1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:06:10.79 ID:4x9WzY5m0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:06:53.29 ID:DURMPvrE0
主人公じゃねーの?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:07:02.37 ID:4x9WzY5m0
ちなみに足跡の主は異世界転移した奴とかでもなく現地人の王子
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:09:39.90 ID:DURMPvrE0
>>3
ごめんなさい
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:07:36.38 ID:CUqA3IoP0
オーダーメイドなんやし異世界の技術使ったすごい靴なんやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:08:30.77 ID:NCYzNG3k0
読者は気づかないからセーヌ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:08:52.15 ID:F5U1ZeEs0
なぜ靴の裏がそういう形をしとるか考えたことなかったんやろうな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:09:04.12 ID:4x9WzY5m0
スニーカーってそんな昔からあったんやね(白目)
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:10:06.76 ID:jNAzxTIV0
異世界だからセーフ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:11:02.98 ID:88Q1zbyB0
なろう漫画やし読者も気付かないと思ったんやろなあ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:11:14.33 ID:twuK9qpe0
別の転生者がもたらした現代技術が伏線になるんやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:12:20.74 ID:6INetJNS0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:12:21.37 ID:ZO/TgBHb0
主人公が転生者でもうスニーカー流行らせて大儲けした後なんやろ知ってます
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:12:38.95 ID:bv8mlxJ/0
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:22:59.94 ID:a0RIG8lB0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:14:29.15 ID:wGZ3oZjs0
中世ヨーロッパ舐めすぎやろ スニーカーくらい履いてるわ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:16:56.60 ID:xZR6SDIU0
オーダーメイドって言ってるんだから特殊なんだろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:17:31.74 ID:iZfNS20J0
地球基準で考えてるんだな
魔物やドラゴンとかいる異世界ならあっても不思議じゃないだろうに
じゃあ魔物がいるのもおかしいってなるぞ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:20:30.58 ID:bXomXnX60
素材つかって描くとそういうミスもあるわな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:21:45.29 ID:jx7LBEjQ0
靴屋も転生者なんや
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/07(金) 16:14:03.04 ID:pEK26vX6d
実在した中世ヨーロッパとは言ってないからセーフ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665126370/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
一枚板じゃなく溝のある靴底にすれば滑りにくい
→新機軸の靴を売って大儲け!!
した世界だと思えば変じゃない
難しいかもしれないが
荒野のコトブキ飛行隊だと、旧日本海軍技士らが召喚され、敵味方旧日本の戦闘機だらけ(イサオのジェット機の技術も、桜花の技術?)なんて世界観も。
靴底のパターンを細かく作れるは靴の技術はほぼ関係なくて合成ゴム技術の発達が必要だぞ
「ファンタジー世界なら何でもアリなのが当たり前!!」って認識らしいから、何言っても無駄っぽいぞ。
このグダグダ感こそなろうの醍醐味や
異世界物に中世が多いのはイメージしやすいってのが理由で書き手が詳しいわけでもないし
他の有象無象のなろうやゲームの世界観でしかない
作者的の中でこの世界が「中世ヨーロッパ風の世界だけど靴だけ現代レベルの世界」なのであれば読者は受け入れるしかないしそれが嫌なら読むのを辞めるだけ
ギャグ漫画は流石やで
まあ、お堅い小説や映画でもそういう粗がない訳では無いんだから、突っ込んでたらキリがないよ。
監修の着いてる医療ドラマすら、本職が見たらツッコミどころ満載なんだからな。
ファンタジーにしろリアルにしろ小説も映画も沢山あってパクリ易いしな
フィクションって言葉知らないの?
作品に思い入れがないのは伝わる
中世ヨーロッパの世界観というのがスレ主の思い違いなのでは?
このすばなんて主人公がコンドーム作ろうとしてたしな
フィクションは逃げ言葉では無いんですよ?
作画担当が頭悪いんだな
むしろここで突っ込むべきは、王都(それなり規模の人数が住んでいるであろう都市)に一件しかない靴屋ってところじゃねーの?
それともオーダーメード請け負う靴屋がその一件しかないってこと?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。