1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:14:16.279 ID:THy95P5H0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:14:42.676 ID:pDnPemlt0
殴る時にアチョアチョ言うアニメがなかった
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:15:15.536 ID:kiiNYriG0
全て
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:15:23.834 ID:6nR7jclQ0
放送当時中学生だったがあの興奮は忘れんよ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:15:53.735 ID:kyeQOlb+0
二指真空把とかマネしたよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:16:30.409 ID:THy95P5H0
北斗以前と以降で明確な違いが知りたい
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:22:22.388 ID:xWZ/UdhF0
>>6
アニメのオープニングとしてタイアップ曲が用いられるようになった
1984 キャッツアイ
1985 愛を取りもどせ
1987 GetWild
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:16:39.001 ID:xWZ/UdhF0
世紀末設定
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:16:46.065 ID:MvvRvkWK0
放送当時小学生だったけど学校では北斗の拳ごっこが流行った
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:17:11.443 ID:jlHDwSSP0
黄金期を作ったのが北斗から
(それ以前からアニメ化される漫画は腐るほどあったが)
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:17:14.853 ID:BQVhx/Yt0
いまでこそあれだけど、アニメ化した時の神谷さんは賛否両論だったよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:17:20.562 ID:wvikaEjop
死んだはずのユリアが生きてたとか超ビックリ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:17:27.579 ID:xj/kOLEh0
いまだにネタが擦られるくらいには凄かったんじゃね
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:18:30.201 ID:bpEMNNLN0
流行語大賞レベルだから大したことない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:19:29.017 ID:C+2a+nxMp
劇画タッチが子供にも受け入れられた
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:19:40.473 ID:THy95P5H0
技法とか革命的な表現とかがいまいちわからんのよね
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:21:19.701 ID:jlHDwSSP0
技法とかないだろ
池上遼一信者の武論尊が新人の原哲夫に描かせてただけ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:22:45.992 ID:R2A+Q8K30
ピプーコリコリコリッていうアニメのSEクセになるしな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:25:12.052 ID:bpEMNNLN0
全部後付けでヒットさせるという恐ろしさ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:25:47.695 ID:jlHDwSSP0
血を光で表現
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:25:53.505 ID:ftrQ004Dp
たしか読切だったんだよな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:26:40.563 ID:BxUWtReS0
なんで名前持ちの奴にひでぶかまさないの?一発でキルやん
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:27:56.494 ID:jlHDwSSP0
>>26
うわらば
ジャギ
レイ
ジュウザ
くらいかな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:26:07.601 ID:MLuxfl7H0
放送当時はブームになったけど
パチスロ化するまでの間は閑古鳥だった程度
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:35:14.146 ID:lqdnrjfCd
キャプテン翼と北斗の拳は海外人気が凄い
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:35:52.004 ID:7MqnA8qC0
北斗の拳の前にもド―ベルマン刑事とかブラックエンジェルズとか
ヴァイオレンスな漫画はあったよ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:39:58.735 ID:Fpn9+owxd
シリアスとギャグの絶妙な融合
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:40:27.488 ID:3AJw2tk9a
北斗の拳しか置いてない店があるくらい凄かった
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:40:36.613 ID:Fpn9+owxd
一応笑ったらいけない漫画のフォーマットを保っているのが面白い
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:45:07.794 ID:QpOFkzepa
秘孔を突くというのは面白い発想だった
南斗聖拳が主役だったらヒットしてない
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/25(水) 13:53:34.377 ID:3CbdkeY3d
ハリウッド実写化は全く話題にならなかったな
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1674620056/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 僕のヒーローアカデミア 37 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() SAKAMOTO DAYS 10 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
当時ガチムチ作品あったがこれはその代表作の一つと言って良いガチムチ作で意味不明なのは当時から言われたがその意味不明さが受け入れられたライブ感がかなり凄く感じたそんな感じや?にわかやけどにわかでも誰でも名前ぐらい知っているぐらい何か知らないが凄かった
「蒼き流星SPTレイズナー」が
その人気のため放送延長決定したのは良いが、流行りの北斗の拳要素を取り入れてしまったばっかりに、打ち切りとなってしまったくらいの影響力があった。
今の絵柄が荒木先生が本当に描きたかった絵柄だということだし
ジャンプのみならずアニメや他紙にまでマッチョや北斗パロが描かれてた
北斗の拳、キン肉マン、キャプ翼、聖闘士星矢、ドラゴンボール、
バブルでファミコン時代でいけいけだったから
ケンシロウ「嫌だ、俺は北斗の拳にはならない」
実写版は酷かったな
ヴァイオレンスな漫画はあったよ
コブラさんをわすれるなよ
以降は少し雑になってた印象
ジャンプの編集長がこの作品で勝負あったと言うレベル
意味不明やけど無敵感凄くて興奮した記憶あるわ
月刊OUTやファンロードに毎号パロが載ってた印象有るな
台詞の部分を取り替えるやつとか
コブラはバイオレンスじゃなくてスペースオペラだろ
子供たちが「北斗の拳ごっこ」で遊ぶうちに虐めにつながる恐れがあるって地元の教育委員会が騒いでたのは記憶にある
↑
ガキンチョにはコレよ
ジャンプだけでなく、当時あんまり連携のなかったマガジン、チャンピオンも
北斗の拳要素を入れた漫画を逐次投入。(サンデーはマイペースだったw)
40年経ってもスピンオフが健在
「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」 ←むっちゃ面白い。北斗の拳の後付けを逆手にとった展開
「天才アミバの異世界覇王伝説」 ← クソ笑える。
今だったら絶対怒られるレベルで使っててビビった
京都で北斗の拳のヌンチャク買ったわ
布製のやつ
学校で北斗ごっこキン肉マンごっこが大流行してけが人続出で校長先生が禁止令出すくらいの大流行。
その後、ガキどもは「これは男塾ごっこだから無問題」という屁理屈をひねり出すまでがセット。
荒廃した核戦争後の世界を描いた漫画って、少年漫画で言えば初では?
どうしようもなく詰んだ世界観て意味でも初かも知れない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。