1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:15:18.735 ID:Del4MGKY0

no title


立体に見える🤔



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:07.618 ID:4r8yuYEbd

すげえ



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:12.919 ID:Xi0JctLGd

画力というか空間把握能力かもな



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:36.318 ID:W/8y/2G+0

巨大化が30年ぶりに映画で復活したらしいな



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:53.361 ID:souv/AcTd

こんなん場外負けするやろ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:16.852 ID:zc/12nMi0

でかすぎんだろ…



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:16:51.664 ID:6LgvAZGr0

今見ても迫力あるってのに当時見たら凄いんだろうな



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:26.734 ID:j3+aov640

言うほどすごいか?ふつうじゃね?



ツイート


17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:52.559 ID:gWj37Pdvp

集中線の使い方のお手本みたい



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:17:57.307 ID:XhFJzAcW0

絵描きの俺から見ると上腕二頭筋が平たく見える



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:18:25.237 ID:RVzwowqY0

セルゲーム前のZ戦士集合絵の方が好き
ベタ塗りなのに立体感あるから



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:02.620 ID:qAmtlt4M0

鳥山明の画力は昔の方があるだろ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:09.434 ID:naqLcRZ80

画力は普通に高いけど
それより効果線で悟空の位置を分かりやすくしながら
パースを感じやすくしてるのが上手い



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:30.847 ID:dCU1lKtFd

元イラストレーターで一枚絵で食ってただけはあるよな



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:19:35.061 ID:Ngn4Yxus0

誰かパソコン取り上げて



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:09.108 ID:YzJqKc/j0

>>25
もしくは誰かうまいひとが塗り方を教えるべき



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:44.874 ID:naqLcRZ80

>>26
教えても面倒くさがってやらないぞ
諦めてパソコン取り上げろ



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:23:01.743 ID:YzJqKc/j0

>>30
鳥山の昔の塗り方をデジタルでできるアシスタントを探してくる
こっちのが手っ取り早そうだな!



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:20:14.043 ID:er6OT8vu0

絵上手い人はたくさんいるけど構図センスだけはだんち



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:24:57.945 ID:9GUSP9kR0

この2枚が特に好き

no title

no title



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:17.413 ID:Ngn4Yxus0

>>43
テラカッコヨス



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:59.409 ID:HxSPJiUB0

>>43
これ小学生の頃めちゃくちゃ欲しかった



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:25:09.441 ID:eFQikFX3d

絵も上手いんだけど漫画がうまいよな



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:25:50.727 ID:eHkZ0f8D0

ピッコロの上半身はめちゃくちゃはっきりクリアに描いてて
足元の天下一武闘会の舞台は線をボヤけて描いてて立体感あるなって思う



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:27:58.726 ID:gLLFWFAVd

Dr.スランプの頃から言われよなて



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:29:10.214 ID:Xi0JctLGd

>>49
そう扉絵のアラレちゃんの髪の毛1本1本の丁寧さとかとにかく緻密だった



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:19.308 ID:KymS6N9Td

絵が上手いかどうかって評価はこの際いいとして
鳥山明ほどワクワクさせる絵描く漫画家はそうそういないとは思うわ
絵を見ただけで「おもしれえ!」ってなるの凄いよ



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:28:47.279 ID:Del4MGKY0

no title

かっこよすぎ🤔



65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:30:58.807 ID:9GUSP9kR0

あとはなんといってもこれだよな

no title



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:32:18.847 ID:Del4MGKY0

>>65
この辺がピークな気がする🤔



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:32:35.826 ID:gLLFWFAVd

>>65
クロノ・トリガーの一枚絵は良いのばかりだな



77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:34:20.344 ID:QSIa8/mQr

>>65
森で休んでる場面頼まれてこれを出せる才能よ
スタッフも感動してゲーム内に組みこんじゃったレベルだし



87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:42:00.982 ID:zqcBaAnk0

>>65
ここゲームだと何故か四人以上居るんだよな
同じ次元に3人までしか存在出来ない筈なのに



93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:44:41.944 ID:lGBlvGKw0

no title

no title

no title



94: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:45:48.658 ID:AfAk/PME0

絵がうまい
マシンのデフォルメもうまい
漫画のコマ割りも構成もうまい

もうこれ参考書だろ…



97: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:47:09.927 ID:DaCwaXMi0

画力はもとより画面構成力が高すぎる



98: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:48:09.974 ID:kjJCuOaHM

初期のドラゴンボールは書き込みが凄くて
サイヤ人編以降より絵が上手く見える



102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:49:29.301 ID:4QrjIWeWa

漫画が好きだからって漫画ばっかり描いてないで
他の趣味したり違うジャンルの勉強したりしてると漫画にも生きるっちゅうことでしょ



108: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:52:27.279 ID:Xi0JctLGd

>>102
プラモや模型好きだから立体感覚がすごくあったのかもね
模型好きと言ってもガンプラじゃなく戦車とか飛行機だろうけど



113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 22:59:36.525 ID:Gjz+0cGla

>>108
元々が工業系のデザイン化卒だから
イラストでもなんでも立体化前提と言うか
立体としてイメージしたものを2次に書き落とすって作業が身についてるんだろ
鳥山デザインのものは何でも簡単に立体化できるのは割と有名な話
あと立ってるキャラはどんなに無理そうに見えても
元デザインを崩すことなく立たせられると言われている



117: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/18(金) 23:02:07.042 ID:Xi0JctLGd

>>113
扉絵にやたらオリジナルの乗り物に乗ってるのが多いのもその名残なんかねえ
手塚が藤子不二雄だか誰だったかに
漫画読んで漫画書くなって言ってた理由が何となくわかる



153: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/19(土) 00:12:54.053 ID:nXOGM/Wg0

絵が上手くなればなるほど鳥山明の凄さが分かってくる
子供の頃は今ほどの魅力をあまり感じなかった



引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668777318/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou