1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:36:07.46 ID:C4HBkid4a

 118751

no title

ほんこれ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:37:18.40 ID:Hbjz/TJj0

誰やこの人
代表作なんや



174: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:54:15.07 ID:dJpyJJQ2d

>>6
暗殺教室
脳噛ネウロ

 118753



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:36:48.70 ID:53/wM+ft0

暗殺教室が2500万部売れてるからいえる台詞やな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:36:51.50 ID:HQP4Hi7H0

お前は自分の作品の心配をしろ



493: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 02:12:21.71 ID:Ag+7ecAC0

>>4
暗殺教室だけでお釣りが来るのに
ネウロを20巻以上売ってるんやから十分レジェンドやろ
若君やっておもろいし



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:37:11.28 ID:/XHVRl9q0

流行りを真似するのはしゃあない
一時期読み切りが劣化ワンピ、ブリーチ、ナルト地獄やったしな



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:37:30.04 ID:AGNWitMR0

まあ松井は独創的だよな



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:37:39.60 ID:0dy6Ycvv0

ジャンプラの読み切りマジでこんなんばっかよな



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:37:41.99 ID:2SdeiuE60

松井ももっと自分のカラー全部出した漫画を
ヤンジャンで良いから描いてくれや



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:38:07.56 ID:VQOJQ4jI0

藤本タツキの作家性を真似するんやなくて
藤本タツキが映画からどうパクってるかを研究した方がええやろ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:38:44.60 ID:VVIEE7Y80

集英社やからしゃーないけど
ジャンプラ読切見ても絵も作風も影響受けまくった作品多いな
受けるなというほうが難しいのかもしれんが



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:39:47.53 ID:EPqO87ns0

もっと売れたワニや芥見真似た方がええ気がするけど
作る側に影響与えてるのはタツキやね



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:42:34.30 ID:xJlVNkXT0

>>18
呪術や鬼滅に影響ウケるのは今の小学生中学生やろ
チェンソーは高校生大学生にウケるから今の漫画家志望にドンピシャなんや



86: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:47:05.40 ID:8U0b8mOR0

>>18
これは?

no title

no title



137: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:51:06.76 ID:GZ/uV+y+0

>>86
はえ~よく似てる



256: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:59:14.57 ID:nwh+RcJa0

>>18
BUMP OF CHICKENみたいな漫画やな



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:39:48.91 ID:RXq0cjiCM

ルックバックみたいな青春系読み切りストーリー多すぎ問題



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:39:50.64 ID:RWieH8cH0

所謂ソレっぽい雰囲気 のやつやろ?
意識高い系の



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:40:29.24 ID:HQP4Hi7H0

売れる漫画は鬼滅だけど
真似したい漫画はチェーンソーマン言われててマジでそうなってるんやな



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:43:16.18 ID:NO2uXAx8a

>>23
鬼滅は作者のセンスが独特すぎてマネできない
表面上マネしやすいのがチェンソーってことやろ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:40:37.49 ID:3bxdmftoa

独創性がない奴って伸びしろなさそうやもんな



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:40:41.21 ID:M81gr5zbp

たっつんの絵と世界観は真似しやすすぎる

1

2

f



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:41:08.97 ID:ImsMLL9L0

でも松井の漫画って狙いとか透けて見えるじゃん



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:44:42.34 ID:RyGNAH9y0

>>34
藤本タツキのは何したいかわからんのがいいってこと?



90: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:47:11.27 ID:+BwD4WCY0

>>67
正直1作につき1回くらいはファイアパンチして欲しい気持ちはある



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:41:11.92 ID:B5bn7E6y0

タツキのあの独特な表情の描き方真似してる奴よう見るわ最近



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:41:42.05 ID:209eDvH30

松井真似るのは難しいな



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:42:07.76 ID:f/1WcYjr0

タツキは映画たくさん見てるからな
形だけ真似てないで映画たくさん見ろよ



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:42:17.63 ID:SDePbRu80

まあその時の流行りやろ偽ワンピまみれの時期もあったし

チェンソーマン以外だとマジでマフィアやら暗殺者ばっかなの
どうにかしたほうがいいと思うけど



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:42:23.37 ID:GB0b8/iB0

鳥山明とか知名度考えたらフォロワー大量発生しそうやけどそうでもないよな
「~のパクリ」みたいのが生まれやすい作家としにくい作家があるんやろか



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:43:33.58 ID:tSXLX8wV0

>>45
ワンピのフォロワーは腐るほどいたけど
鳥山の時代は我が強い作家が多かったんかね



87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:47:06.42 ID:njies2yPd

>>45
ドクタースランプ があたった時
ジャンプの投稿が過半数が鳥山調になったとか
こち亀がジャンプ歴史語ってる本で見たぞ



120: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:50:01.98 ID:GB0b8/iB0

>>87
やっぱ表舞台に出てないだけでそういうのはあるのか



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:42:39.46 ID:eIxl2gYZa

そらプロ漫画家になりたいのに皆と同じことしてたら
いつまで経っても漫画家になれないよな
漫画家になってからこれ描きたい、これ真似したいしないと
松井ほんま優しいな



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:43:55.43 ID:XJeU+Pp90

絵柄はヒロアカの真似っぽいのをよく見る気がする



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:43:59.23 ID:icmkdKJ+0

ボーボボのアシやってた人からすればどいつも独創性なしに見えるやろ



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:44:09.46 ID:hbU3bEPj0

昔の偉い人が言ってたしな

no title



315: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 02:02:41.87 ID:+33o1Lp50

>>60
冨樫もほとんど同じこと言ってたな
村田の漫画研究所で



91: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:47:25.02 ID:3QYwfBcN0

タツキっていうか大体同じ時代にいて
同じようなもの見て同じような問題意識があるんやから
同じようなもんができるのはしゃあないやろ



113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:49:26.26 ID:oxRR8ML80

>>91
他人の作品を観察して
「う~ん…流石にこのままやと〇〇みたいって言われそうやから
ちょっとズラすか」とかしないのはどうかと思う



80: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/21(月) 01:46:21.35 ID:EPqO87ns0

本人の名前出してまで指摘するって事はよっぽどだったんだろうな



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668962167/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou