1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:13:32.67 ID:z0eyKxxM0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:17:06.86 ID:Kw4F6pDOd
マミった時の衝撃ったらないよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:17:19.29 ID:/GaDtl2k0
シュタゲは原作あったしそんなにやないか
リアタイより3年後に何気なく見た方が衝撃ありそう
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:18:28.19 ID:z0eyKxxM0
>>11
シュタゲのゲームを前知識なしでやったやつとかやばかったんちゃうかな
Xboxのゲームやしマニアしかやってなかったやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:20:08.26 ID:/GaDtl2k0
>>15
放送中にpsp版出てなかったか?
自分はそっち先やった記憶あるで
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:17:32.35 ID:bgmKA/6O0
まどかなんて1.2話で切ってリアルタイムで驚けないわあんなん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:18:51.51 ID:z0eyKxxM0
>>12
3話からアクセルかかるのにな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:19:39.34 ID:jFdZDq6K0
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:18:35.29 ID:nPS3uXHBM
まどマギは3話までは爆死扱いだったよな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:19:22.70 ID:z0eyKxxM0
>>16
まぁ3話まで前降りやもんな
シュタゲも8話くらいまでそうだが
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:20:15.11 ID:65SBDrQQ0
どっちもリアルタイムやが結局話題になってから見始めたわ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:21:56.40 ID:Po73bl6y0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:23:13.98 ID:UIFstGD+0
シュタゲは最終話一つ前のときのスレの流れ気になるわ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:24:24.19 ID:6KEYck5V0
シュタゲはニコニコで見てたから常にネタバレしてて残念だった
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:25:18.84 ID:EvL2biLq0
まどマギの頃はVIPにおった
ケフィアコラとか懐かしいな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:29:14.75 ID:m34ldZO50
まどマギの色々考察し合うの楽しかった
>>36
SSめっちゃあったよな
楽しかったわ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:25:45.48 ID:SSV7CV240
俺も羨ましい
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:28:36.74
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:32:34.75 ID:z0eyKxxM0
>>42
プレイヤーが栗栖救うために
何回も試行錯誤するのはゲームならでは感はあるな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:30:07.02
多分エヴァンゲリオンリアルタイムのほうが衝撃デカい
同時期のアニメとの落差的に
当時の主流アニメってスレイヤーズとか世界名作劇場みたいなのしかないぞ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:32:27.55 ID:2phJPs3Q0
>>46
おめでとうおめでとうで??しかなかった記憶
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:31:12.91 ID:z0eyKxxM0
最近そういうアニメがマジでないんだよなぁ
日常系やジャンプ原作系くらいしかおもろいアニメがない
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:32:23.79 ID:XJ1iTuPqM
まどマギは10話だったか東日本大震災と重なって、
めちゃくちゃ悲壮感のある盛り上がりをしてたし
ラストへの期待も凄かったな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:36:12.00 ID:m34ldZO50
>>51
ラストはきゅうべえと利害が一致して
まどかが結局魔法少女になって
魔女化した魔法少女を救っていくエンドと予想する人がいて
割とあるんちゃうかこれと思ったら
神様になるとは思わんかった
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:33:36.74 ID:6wFfORNEd
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:33:41.79 ID:aiOejjH60
まどマギはリアタイで考察できけど
ウテナとかEvaとかもリアタイで考察してみたかった
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:37:03.89 ID:5wP9KsJD0
ハルヒをリアルタイムで観たやつおる?
さすがにいないか
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:45:31.31 ID:CbUguRtya
>>63
いたらあかんのか?
エンドレスエイトもちゃんとリアタイで全話観たんだぞ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:41:28.41 ID:Ne6JikyZp
まどマギは今でも受けそうやけどハルヒけいおんは無理やろな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:42:31.47 ID:z0eyKxxM0
>>68
ハルヒみたいなSF系日常作品ってあんまり無いよな
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:43:23.26 ID:6wFfORNEd
けいおんは今でもきらら枠でいけるやろ
社会現象にはならんかもしれんけど作画と演出は神だしオタクには称えられる
ハルヒはハルヒもキョンも今のオタクには受けんやろな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:43:36.32 ID:aiOejjH60
けいおんが受けたのは
日常とかきらら系で出来がいいのがまだ少なかったからやろな
曲がキャッチーだったてのもあるかもしれんが
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:51:23.59 ID:xdbpnI8O0
シュタゲって前評判ないと序盤キツいやろ
アニメからリアタイしてたやつらは原作勢からの評判聞いてたんか?
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:53:23.27 ID:CbUguRtya
>>89
聞いてないけど他のアニメと一緒に惰性で観てた
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:53:37.38 ID:/GaDtl2k0
>>89
各雑誌で大絶賛やったな
でも360なんて持ってねえしみたいな
カオへ系列かあみたいなんもあったんちゃうか
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/23(水) 18:54:24.50 ID:W4eQ2hiK0
>>89
当時原作はめっちゃ評価高かったぞ
YU-NO並みに高評価の点数が付いてたのを覚えてる
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669194812
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
第1話の衝撃とか、当時にネットがあったらどうなってたんだろ。
ナディアの、ノーチラス号最大の危機、さよならノーチラス、裏切りのエレクトラあたりもネットがあったらどうなってたんだろ
エヴァに至ってはまどマギ以上のゴミだしなぁ
3話ごとに衝撃の事実!をやるからダレなくて良かった
10話も関西は放送間に合ってあの内容だったから壮絶な東西分断が起きてたなw
当時から痛い何言ってるか分からない言ってもただの痛いキャラ自己陶酔キャラしかいないとりあえずモテモテハーレムなろうリセットで無限コンテニューヌルゲー過ぎてクリア本当酷かったわ今はもう改変秋葉より酷いし通じないだろう昔だから許されたそれだけ
秋葉がヲタクの街もはや何言ってるか分からないレベル今作ったら変わるのだろうな?そんな街はもうないって
もう続編は無理だろう?それともデ・ジ・キャラットみたいにファンタジー秋葉にすればワンチャンあるがシュタゲはそもそも痛いキャラ自己陶酔キャラしかいないから無理ゲーだろう過去ワープも未来も中二拗らせで意味不明で置いてけぼりは当時からやったし本当それ程ではないよ?あとゼロで一気に駄作になったこんなもの時代遅れ臭が酷かった結局主役もヒロインも謎の壊れスペック才能の塊なろう本当それだけやからガッカリした
10話は衝撃だった
あれでまた燃え上がった
スタッフとか構成を一切知らずにキャラデザうめてんてーの魔法少女アニメとして3話を見られたことがどれだけ幸せだったか
今のメディアはあらかじめ流行らせたい一部大手の作品を流行らせるための道具に成り下がってて、それ以外の作品が流行りそうになると封じ込める側に回るようになってるから、ああいう盛り上がり方をする作品はもう出てこなくなるだろうな
チャンスがあったのは大企業が本格的にメディアの管理・操作に介入してくる2019年までだった
良かったな
まあまどマギとシュタゲ は事前情報知らなきゃより楽しめた感はある
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。