃならん立場なんだから、
王になる人間が面倒くさい性格してなかったら逆に困るよ
問題は次代の統治よ
魔石の力が長寿に作用するのか、譲渡を延々繰り返すのか
嫉妬と理想の統治が同格になっている時点で器でないと思うが
人間捨ててまで身を焦がす程の憎悪って何さ?という話
原作未読だけど百合より魔法革命の部分に興味持って視聴し始めたからアニスがどうやっていくのか気になる。
定義理解してねぇ言葉使うなっつってんだろ
前半の親子も程よくクズだったし
弟くんに関してはコレ、姉のために反対勢力のあぶり出しとかやってるふうにもとれて、いまいち本心が見えない感じ
しかし作画面
ダメージ受けて倒れたメイドさんが動きもせずずっと同じ一枚絵なのは流石にちょっとどうかと
コレと死にかけのレイニ嬢と治療中のユフィが別の画しかなくて、引きの画になると二人が近くにいないのは気になった
魅了に抵抗できるなんて凄いなー とか思ったらそうきたかーって感じで感心した
これ、大義のためとかの目的のためにに自分や他人の命や犠牲を駒としてしか認識ない系のアカンやつや
アル君のやろうとしてることからすると、実のところ一番ユフィの身を安全にするのが婚約破棄だったりする
王にならないだけで王族である事までは捨ててないから王子の言い分は間違ってる
基本、シャルトルーズに代表する旧い価値観に囚われた貴族はアルガルドにとって(今は目的のために利用しているだけで)粛清対象なんだよな。案外あの会話だけではそこまで読み取れない人も多いみたいで。
秋「せやで」
浩「せやろか?」
確かにテレ玉再放送のベルばらや、モブせかの世界みたいな貴族至上主義の世界を打破したいって間違えでは無いが、やり方がね。
口だけ親子貴族が黒幕?では小物過ぎるし。
どうまとめるか、次週に期待!
それやると姉か弟のどちらかが高い確率
で暗殺される(公式)
だいたいほんへ以外のルートは最終的に詰む事が、作者の解説付きで明言されているのだ、……やべえなこの国。
誰が悪いって言うなら「私はアニスを乗っ取った転生者です、ごめんなさい」って最初から全部白状しなかったアニスが悪い
この作品の面白さの半分はアルくんってか、異世界転生という現象の負の部分をちゃんと書いてるところだから
異世界転生した主人公が何もかも上手く行く、主人公さまに逆らう奴はみんな敵、みたいな話を期待してる人には合わないだけ
意味理解できない言葉使うなっつってんだろ
横からだけど、担保された正当性のない話と暴言まき散らして命令してくる見知らぬ他人の言う事を聞き入れる義理も義務も、誰にもないんじゃないか。自分が言われて大人しくそうするか?しないだろ普通は。
そこは「あなたの定義を否定します」じゃないんかいww
百合定義おじさん頑張れ〜!
百合定義おじさん頑張れ〜!
それはさておきこいつらって帝王学とかやってんじゃないの?なんで爺さんは庶民を哀れんでいきなり改革って考えになったんだろ。急峻な改革は混乱しか産まないって学ぶだろ。やることは洗脳と変わんないけどさ、宗教興して信者増やして貴族の2世代目取り込んで国教化して2代かけて、くらいやらないと価値観の遷移なんて出来るわけないのに。そりゃ反乱起こされるわとしか
そういうことにしないとツッコミが入りまくるからだろ
作者が考えた展開以外をやりたいなら二次創作でやればいい
とりあえずツッコミはいれるけど
姉弟どっちが勝っても魔法省の親子は終わりだったりする
アニメでは省略された部分の詳細
長い国の歴史の中で、平民の中にも(捨て子なんかで)貴族の血が混ざるようになった。そしてそういった平民の中には必然的に魔法の才能を宿している者もいた。
祖父が王だった時代、そういった貴族ならぬ魔法使いが盗賊として悪名をとどろかせており、そうした民の中に潜在的に宿る火種を良しとしなかった王は、再びそうした平民を貴族として取り立てる政策を定めて・・・・・・実の息子(オルファンスの実兄)を旗頭とする叛乱が起きた。
まあ、貴族の腐敗・特権意識への見立てが甘かったと言えばその通りだと思う。因みにこの時からオルファンスの味方してくれたのがグランツ侯や(実家を裏切ってまで付いてくれた)シルフィーヌ女王。
アル君の真意を見抜けずに地雷原でタップダンスしまくってたのが、あの親子だからな
一番アル君の逆鱗に触れてる
そこら辺の苛立ちが姉への劣等感と重なって自身の克服すべき目標みたいになっってしまったのだろうか?
上手くいく・いかないそれぞれの過程で国が乱れて結果平民にしわ寄せが行ってもそこは気にしなさそうに思えるよ、これまで視聴した範囲の弟君の印象では
捏、造するナつってンだろ
本気さも伝わるし、姉としてだけではなく王女として対峙してるのがわかるいい演出。
吸血鬼の力を使って国を本気で変えたいから君の命を俺にくれないかくらい言えや
どうなるか理解した上で自ら差し出すのと突然抉り取られるのでは天と地の差があるぞ
ここに魔法っていう本作の哲学がいかに絡むか見ていきたい
だってアルくんから見た1話時点のユフィって、魔法信仰派の象徴みたいな存在だし絶望的に目的に沿わんだろw
飛行魔法はないとか散々言ってたのは一体
乗っ取ってないぞ
前世の記憶が戻ったけど、人格が上書きされたんじゃなくて今世の人格に前世の記憶が追加されただけ
自己レス
何故かアンカーつけたコメとは違うコメへの返信になっているけど。69は44への返信
魔法の有無で支配・被支配階層が決まる国が近隣にあったら魔法のない国にとっては純粋なる脅威だろ
ちょっと違う。「無茶苦茶制御が難しくて、普通は実践できるようなシロモノじゃない」って話。
ユフィがやれてるのはそれは彼女が規格外であると言う前提がある故。それにちょっと先の話言っちゃうけど、その後のユフィも普通にエアドラ使うようになるよ。
アニメではみんな驚いていたしないものとおもってたけど断言はしとらんね。
でも・・コミカライズでないといいきってしまっておるよ。
どうもホウキの原理を理解してトンデルような雰囲気はあるね。
それに魔力のない人でも利用できる!ともいってる。
それで安定してのれるエアドラが完成したんだとおもうのだが?
魔法使えない人でも安全に使えるのりものがエアドラなのだから、乗れて当然なんじゃね?
ドラゴンの魔石取り込んで魔法使えるようになったり、取り込んだの子孫に継承されてバンパイアってるの見るに
精霊さんって砕かれて取り込まれてない……?
実際、「人と違う種から力を得る」ってことじゃ同じよなこの辺
5話の魔竜討伐の時点で竜の一撃食らって落ちてるアニスに向かって低空だけど飛んでたじゃん
すまんが、文脈が読めん。飛んでたから、何が言いたいんだ?ユフィが凄くて其れが出来た、以外の情報はそこにはないんだが。
ナルトの眼みたいに簡単に移植できるんだなって思ってしまった
問題は王になる資格も本人に王になる気も無いことだけど
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。