1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:49:35.389 ID:LpwvScmoa
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:49:59.660 ID:9taoMpbOM
一貫性あった方がいいわ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:50:18.353 ID:S+FlaRSh0
お金かける場所まちがってる
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:01:08.037 ID:SRJpIxXxd
>>4
あれまだそんなに売れてないアーティストに依頼して
単価安くやってるんじゃない
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 12:55:52.847 ID:3Qu6vccdd
>>24
めっちゃ売れてるやつばっかだぞ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:50:35.573 ID:DSMScNlv0
ニンジャスレイヤーは神アニメだったと証明されたな
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:33:46.113 ID:DWDVxcjBp
>>5
もんだなと劇場支配人は良かった
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:52:11.217 ID:bSqfLZZj0
普通のアニメがそんなところに力いれたら無駄に終わる
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:52:34.231 ID:b0VH35i50
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:57:37.877 ID:VFf1OU8kd
>>10
今の時代YouTubeにアップされれば
誰でも好きなだけ見れる聞ける時代なのに
なんか考えがおっさんだなお前
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:20:18.721 ID:lKPosQZ+a
>>22
だからよっぽどインパクトないとまた聞こうなんて思わんだろ
何回も聞けば無意識でも印象に残るのに
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:53:09.857 ID:AEctHLkoa
面白いんだけど本編に全力掛けられないのはちょっとな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:54:39.764 ID:LpwvScmoa
>>11
でも本編の作画や銭湯シーンも申し分ないだろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:54:07.605 ID:LpwvScmoa
逆になんでチェンソーマンはそんな予算貰ってんの?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:54:08.596 ID:nmVs/yZfd
コスト掛かるだけじゃね
シナリオ進行で変化あるopedの方が好きだわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:54:39.154 ID:sxYOknTK0
拘るところ間違ってる
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:54:52.196 ID:vv4JEnf00
良し悪しだなあ
クオリティ高い公式MADが毎週見られる感じはいいんだけど
お馴染みのEDイントロが流れてグリフハンガーってのも大好物だし
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:55:49.047 ID:5vSjJezw0
物語シリーズみたいに区切り毎に変えるくらいでいいよ
1回じゃ印象に残らないもの
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:55:53.091 ID:D9OulMEbd
メモリの無駄遣い…♠
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 10:56:50.663 ID:AEctHLkoa
余力あってフリーに好き勝手作るなら面白そうだけど
見てると何話でこの話ここまでやるんでって切って
テーマ縛って曲作ってそれに合わせて絵作ってって
めちゃくちゃ手掛けてるからそこで消耗してそう
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:02:41.217 ID:LpwvScmoa
いくら単価安くても
毎回曲にあわせて全部作り直してるんだから高くなりそうだけど
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:03:34.805 ID:H4Nw/KEY0
ホルモンくらいしか話題になってないな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:04:41.497 ID:VFf1OU8kd
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:11:14.541 ID:vv4JEnf00
視聴の負荷が低い2分弱の映像をyoutubeで公開して、本編視聴の入口にしたり
既に獲得した視聴者を盛り上げたり
告知拡散してくれるアーティスト関係者数を増やしたり
何かとマーケティング的に活用しやすそうで
企画プレゼンされたら「結構いいんじゃね?」ってなりそうではある
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:14:06.919 ID:9IE1RWKnd
>>29
俺もそう思う
このやり方に文句つけてるやつってただの難癖でしかないよな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:12:21.434 ID:E9ZpXnHZa
悪魔のリドル定期
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:21:02.780 ID:TWiFYGT50
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:21:40.874 ID:H4Nw/KEY0
>>41
予算からだろ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:32:07.341 ID:AEctHLkoa
>>41
ソニーが金出してんだから
むしろ予算引き出すために毎回ed替えますってなったんじゃないかと
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:21:18.935 ID:p0Ip3YEpa
じゃあポプテピピックとか革命じゃん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:29:57.645 ID:BwOZjTD90
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:45:49.215 ID:c/kyxYhyM
ED毎回変わり好きだけど
肝心の本編の名シーンが泣くほどショボくてちょっと考えが変わってきた
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:48:06.465 ID:VD950+fvp
>>54
何なら本編よりEDアニメの方が出来良いまである
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 12:51:08.606 ID:2Y8NM9VFa
毎回違うってエンディング曲だけでアルバム作れるじゃんすげぇな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 12:51:37.585 ID:lVzK2cftd
>>69
多分それ出すかもね
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 12:51:42.264 ID:r+qvYG+V0
毎回変える必要はないが
1クールアニメが主流になってきているし
6話ぐらいで曲変えたりするのは良いと思うわ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 13:40:58.564 ID:iT0a3xkv0
高木さんでも毎回変わってたよね・・・・
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 13:47:21.034 ID:efQ4eaXNa
インパクトあるからエンディングが何万回も再生もされてるんでしょ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 13:48:20.538 ID:/JmjFFFU0
EDどころかOPを毎回変えてたハナビちゃんのアニメは
一切話題にならなかっただろ💢
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/03(土) 11:58:35.444 ID:9/887K6w0
ED変えるのは最後まで見てもらいたいからでしょ
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1670032175/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
個人的には予算あるなら作画カロリーぶち込んで繰り返し何度も見たくなるような神ED作って欲しい派やけど。
血界戦線とか大好きです。
曲1つ用意するだけでどれだけ金掛かるかすら解ってないなこの馬鹿
が、金はかかるし、印象薄いしで善し悪しありだなーと。
1つ共通のEDがあって、いくつかのエピソードで特殊EDの方が効率よかったのでは。と。
繰り返すが、その心意気は良し!
キャラ回に合わせて持ち歌使っての専用ED
全員回には全員曲で一枚絵ED
それよりEDの絵を毎回変えるほうがメリット高くないか?スキップされにくいだろうし
月がきれいとか、最後にEDが繋がったときに振り返って泣けたわ
いわゆるお当番回のキャラクターやユニットがED歌う形式
今期もツキプロシリーズのVAZZROCKがそれ
そらのおとしもの
はなまる幼稚園
言うほど斬新か?
昔からあるやろ
エンディングなんてオープニングに比べて印象残りにくいしありっちゃありと思うけどいまいち成功例が思い浮かばない
っていうより何をもって成功とするかだけど
確かに月がきれい最初に浮かんだけど
あれはその時代の流行り曲をイメージした懐メロってテーマで既存曲でやってたから
今回みたいな各話に合わせた新曲を書いてもらうのとはまた違うかなって
あれでアニメ露出先にいいんじゃね?ってなってそれを欲張ってあーなった
こち亀とかでありそうな話
カルタちゃんのEDがTikTokでバズって嬉しかった
(ただし映像は変わらず)
懐かしい曲なら印象に残るんだけど、全部新曲というのはもったいなさすぎる
おそらくチェンソーマンでランキング独占!社会現象!みたいなのをやりたかったんだろう。
自分がたりの大好きなサブカルクソヲタ向けにぶっ刺さっただけで、商業大きく動かすほどの頭数はおらんからな…
フィルムREDの全7曲はオリコンチャートトップ7を独占してた気がする
だから今年度紅白にウタが呼ばれてるんだろう
まあ公式配信のED動画で好きなだけ見ようねって事なんだろうけども
今は歌が昔みたいに売れんくて必死やからこういう企画がアニメに差し込まれるんや
アニメ作品盛り上げようってよりは、間違いなく音楽業界の都合やで
実況で「負けたらCDデビュー」と言われてたのが懐かしい>>悪魔のリドル
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。