436: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:52:44.08 ID:sOlwR1VX
455: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:05.41 ID:sF7qysDp
えっちなイベントなにもこなしてないのに…
447: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:52:54.29 ID:iLOtKxCL
でもまあ1話よりは面白かった
453: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:01.99 ID:AuL8Nwjq
454: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:03.64 ID:47rpqnML
これ2クールなんだよね…
501: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:00.69 ID:G5RLVBKe
>>454
地味に嬉しいわ
526: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:47.24 ID:M5f1jSLT
>>454
賭けてんな、出版社
564: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:55:47.75 ID:vlD7LbNy
>>454
まじかよw
122: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:47:01.20 ID:LWc/JphP
333: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:51:22.82 ID:b3SyQoIu
主人公だけ真実を知らないパターンか
456: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:05.68 ID:rRTlnk48
うんまぁ中学生向けだな
459: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:09.25 ID:OAk3DHkj
460: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:09.55 ID:G5RLVBKe
EDの雰囲気今のところ好き
472: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:53:24.71 ID:oL/38gCT
これは毎週キャラのパズル変わるのかな
いや声優の歌も変わるかもな
512: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:12.86 ID:sOlwR1VX
このくらい勢いあっても良いんじゃない
ひたすら丁寧に盗賊を狩ってるハーレムみたいにされても戸惑うし
532: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:55:00.98 ID:o5RXu90u
>>512
だらだらやるよりいいと思うわ
596: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:58.45 ID:mVCabDdI
>>512
あの盗賊の残党が仕返ししてくるかとおもったら
何もなくておもろなかったw
520: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:25.44 ID:4BcxbEMr
553: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:55:34.74 ID:G5RLVBKe
>>520
でも実際にディアボソス教団あったから一概にそうとは言えないだろ
591: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:41.37 ID:B7b2cOBx
>>520
主人公の妄想が具現化した世界と考えればありえなくはないな
ハルヒみたいな本人自身にその自覚がないとかかもしれん
611: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:54.94 ID:nfhlYx9A
>>591
主人公がトラックにはねられて死ぬときの走馬灯だったりして
531: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:58.74 ID:sF7qysDp
571: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:01.00 ID:LWc/JphP
>>531
転生してきたことと関係あるのかも
576: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:08.62 ID:oL/38gCT
>>531
そういう運命というか
そういうギャグ時空や
別にチートとかではない
単に適当にやってたことが偶然合致していきましたよっていう
523: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:35.85 ID:8DUFsTHS
話の引きがいいね
覚えてるかわからんけど次も気になるわ
565: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:55:48.57 ID:kV5SgVfB
592: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:41.74 ID:sOlwR1VX
>>565
こんなしょうもない転生の仕方だったのか・・
594: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:54.02 ID:QopUZW+C
>>565
事故ってそういうことなのww
599: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:08.39 ID:sdJL+fVs
>>565
トラックの運ちゃん・・・(´・ω・`)
600: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:08.88 ID:kdgbmfs2
>>565
3枚目辺りからギャグだとわかるのがいいよね
607: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:39.00 ID:sdJL+fVs
>>600
1枚目の筋肉でw
601: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:09.99 ID:f0xQHxmE
陰の実力者は主人公チートってわけじゃないぞ
ちゃんと毎日鍛えてたからつよくなっただけやぞ
711: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:23.40 ID:0YSsEkx70
712: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:54:57.75 ID:O2Hg5S5M0
ほんとにギャグアニメだったw
姉ちゃんこええ
716: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:43.25 ID:ptEmLIXT0
>>712
自力で帰ってくるというのをアニメで観たら面白かった
719: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 23:01:11.20 ID:O2Hg5S5M0
>>716
あそこまでやったなら助けてあげてもいいのにw
放置したのも影の実力者ロールプレイって事なのかな
出発の時姉ちゃん睨んでたよw
714: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:56:24.59 ID:0YSsEkx70
713: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:55:06.64 ID:wW8+Ef3ed
・・・・えっ?2話してハーレム解散って見てるこっちもだよw
715: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:57:04.99 ID:O2Hg5S5M0
きたならしい腐った肉塊がエルフの美少女に…!
嘘でしょって声出たw
717: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:59:17.85 ID:0YSsEkx70
劇中でチョロいって言われるエルフって
瀬戸ちゃんにいのりんだと青ブタが思い浮かぶキャストだな
718: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 22:59:46.10 ID:gilgDlZp0

クレアのデザイン、かなり好き。
鎖で拘束されていた時の不敵で悪女な目つきもなかなかに魅力的。
そんな彼女(姉)のことをシドーが「ほんとしぶといねー」と
他人事みたいにいうのも笑えた。
7, 8人いた影?たちが口上を言う場面では
「誰がどのフレーズを言うかあらかじめ練習したのかな」
とか思ってしまったが、ギャグということならそれくらいが正しい見方なのだろう。
EDは同曲をアルファ, ベータ, ガンマ... と順に歌唱担当しそうだ。
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 陰の実力者になりたくて! BD全巻購入セット 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 全巻セット |
![]() 陰の実力者になりたくて! (1) (角川コミックス・エース) |
コメント一覧
アインズ様と一緒で幸運が高いだけだよ
漫画版はギャグ強調でなんとか対処してるけどアニメはモノローグ減っただけだからめちゃくちゃ半端になってる
三ツ星カラーズよりはマシ
もっとコミカルな描写増やさないとただのイキリなろうだと思われて終わりだぞ
ねぇちゃんはわかってるの?
1話は他人の視点だからシリアスで正解だと思うけど2話は主人公視点なんだからギャグ強めでやるべきだったな
だなあ、だらっと見てるアニメ組に面白さは伝わりにくそうに思った
実際自分も一緒に観てた身内に質問攻めに遭った
後でEPGの番組説明見て「あ、そういうことか」って納得してたから
もっと初見向けにギャグを印象付けといてもよかったんじゃないかな
やっぱ主人公だけ置いてかれてるの見るとアインズ様彷彿とさせるよな
方向性は全然違うけど
死んだ時の山で頭のおかしい修行してた時のシーンや
シドが七陰達のこといつも自分の設定や演技に付き合ってくれる
凄いノリの良い友達だなぁ…って思って内心凄く褒めてるシーンは入れてほしかったな
本当はそういう感じなんだ。
モノローグが冷めた感じだから自分の適当な設定を信じてる馬鹿な奴らって小馬鹿にしてるのかと思った
>>11
ギャグ系だけどなろう起源だよ
原作がもっとギャグを前面に出してるならそっちの方が良さそうではあるけど、他なろうが臭すぎて大分マシに感じる
仲間が増えるプロセスもなろうにありがちな主人公が助ける→心酔するじゃなくて、最初に助けたアルファが勝手に連れて来るってのは草、最早こいつがすべての元凶だろw
一番いいのは小説原作だよ
これ
主人公視点時はギャグ味多くしてくれた方がいいね
あんなのが座っていたら目だちまくりだろう
作画がんばってくれや
ほんとよくわからんなKADOKAWA
凡百のクソなろうに成り下がってて可哀想だわ
原作のギャグキャラがただのキモいイキリなろうでしか無くなってる
アニメでやると冗長に感じてしまうからなあ
この手の作品は根本的にアニメに向いてない
川の作りがいまいちわからんのだけど(謎理論)、主人公は川の水面に手をついて立ち上がって、水面に立っている様な(見えてない)動きをするんだけど、実際水の上に立てるんですか?そう言う描写なの?
それとも作画ミス?
途中で飽きてしまいそう
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。