1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:05:38.44 ID:V0lbWsgCa

1a11f152cda1f931aec660e4e32a0914

わかる



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:06:19.41 ID:YJQWCl8Cd

作画いいアニメってむしろゴミアニメになりがちよな
特にオリジナル系は



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:24:05.75 ID:OSr4y+z9a

>>2
そんなことはない
作画いいと脚本も高水準を求められるというだけ
例えばリコリコなんて叩かれまくってたけど別に話もそんな悪くない



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:07:28.75 ID:T0CpltQQp

アニメは作画が全てやろ
脚本厨は小説でも読んどけ



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:20:29.44 ID:OSr4y+z9a

>>3
これ
脚本もいいに越したことはないが



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:09:05.70 ID:OwHJcebb0

でも作画とストーリー両方ゴミなアニメより
せめて作画がまともな糞アニメのほうがいいよね🥺



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:11:52.39 ID:z4vuSKYw0

映像作品において映像を重視しないとはこれいかに



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:11:59.86 ID:vpq7MOZC0

作画シナリオ演出いずれも良くなければ認めんわ
どれかでも最低水準下回ってたら失格



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:12:06.71 ID:TXZ+ob9Od

2000年代後半~2010年代前半はは
まさに作画が良ければ持ち上げれられてた時代だよな



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:12:55.01 ID:vpq7MOZC0

別にめちゃくちゃ良くないとダメってわけではないが
最低水準は満たしてなければアウト



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:13:02.69 ID:DqPWmKyi0

井上俊之が作画アニメは話が面白いと
作画に集中できないからつまらないほうがいい
みたいなことを言っていた



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:13:40.31 ID:n5r4lVQD0

わからんでもない
でも惑星のさみだれは脚本よくて作画死んでたからなぁ…



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:14:51.48 ID:vpq7MOZC0

>>12
あれは最低水準下回ってるからいくら話良くてもキツかったわ
せめて今季のもののがたりが最低水準やわ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:14:09.32 ID:/5vfv4n0d

単なる作画というより
映像全体の表現で判断すると外れはないけど
最近あんまりちゃんと見ない人が増えてる気がする



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:15:34.68 ID:R1H4PYOl0

>>1
なお玉詠



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:21:22.08 ID:rFUErxSB0

友達が作画厨だわ
ワイも昔はそうだったからわからんでもないけど



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:22:30.72 ID:1NnvIHgG0

せやけの脚本S作画Eの神アニメなんかないやろ



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:52:41.24 ID:oxo7y9c60

>>19
よりもいが脚本S作画Dぐらいやった
キャラデの時点でおかしかった



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:25:39.56 ID:aMPKOKxl0

「男子高校生の日常」みたいな期待されてなかったのが
当たった時とかは作画関係ねぇって思うけど
ほとんどは期待されてる作品が作画も良くて印象に残らないという



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:32:13.83 ID:FH1H2bSC0

>>23
いうて男子高校生の日常は原作がバズってたし期待されてたと思うぞ。
あれが日本のweb漫画の初ヒット作と言っていい漫画だろ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:29:18.49 ID:u+/REtGY0

作画が良ければ間違いなく見所が生まれるから作画が一番大事や



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:32:50.44 ID:6SM6AVap0

脚本で判断するのが一番浅いやろ
そらいいに越したことはないが



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:35:38.67 ID:Z9a5J+Nk0

バランスが大事やとおもう



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:48:35.27 ID:+PmYTVhu0

作画がいい作品はそれだけ予算があるってことやし
それだけ優秀な人を集められるわけやから、割と作画って大事やろ
ゲームのグラフィックが大事っていうのと同じや



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:51:23.99 ID:oxo7y9c60

シリーズ構成で選ぶと間違いが無い



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:55:43.41 ID:yAkXjt3L0

作画って鉛筆で描いただけの絵でこれでおしまい?って感じやけど
その後の色付けの仕上げ技術がめっちゃ進んでるのに全然語られないよな



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:56:12.48 ID:MEFi8pOZ0

キャラデザで切るとかもほんま意味不明



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:56:54.30 ID:LvuutEEw0

>>48
悪の華おもろいよな・



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/19(木) 04:47:49.98 ID:yAkXjt3L0

作画って一言でいってもいろいろあるよな
とにかくキレイな絵を崩さないやつ
枚数が多くてぬるぬる動くやつ
少ない枚数で迫力を出すやつ



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674068738/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou