1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:58:37.24 ID:PxRNHR1s0
猿先生くらいなんだ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:59:07.08 ID:2AcAShQIa
うまいか?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:59:22.47 ID:EbTlraIgd
冨樫
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:59:27.68 ID:azVGL06qM
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:59:45.46 ID:ALlMUl+q0
ワールドトリガー

7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:08.86 ID:3KdBjqxC0
ARMSの作者
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:26.97 ID:uLLUKrdT0
うすたは結構うまい
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 15:59:52.11 ID:uUCAzciK0
猿先生最近幻魔打ち合うターンバトルになっとるやん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:22.40 ID:IUwj07tN0
石田スイ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:04:34.15 ID:fAsioeyN0
>>8
そいつバトル下手なやつやん
連載中ずっと何やってるかわからんって言われとったで
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:11:29.72 ID:1dyWjZxz0
>>19
動きに繋がりがないし、後半はキャラが発狂してばっかり。
バランス的には発狂はムカデ金木だけのときが一番良かったわ。
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:15:09.22 ID:ESX8LXvXM
>>19
東京グールreの場合バトルシーンは置いといても
キャラの描き分けや多方面同時進行やってるから
ストーリーがほんまに意味わからんくなる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:24.68 ID:4FsQWM5i0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:37.01 ID:FHOL8/UPd
ワンピのバトル描写ってどういう状況なのかすげーわかりずらい
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:02:27.19 ID:IUwj07tN0
>>11
パッと出てくる名シーンが獅子歌歌だけ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:04:50.77 ID:Hef7Tkg8d
>>14
あれも何やってるかわかんねーだろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:00:48.74 ID:5VcTdZtL0
最近バトゥーキとケンガンが寝技の描写してたわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:03:00.72 ID:+C+9/oqAa
鳥山明定期
絵がゴチャゴチャしてないのに躍動感ありすぎやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:03:25.09 ID:MhVuZqIbM
鳥山明
青山剛昌
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:03:27.81 ID:fAsioeyN0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:04:31.42 ID:RJ1QxIoN0
刃牙はまぁ体移動とか本人がかじってるだけあって上手い
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:04:55.65 ID:ESX8LXvXM
なんだかんだはじめの一歩のボクシングシーンはかなり見やすいと思う
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:06:48.85 ID:fAsioeyN0
>>21
中身はともかくバトルシーンに関してはさすがやね
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:05:16.97 ID:s6SIfhKh0
岸影は絵が見やすい
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:05:38.00 ID:fAsioeyN0
ワートリはガチ、しかも集団戦が上手いというレアな才能
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:06:20.16 ID:fAsioeyN0
最近だとサカモトデイズはなかなかええな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:08:17.36 ID:EYVSCLTWp
呪術の戦闘シーン好きよ

29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:08:22.72 ID:RJ1QxIoN0
下手だが彼岸島は見やすいし何やってるかよく分かるな
ゲームの絵入り取り扱い説明のノリだが
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:09:30.52 ID:SPDwbYtI0
徳弘正也はほんまバトル描くの鳥山並みに上手いぞ
しょーもないギャグ挟むくせがあるけど
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:17:20.24 ID:iDW8pwpM0
>>30
狂四郎2030いいよな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:09:54.57 ID:ESX8LXvXM
個人的に悩むのが聖闘士星矢のバトルシーン
戦闘自体は何やってるかさっぱりわからんが
もう開き直って描写すること放棄してるから漫画としては見やすい
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:13:28.06 ID:RJ1QxIoN0
>>31
見開きで技名叫んでグワシャ〜!はアストロ球団の系譜だけど
車田でバトル漫画に浸透したからな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:11:53.83 ID:RxOc5Tr1p
藤田和日郎のバトルシーンはまじで意味わからんかった
コテコテすぎるやろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:11:59.04 ID:7nwn70yV0
マジレスすると森薫
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:14:50.31 ID:kik7qsf9a
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/18(日) 16:18:50.67 ID:ESX8LXvXM
そういや柔道部物語のあいつも鳥山明に匹敵するレベルやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663484317/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
お前の中ではな
鳥山は殿堂入りとしてコータローの蛭田達也も上手かった
あんなに良くも悪くもゲーム的というか、肉体の激突に伴う疲労や痛みや恐怖の描写が無い無機質なバトルって他にあんまり見ないかも
アドレナリンが全く出てなさそうというか...帯で戦ってるってことを差し引いてもあまりにもゲームっぽかった
俺には良さが分からんかったが逆にその無機質さがウケてるのか?
バトルの内容も特に意外な展開とか無いし
しかし重ねて言うが絵そのものは上手かった
伊藤明弘作品のガンアクション
伊藤明弘のジオブリ初期~中期の
ガンアクションというか地形利用したアクション描写本当うまくて好き
ワンピ、ナルト、ブリ…キャラの動きが完全に意味不明
なお、ドラゴボは見開き必殺技一切なかった模様
あのコマ割りはセンスを感じる
過去形になるのが悲しい
「リビルドワールド」「最果てのパラディン」「無色転生」「望まぬ不死の冒険者」
「転生したら剣でした」「転生したら剣でしたanother」「ドローイング」
「野人転生」「オールラウンダー廻」「コータロー」「鉄風」
アクションが上手い漫画家として「つぐもも」の作者が認知されてきて嬉しい
大きな声では言えないかもだが「異世界迷宮でハーレム」のコミカライズの人も
アクションシーンかなり上手くね?
ウラケンも殿堂入りでいいだろ
ゲッターロボVSゲッターロボGはロボ同士のバトルの最高峰だと思う
鉄血チンミの動きの見せ方は進化し続けていて昔の鉄拳チンミより明らかに今の鉄拳チンミlegendsの方が上手い
本当に教科書にしたいレベルなのでマンガ家志望の人に読んでほしいぐらい
スピード感すごいし、漫画がアニメみたいに動いて見えたりして
上手いんじゃないかなーと思う
ボクシング描写ではじめの一歩以上と思ったマンガはSHUGARと続編のRINだけ
ただマンガとして読むには超絶クセが強いけど
なんでいきなり否定からなんだ?
てめーは何様なんだ?
なんというか、描写が立体的で奥行きとか高低が画面の中に綺麗に収まってた
最近のは知らん
軽い否定から入った方が、レスが付きやすいって傾向があるんよ
否定的な1に対して、見た人が「○○があるやん」ってレスしたくなるって言うか、レスしやすいというか
初めから否定すれば相手が反応するっていうほど単純ではないけれど、話法とかの類の一つやね
同意よりも否定や反発の方が書き込まれやすいって感じで
アニマルの三浦健太郎、森恒二、技来静也って
同級生ということだけでも凄いのに、アクション系漫画特化なんだな・・・と。
新井英樹あって安心した
ストーリーは正直微妙だけどボクシングの描写はマジで凄いよな
普通の漫画は止め絵に加筆して動いてるように見せる感じだけど、シュガーは動きがマジで流れてる
バトルシーンが上手い萌え漫画家は存在しない
こいつらが描く男vs男ですら確実に目がすべる
否定みたいなマイナスで入った方が釣れるから
実際に釣られたやろ?
コレも勉強や勉強
次からは判った上で釣られてこうや
ストリートファイターゼロ、さくらがんばる!、リュウファイナル
ゲームの格闘シーンを漫画に違和感なく落とし込んでて凄いぞ。
鉄拳チンミは殿堂入りしてもいいよな。
最近、休載続きで悲しい。
エアマスターまでは好きやったで
ボクシングやる前から主人公の動きの描写が変態(凄)すぎて笑ったわ
俺は主人公と師匠の天才故の凡人への共感性の不可っぷりは嫌いじゃないけど打ち切りくらったのもしゃーないとも思う
ただ作者が構想していたというラスベガスでの主人公と同じレベルのボクサーとの対戦は読みたかった
きっとマンガ史に残るバトルシーンが読めただろうに
上手いよねぇ…
上手いというか熱量で引きつけられる感じ
ほぼモノクロで表現してるのが凄いんよな
超と比べるとクオリティの差がエグい
2つ3つの動作を一つの駒の中に入れられる人は上手いな。
ドラゴンボール、コータローまかりとおる、鉄拳チンミ
格闘系の漫画あんまり読んでないから、もっと分かりやすいのあると思うけど
「林家志鶴」先生はアクションめっちゃ上手い
はやて×ブレードの頂上決戦・バトルロイヤルあたりはかなりいい感じだと思う
はやく3期描いてくださいお願いしますあれで終わりとかせつねぇだろ。。
動きの途中の流れも描いてるから
何かやった後の結果だけドン!交互に必殺技出してドン!って感じじゃない
個人的には岸川秀人がすき
鳥山のDBと比較されて損してる
予想付かない展開多いし
まあ、想像力や空間知覚が貧弱だから上手さが理解出来ないだけ、という線もあるけどな
ほとんど思い当たらんけど
銃撃戦を描かせたら日本一と思う
ひかくされて当たり前や
スレは否定から入ると、山程反証が来て盛り上がる。
肯定から入ったら、「うん、そうだね」で終わってしまう。
最近18禁単行本出してたけど、エロ漫画なのに全然エロくない百合バトル漫画だったわ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。