1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 06:57:04.98 ID:uIHp+61W0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 06:58:14.30 ID:sgOZ816H0
なくはなさそう
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 06:58:42.66 ID:zvZ4cTSV0
流石になんか実際にあるの参考にしたんやろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 06:59:56.53 ID:4cAP2f2d0
あるぞ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:01:22.96 ID:RspxCnlU0
そもそも実際になけりゃ室外機自体描かんやろ
参考にしたのがこうやからこうやねん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:01:26.40 ID:sw/tbM4O0
ググったら結構ありそうやな屋根上室外機
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:01:59.67 ID:gkXZT5Xl0
普通にある
屋根 室外機で検索すればなんぼでも出てくる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:02:59.84 ID:NiHZMhJ60
屋根置き自体は屋根置き用の架台があるから
普通に毎年取り付けでもあるけど
窓より上の屋根に置くのはまずありえん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:03:13.17 ID:WKiTzHyx0
ドレン配管さえ下に向けとけば室外機の位置は極論どこでもええわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:04:03.00 ID:V+bcKcjZ0
メーカー「日光当てるのやめてください😠💢」
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:04:06.08 ID:YbD5mxGL0
固定外れて壁にビターンなったりせんのか
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:04:12.73 ID:aMHnlTMhM
屋根上って言っても2階のエアコンのために一階の屋根に置くパターンやろ
大屋根に乗せてるのなんて見たことないわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:05:18.70 ID:NiHZMhJ60
>>15
上に上げる意味がないからな
大屋根のカラーベストに固定するのきつすぎるわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:04:21.01 ID:NiHZMhJ60
ここに室外機を上げるためには脚立でないと無理やろうけど
塀の位置が近すぎて脚立が立てられないやろこれ
そっちの方が気になるわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:04:33.99 ID:Q9/4wewO0
斜めになった台を描かないといけない
これでは室外機を斜めにカットしてしまっている
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:05:51.36 ID:Q9/4wewO0
ドレンホースが無いのも致命的
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:06:01.55 ID:Zwvl+YPV0
窓にくっつけるのがあるくらいだから
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:06:20.86 ID:jQslOvkt0
壁掛けの室外機見ると落ちてきそうでヒヤヒヤする
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:07:51.45 ID:0hieNsnir
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:08:35.86 ID:80Go/J8w0
>>26
動かしたら発動する呪いとか仕掛けられてそう
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:09:45.81 ID:tYHZHRMha
>>26
下に何かしらのギミックあるんかな
抜け道とか
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:12:55.89 ID:nTozmDXP0
>>26
なんかめっちゃ不安になる
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:18:05.37 ID:ZzjzblME0
>>26
ここを調べろと言わんばかりのRPG感
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:22:15.97 ID:RG65uYNf0
>>26
近年仏間ない家あるしなぁ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:26:53.52 ID:zYrKPcB80
>>26
すまん
これ何がおかしいんや?
仏壇がでかすぎるんか?
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:29:24.31 ID:NiHZMhJ60
>>68
普通こんなでかい仏壇なら仏壇用のスペースがあるのと
こんな大きさの割には仏壇の中身がお粗末すぎるのが気になる
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:41:22.34 ID:ehvMRi8k0
>>26
どう見てもコラみたいな仏壇
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:10:06.75 ID:Q7LcLtW20
オタクってどうでもいいとこにこだわるよな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:11:40.58 ID:2Bsy33ZE0
>>35
このアニメこだわり無さすぎてやべーぞ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:13:28.24 ID:TIUirB9i0
>>38
銃の描写は割と力入れてたらしい
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:15:48.05 ID:49IyIlkG0
さみだれの正統後継者
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:18:44.28 ID:TIUirB9i0
>>49
でもろうきんは原作者が悲しんでないから…
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:22:46.33 ID:KAs4VUOW0
ベランダあるんやからそこに置いたらええと思うやが
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:23:14.28 ID:PRMtC5g/p
冷媒屋舐めんなよ
何処でも付けられるぞ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:27:42.74 ID:NiHZMhJ60
>>63
付けられるけど買い替えの時に
次の業者もここに付けさせられること考えると地獄やろ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 07:43:31.03 ID:BZfHzroR0
たまにどうやって管理するんやみたいな室外機ある
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674338224/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ろうきんは本スレでも滅茶苦茶な美術が指摘されてたな
多分、海外発注でロクにチェックもしてないんだろう
原作好きなのに製作会社ガチャは大失敗でほんと悔しい
エアコン本体よりも室外機は下方に配置するのね
確かに、室内に水が逆流しそうな予感
コレは室外機の下に架台が付けられていないし
ちょっと屋根の際すぎるかな~
仏壇も、その花瓶が置かれている場所に入る大きさの仏壇にすれば良いのにとは思うw
屋根下に架台取り付けて吊り下げるだろうふつう
そもそも、絵としておかしいなこれ
屋根の縁は数センチしかないように見えるのにそこに置いてあるように見えるし
屋根をくり抜いて置いたのだとしても、そうすると斜めに隠れる部分がない
無知だから でもなく、絵がヘタなのでもなく、錯視を用いた誤魔化し手抜き
これはドラム式洗濯機や
って思ったけど、レイアウト時点でこうなってたらアニメーターの責任か…
たぶん、家に仏間があるからだろうなぁ。
ウチは、仏壇を買ったものの置き場がなくてしばらくこんな状態になった事があるw
今は、家を建て替えるタイミングで仏間を作ったので仏壇置き場に収まっているけれど
せっかくだから立派なのを買おうとして、買ってみたものの置き場がなかったり、扉より洗濯機がでかくて入れられなくて外に配置とかw
何か合成したみたいな背景やな
ただの押入だろ
こういう小物は描いときゃ
情報量あがるから絵づらのスカスカペラペラ感がなくなる
描いてる部分がおかしいのが駄目だけども
家の中心近くにある2階の部屋の室外機は下に設置するの無理だったわ
海外アニメーターからの美監の原図修正なしかもな
普通先に仏間用意するだろう、畳も痛むわ
美術背景を仏教国に発注しても理解できずまともに描けない
発注先にちゃんと指示しろって話
ただスケジュールがないと直す暇なくてミスに気づいていながらそのまま放送に乗せるからこういうのは美術会社はもちろん制作会社のスケジュール管理にも問題があるんじゃないか
つか業者は梯子登ってこれを設置したんか・・・
屋根はおかしいが、壁に固定設置もあるから地震はまあ大丈夫じゃねぇか?
しかも日光に直に当たり続ける場所だからエアコン使おうものなら熱もちすぎて余計電力掛かる
ストーリー的にはどうでもいいことやろ。
機能面で言えばそうだが、それは夏場の話だからなぁ。
冬は逆に日光で温まってもらった方が
あるぞ、日本の注文仏壇の会社が中国や台湾の金持ちに依頼されて納品とかよくある
知り合いが勤めてるところは海外部門があるぐらいだ
>>30>>37
葬式の時にこの形で敷いたが戻さずそのままって可能性がある(家族全滅だし)
さらに言えば仏壇置いちゃってどうしようもない、のかもな
台湾・中国の祭壇写真見たけど様式とか形式が全然ちがうよ
浄土宗とか浄土真宗の仏壇で祀られてる中国の祭壇見た事ないよ
たぶん美術品として購入か定住日本人が購入したかそんな感じじゃね?
それか中華形式に沿った祭壇の製造依頼とかならありそう
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。