1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:15:18.735 ID:Del4MGKY0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:07.618 ID:4r8yuYEbd
すげえ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:12.919 ID:Xi0JctLGd
画力というか空間把握能力かもな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:36.318 ID:W/8y/2G+0
巨大化が30年ぶりに映画で復活したらしいな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:53.361 ID:souv/AcTd
こんなん場外負けするやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:16.852 ID:zc/12nMi0
でかすぎんだろ…
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:51.664 ID:6LgvAZGr0
今見ても迫力あるってのに当時見たら凄いんだろうな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:26.734 ID:j3+aov640
言うほどすごいか?ふつうじゃね?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:52.559 ID:gWj37Pdvp
集中線の使い方のお手本みたい
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:57.307 ID:XhFJzAcW0
絵描きの俺から見ると上腕二頭筋が平たく見える
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:18:25.237 ID:RVzwowqY0
セルゲーム前のZ戦士集合絵の方が好き
ベタ塗りなのに立体感あるから
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:02.620 ID:qAmtlt4M0
鳥山明の画力は昔の方があるだろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:09.434 ID:naqLcRZ80
画力は普通に高いけど
それより効果線で悟空の位置を分かりやすくしながら
パースを感じやすくしてるのが上手い
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:30.847 ID:dCU1lKtFd
元イラストレーターで一枚絵で食ってただけはあるよな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:35.061 ID:Ngn4Yxus0
誰かパソコン取り上げて
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:09.108 ID:YzJqKc/j0
>>25
もしくは誰かうまいひとが塗り方を教えるべき
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:44.874 ID:naqLcRZ80
>>26
教えても面倒くさがってやらないぞ
諦めてパソコン取り上げろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:23:01.743 ID:YzJqKc/j0
>>30
鳥山の昔の塗り方をデジタルでできるアシスタントを探してくる
こっちのが手っ取り早そうだな!
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:14.043 ID:er6OT8vu0
絵上手い人はたくさんいるけど構図センスだけはだんち
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:24:57.945 ID:9GUSP9kR0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:17.413 ID:Ngn4Yxus0
>>43
テラカッコヨス
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:59.409 ID:HxSPJiUB0
>>43
これ小学生の頃めちゃくちゃ欲しかった
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:25:09.441 ID:eFQikFX3d
絵も上手いんだけど漫画がうまいよな
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:25:50.727 ID:eHkZ0f8D0
ピッコロの上半身はめちゃくちゃはっきりクリアに描いてて
足元の天下一武闘会の舞台は線をボヤけて描いてて立体感あるなって思う
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:27:58.726 ID:gLLFWFAVd
Dr.スランプの頃から言われよなて
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:29:10.214 ID:Xi0JctLGd
>>49
そう扉絵のアラレちゃんの髪の毛1本1本の丁寧さとかとにかく緻密だった
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:19.308 ID:KymS6N9Td
絵が上手いかどうかって評価はこの際いいとして
鳥山明ほどワクワクさせる絵描く漫画家はそうそういないとは思うわ
絵を見ただけで「おもしれえ!」ってなるの凄いよ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:47.279 ID:Del4MGKY0
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:30:58.807 ID:9GUSP9kR0
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:32:18.847 ID:Del4MGKY0
>>65
この辺がピークな気がする🤔
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:32:35.826 ID:gLLFWFAVd
>>65
クロノ・トリガーの一枚絵は良いのばかりだな
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:34:20.344 ID:QSIa8/mQr
>>65
森で休んでる場面頼まれてこれを出せる才能よ
スタッフも感動してゲーム内に組みこんじゃったレベルだし
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:42:00.982 ID:zqcBaAnk0
>>65
ここゲームだと何故か四人以上居るんだよな
同じ次元に3人までしか存在出来ない筈なのに
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:44:41.944 ID:lGBlvGKw0
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:45:48.658 ID:AfAk/PME0
絵がうまい
マシンのデフォルメもうまい
漫画のコマ割りも構成もうまい
もうこれ参考書だろ…
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:47:09.927 ID:DaCwaXMi0
画力はもとより画面構成力が高すぎる
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:48:09.974 ID:kjJCuOaHM
初期のドラゴンボールは書き込みが凄くて
サイヤ人編以降より絵が上手く見える
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:49:29.301 ID:4QrjIWeWa
漫画が好きだからって漫画ばっかり描いてないで
他の趣味したり違うジャンルの勉強したりしてると漫画にも生きるっちゅうことでしょ
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:52:27.279 ID:Xi0JctLGd
>>102
プラモや模型好きだから立体感覚がすごくあったのかもね
模型好きと言ってもガンプラじゃなく戦車とか飛行機だろうけど
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:59:36.525 ID:Gjz+0cGla
>>108
元々が工業系のデザイン化卒だから
イラストでもなんでも立体化前提と言うか
立体としてイメージしたものを2次に書き落とすって作業が身についてるんだろ
鳥山デザインのものは何でも簡単に立体化できるのは割と有名な話
あと立ってるキャラはどんなに無理そうに見えても
元デザインを崩すことなく立たせられると言われている
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 23:02:07.042 ID:Xi0JctLGd
>>113
扉絵にやたらオリジナルの乗り物に乗ってるのが多いのもその名残なんかねえ
手塚が藤子不二雄だか誰だったかに
漫画読んで漫画書くなって言ってた理由が何となくわかる
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/19(土) 00:12:54.053 ID:nXOGM/Wg0
絵が上手くなればなるほど鳥山明の凄さが分かってくる
子供の頃は今ほどの魅力をあまり感じなかった
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668777318/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
一応原作までは国内外ファンがいるぐらい凄い作品だから本当凄い
でもジャコは打ち切りやし超も酷いし今は天才とは言えない残念ながら天才はドベ打ち切りにはならないしあんな嫌われキャラジャコやら作らないし
ビルスも酷いZ時代設定台無しレベルしかも保護者付きで威張る超小物やから登場人物全員超小物雑魚狩りしかいなくなってしまったもう大物ゼロ悲しい何の為に戦ってるのか分からない人気キャラ復活させて遊んでるだけの蛇足で駄作漫画になってしまったひたすら2p 3pカラーになって戦う漫画そら盛り上がる訳がない残念や
し過去の栄光で載せて貰うも
短編で終わったのが露呈
多分ps4とps5でそんなに画質変わってなくね?とかps5別にそんな実写でもなくね?って思うタイプ
常に同じ角度でしか描けない人けっこう多いからな
鳥山は造形美も含めて天才
ジャコは短期集中連載だぞ
デマ流すなよ
GTと超は二次制作か何かのスピンオフだと思ってる
GTと超は二次制作か何かのスピンオフだと思ってる
アニメーター上りだと多いな
元々数枚使って動いてるように見せる手法だから効果線の使い方が下手
複雑骨折しとる…
バイクの方か悟空の戦闘シーンかと思ってた
パースが描ける人は増えたけど、鳥山氏は見せ方が上手いのが他との違い
尾田や岸本と違って天狗にならず謙虚なとこも好き
今はデジタルでこういうの簡単にできるけど
鳥山の凄いとこは完全なアナログでここまで描けるってことだよね
現実の方が偽物だよ
ガンダムの安彦は典型的な止まってる漫画だよな
BSマンガ夜話でそこ指摘されたら「俺は元アニメーターなんだけどお!?」ってキレてたけど
マンガ絵として止まってるだろ分からんのかって思ったわ
鳥山知らないだろ
あの人の漫画は、一枚の絵で動きとか生活感を全部表現できてしまうから凄いんだ。コマ割りで見せるタイプとは別の境地だな。
ジャンプ流でアタリも描かずに難しいポーズの悟空をサラサラと描いて編集に褒められた時の言葉
「いやいや今の若い子はもっと上手いよ」
今のDB超描いてるとよたろうにも
「僕の連載時のドラゴンボールなんぞとっくに超えているのです」
31Pの読み切りがジャンプに載った時のコメント
「こんなの毎週描いてる作家さん達は偉いなぁ(かつては自分も描いてたのに)」
実際尾田は天狗になって威張ってるからな
調子に乗って失言しまくるからね
火のない所に煙は立たぬ
木っ端の名無しに言われてもね
試合の決着が着いて悟空に逃げられたらたまったもんじゃないからな
悟空を狙うために天下一武闘会にわざわざ出場してるんだから
Dr.スランプにモビルスーツを出す程の好き者だ
SDガンダムは実質鳥山が発明したようなもんだしな
最近のってボス以外はほとんど違うんじゃない?
手抜きの天才な
これを漫画家に対して言ったら逆に馬鹿にしてんのかと言われるぞ
え、あれで得意?
さり気なく検索かけたらガンプラ凄いプレ値で取引されてて草
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。