1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:27:42.11 ID:MNO/O3tc0
読者「許せん許せん!!」
これ良く分からんよな、
実力低いから追い出されるのであって本人が悪いんやん
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:28:25.17 ID:wclsnZA30
読者層
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:28:29.54 ID:MNO/O3tc0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:30:47.17 ID:g4mSCtNm0
>>3
大体が多数の中で追放してるのは実力不足ゆえというか
単なる見せしめにしか見えんわ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:42:44.11 ID:enVsLFgA0
>>11
トロツキーみたいなもんやな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:28:54.78 ID:mDDb2S/F0
そこの感情に正当性を持たせるためにたいていの場合、勇者が嫌なヤツです
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:30:10.67 ID:MNO/O3tc0
>>4
本当に嫌な奴なら他のメンバーも辞めるやろうし、
そんなチームに入った主人公も悪いやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:29:02.54 ID:zIoY5KExM
読者にとって仲間の成長待つのも勇者の資質なんやろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:29:34.87 ID:MNO/O3tc0
命賭けの仕事してんのに、
1人足手まといおると全員の命の危険に繋がるやん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:30:31.82 ID:/lR7T2e10
こういうのいつもメンバー入れ換えてんのかな?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:30:52.34 ID:pjzCkP+50
まったくや、全体の士気に関わるからな
はよやめてどーぞ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:31:36.33 ID:wclsnZA30
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:31:50.63 ID:bn9HpKeY0
別にそこへの怒りで感情移入してないぞ
認められてないだけで実力はあるし
貢献してたって部分に憧れるし共感するんや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:33:29.33 ID:pjzCkP+50
>>16
普通はアピールするよね?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:39:03.87 ID:bn9HpKeY0
>>22
アピールできる人間がこんなのに共感するかよ
そもそもそういう奴らは隠れた実力もないから
俺は実力者なんだ…お前らが気付いてないだけで貢献してたんだ…って
思い込んでメンタルを守りたいだけなんやから
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:40:18.56 ID:vVzE9ZuW0
>>36
結局のとこコミュ障な主人公が原因の部分が大きいんよな
追放した側を一方的に悪者にしてええわけやない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:32:27.49 ID:H0vL63Nd0
ロマサガなんかだと頻繁に仲間入れ替えするしな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:33:41.90 ID:wclsnZA30
>>18
あれは吟遊詩人が代わりにいってくれるから…
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:33:24.79 ID:13zyKngX0
実は有能やというケース
ちゃんと説明してへんという意味で結局あかんやろあれ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:34:07.02 ID:mMP24hBX0

リアルやと「傭兵雇うでー、ガンガン戦わせて死なせれば給料払わんでええでー。
生きてても祝いの席で殺すでー」
こんなんやで
これが正しい悪人ムーブやろが
追放してくれるなんて良い奴やぞ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:38:52.20 ID:v3Mxwo72a
本当は凄いのにってアピールできない無能は見限られて当然だろ仕事やぞ
努力して見返すってパーティにいる時から努力しろよ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:41:31.47 ID:+OB54m8q0
>>34
すごい魔法使えたのに使わせてくれなかった~みたいな奴、
なんで思考放棄して従ってたくせに他人のせいにするんやろって思うわ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:40:44.51 ID:OisGhjhd0
人数制限とか労働基準法があるわけじゃないんだから、
いきなり追放されるよりも、面倒くさいわりに報酬が少ない役割を任されるとか、
そういう方がありそうだけどなあ。
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:42:04.88 ID:vVzE9ZuW0
ストレートにクビ宣告されるよりも
雑用ばっかやらされて追い出される側のモチベを折るような状況にされるよな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:46:10.84 ID:iVyttYBI0

追放物を書く時の注意
・ガチ無能や足手まといはNG
・主人公の貢献に気付かないまたは
・才能ある主人公を上手く使えてない
・直接主人公が復讐は非推奨
・主人公をクビにした直の上司が更に大きな権力にお仕置きされる
・社長が課長はクビにしたからワイ君戻ってきて会社潰れちゃう!がベスト
・だがもちろん戻らない
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:49:00.93 ID:49s7w2T+a
>>59
なんで直接手下したらあかんのや
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:50:02.37 ID:vVzE9ZuW0
>>71
世間にワイの正しさを証明したいから
ワイが手を出さんでも世論が正しさを証明した、
っていう優越感が詰まってる
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:50:49.55 ID:DU3UcCKda
>>71
それやっちゃうと主人公も悪人じゃね…?ってなるから
弱者読者が共感しづらくなっちゃう
あくまで主人公は善人として行動して結果として
いつの間にか相手が痛い目見てるってのがエエんや
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:46:28.41 ID:/lR7T2e10
リーダーは今いるメンバーの特性見抜かないとダメだろ。
一流で即戦力が応募してくるのか?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:48:29.50 ID:vVzE9ZuW0
筋の通ったなろうな構図の話を作ろうとすると
結構主人公の方に原因あるんじゃね?って流れになりそうやしな
都合の良い悪役を仕立て上げたらこうなっただけや

83: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:53:11.19 ID:BrsesEaf0
>>69
逆に主人公とことんクズにしたギャグ作って欲しいもんだわ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:55:03.60 ID:vVzE9ZuW0
>>83
回復勇者が近いんちゃう?
1周目で性奴隷にされた過去はあっても
やり直し後はなんか行き過ぎとる感じやったし
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:54:01.21 ID:mMP24hBX0
なお、ざまぁが終わると読者も速攻で離脱する模様
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:55:02.71 ID:e1AQqiNId
これってなんで異世界でやるん?
リアルでクビとか契約解除されたあと
別のとこで成功して元の職場煽るとかの方が
直接的でスッキリするんちゃうの
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:56:25.72 ID:DU3UcCKda
>>88
リアルだと色んなしがらみや法律があるから
これありえんくね…とか
これ犯罪じゃね…みたいな引っ掛かりが出てくるやろ
そもそも現実から逃げたくて読んでるのに現実だされたら萎えるやろし
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:56:25.09 ID:i+8W0RWna
辞める時にありがとうございましたぐらいいうべきやろとはいつも思ってる
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:58:33.25 ID:MEU4Scbu0
追放したパーティーがきちんと謝罪した作品ある?
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:59:30.35 ID:mMP24hBX0
>>99
その中の女なら割とあるんやない?
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 22:59:22.06 ID:i+8W0RWna
主人公のために追放する系はすこ
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 23:00:09.67 ID:mMP24hBX0
>>101
これは筋通ってるんだけど基本的に全然うけないよな
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 23:04:13.11 ID:HAFQhHC70
>>105
肝心のざまぁパートがないか薄いからな
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/20(火) 23:07:11.39 ID:WG8BE9ez0
いうほど一緒に活動してきて急にクビ宣告されるような状況あるか?
そもそもグループ組む前にそういうやつ弾くやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663680462/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
今まで誰にも言わなかったけど、じゃねーよ言えよ。ホウレンソウしろや
そしてそいつらは本当は他の有象無象より自分は遥かに有能なのに、社会や評価する上層部が無能なせいで底辺に甘んじているという勘違いが強いからこういうのがウケるんだよ。
実際、「社内SEしてたけど、パワハラで辞めました。今頃どうなってるかな?」
みたいなコピペやTwitterはウケてたからね
これをファンタジーにしたのが追放系だと思ってる
こいつらがちゃんと伝えてたら無能の烙印なんか押されるはずねぇんだよなあ
ただ無能だからクビって主人公のキャラ付けとしても弱いし一体何の意味があるのかわからない
この手の読者は自分の優秀さ自覚していて、キッチリ成果もあげてる故に嫉妬の対象になったエリート様には自己投影できないんだろうさ
パーティーどころか自分自身でさえ自分の隠された実力に気づいてなかったってシチュじゃなきゃダメなのよ
金を出したくない、独占したい
とか別の理由があるからじゃないの
能無しのくせに集団に未練タラタラで自立できない読者層の甘ったれた精神が哀れでならない
古事記に載ってる
主人公に好きな女取られそうだから、パーティから追放するものもあるっちゃあるよ、マイナーだけど
結局の所なろうでは、主人公が抜けた後、慌てふためく元パーティメンバーにざまぁする話を書くためだけに主人公追放してるだけよ
最初の追放シーンが雑と言うかまんま他のコピーやんけってのばっかだからな
ほぼ読むのが苦痛なレベル
いうてチームの誰かが失敗したら連帯で命で償う仕事してて、他のメンバーが(下駄はいて)AからS
主人公が(実はSSだけど)Dくらいの評価だったら切らないか?
明らかに主人公を他のAクラスに変えたほうが安定するしもっと上も狙えるだろ
むしろ頂点近くなるまで首切らん勇者さんサイドが決断力ない
ソシャゲの廃人ギルドで一人だけ全然ノルマ達成してない上に上層部の贔屓があるわけでもないやつに置き換えると除名は当然だろw
なろうだと実は実力隠してましたとか追放後に覚醒しましたで復讐に走るけどほぼ逆恨みだよな
他には主人公の実力や強化に気付いてなかったとかもあるが仲間に自分の能力教えてない主人公に問題あるやろとしか思えん
お互い納得づくで主人公が離脱したあと退職金代わりの領地を勇者支援の為に発展させるのとかは珍しいな。
主人公のプレゼン力不足(コミュ障)に共感出来るから売れるんだろうなと。
スキルを把握してないとか、縁の下の力持ちとか、陰で支えていたなんてのじゃなく、ガチで追放された当然な主人公の作品
無能が追放されてから覚醒→追い出されたの当然では?
詰んでる
それはそれで気持ち悪いな。
最近読んだのだと、カクヨムだけど「もしもなろう小説の主人公がうっかり人を殺したら」ってのがあった。
追放理由は
主人公は一人だけステータス引くくて足手まとい。
職業も他メンバーと被ってるから居なくても問題ない。
一応チートスキル持ってて仲間も把握してるけど、使い勝手悪くて連携プレイの邪魔になるから、居ない方が戦闘がスムーズになって味方の安全度が上がる。
作品名は忘れたけど、「勇者は各地を旅し人々を助け、そこに宿った願いや希望が「冒険の書」にきざまれ、その力によってのみ魔王を倒せる」と言う設定のやつ
追放者は勇者の父でパーティ全員理解している過保護クソチート
こいつが単独行動で中ボスぼこったり滅茶苦茶な行動をするので勇者がクリアすべき試練が成立せず、冒険の書がぐちゃぐちゃになり、謎の力がたまらないからお願いだから出て行ってくれと言うような話だった。
常にマウンティングだか異分子を探しているってか・・・・・
現実でやると途端にチープになるからな
それできるならなんで今までやらなかったの?って
好き勝手に魔法や特殊能力設定できる異世界のほうが都合がいい
だって学生が主人公のなろう系だって陰キャでイジメられてたり引きこもりばかりじゃん。ありふれとかまさに陰キャの願望そのものでしょ?
学生だろうが社会人だろうがなろう作品というのは現実が満たされない人間が読むものなんだよ
主人公の能力が序盤〜中盤までは極めて有効なんだがそこから先はワンパンで死にかねないんで話し合いの結果離脱したってのはある。
「育成スキルはもういらないと勇者パーティを解雇されたので、退職金がわりにもらった【領地】を強くしてみる」てやつ。タイトル長いな
普通にクズすぎて興味湧いたわ
>勇者が嫌なヤツです
嫌なヤツ以前に、100%の確率で勇者が無能っていう
排斥された奴が後で見返すって話が人気なのかね
そういう立場を経験したやつが多いのか知らんけど
クラスで馬鹿にされてた地味な奴がパリピの権化のクラスの人気者を見下すって設定も多い気がする
根本は同じで似通ってるけど、これが好きな奴等は無性に虚しくならんのかね
A「仕事が無いなら、リーダーやってくれない?」
B「お前、そんなことで悩んでたのか。すまん!俺がもっとしっかりしていれば!」
C「主人公くんは充分頑張ってるよ。大丈夫だよ」
D「嫌だ嫌だ!主人公くんが辞めるなんて嫌だ!!!」
主人公(辞めさせてくれぇ・・・!)
みたいな感じの話は「嘆きの亡霊は引退したい」以外になにかある?
なら最初から雇うなとも思うな。
おっさん層の三十代↑は会社に定着して落ち着いてるのがほとんどだから、漫画の描写に倣うなら追い出す側のが圧倒的に多いよ。
結婚しました
姑から無能呼ばわりされ、嫌がらせをされ、かばってくれていた夫も、いつしか無視するようになりました
子供が産まれません
夫に新しい女が出来たので離婚、ほぼ無一文に近い状態で追い出されました
ところが新しい女は酷い女で、すぐに元夫は離婚
姑は介護が必要になりました
元夫からロミオメール(俺の嫁はお前だけだみたいなのw)が届きます
でも私は新しい男と結婚して幸せです
現実社会とかでもあるからなー
評価されるのって、結局のところ例え無能であっても目立つ奴や先輩とか上司への好感が良い奴で、そういう奴らは出世や評価を維持する為に有能な部下や同期の作業をさも自分の手柄みたいに申告するんだわ
そんでそういう作業を淡々とこなす人たちってのは自分からアピールしないで気付いて貰うの待ちだったりするんよ
評価をする立場の奴らってのは、アピールしない奴の事なんて見向きもしないし目立つ奴らで影になるから評価のしようがないまま、結果アイツ要らないんじゃない?って流れになる
目立つ奴らは機嫌は伺いたいからそれに同調するし、あれくらいなら自分でも出来ると思い込む
目立たない奴らが反撃に転じるのって結局不当な評価を下された後だったりするから、こういうなろう系の展開っていうのは案外的を得てたりするんだよね
日本人の性というか、そういう不当な悪に復讐ではなく正しい行動で認めさせるのって異世界物以外にもいくらでもあるからね
直近でも無いがスカッとジャパンとかもそうだし、ドラマだと半沢直樹とか、もっと古くは時代劇とかもそういうネタは多い
現実世界を舞台にした作品は昭和の時代から掃いて棄てるほどあるからや
レッテル貼りしないといけない心境を察してやれよ
実際その作品の中で数十人死んでる(殺してる)よ
ファイヤーエムブレムのジェイガンみたいなSRPGで最初から2次職だけど成長率のないやつは武器没収して幽閉するし
ドラクエ3だと駆け出し商人を言葉巧みに勧誘してどこぞの村に追放するし
wizだとボーナス低いやつは初期装備はぎ取って処分だから、今まで自分らでさんざんやってきたことなんだよな。
ソシャゲでも上位互換のキャラ取ったら今までの主力素材にしたり。
よくある勇者が迷宮でピンチだから主人公を囮にして逃げるぜってクソムーブも、勇者が主人公だったら自発的に仲間が「ここは任せて先に行け」か「メガンテ」する感動シーンなわけだし
流行ってた頃はどれもそんな内容ばっかりだったぞ
伍 子胥の生涯とかざまぁ系として超お勧め。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。