1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:30:36.84 ID:LfWISDqI0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:32:12.52 ID:LfWISDqI0
ちな読んでる間は割と楽しめた
でも読んだ後は何も残らなかった
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:33:05.62 ID:ehIKTu/w0
>>6
なろうコーナーいくと
おっさんだらけ
そういうのが読みたいんだろうなあ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:34:47.83 ID:1FmLgIG40
>>8
別にええやん
読みたいもん読んどったら
趣味にケチつけなさんな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:33:37.79 ID:LfWISDqI0
>>8
おっさんものは確かに多かったわ
だいたいスローライフしとった
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:34:15.62 ID:XVmIx7m40
自分で考えて妄想する方が楽しいぞ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:34:45.46 ID:LfWISDqI0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:37:58.34 ID:MS0lPqKs0
物語とキャラクターに独自性がないからやろか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:35:42.65 ID:QCfFIH2Jd
しいてあげるならこれは面白かったってのある?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:38:26.14 ID:LfWISDqI0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:41:59.64 ID:n9FlBqLR0
>>24
作画で言うとやっぱり転スラが頭ひとつ抜けてると思うわ
絵が下手やと飽きちゃうんよな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:40:08.84 ID:n9FlBqLR0
分かるわ
ワイも読みまくった結果どのキャラがどの作品のキャラなのか混乱した
似た設定のキャラ多すぎや
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:40:30.56 ID:ELMrJ7Ds0
同じテンプレである程度脳死で読めるから
ストレスなく入れるけどガチで残らないんよな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:41:58.71 ID:tbyiGuPE0
>>26
ワイは残る系の漫画苦手で逆に読めないわ
漫画でまで何かを考えさせられたり説教されたりしたくない
一瞬笑ったりスカッとして何も残らない漫画が一番好き
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:30:22.61 ID:75SbymClM
>>30
逆にそういう憂さ晴らし系は時間のムダっておもっちゃうわ
せっかく時間使って作品見るなら残る作品の方がいいって考えやな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:40:45.73 ID:LfWISDqI0
量読んで一番辛くなったのは追放系や
ほんまにみんな同じことしかせん
本当はすごいのに自己肯定感が低い主人公がものすごくバカな理由で追放される
その後で美少女と出会って能力がすごいことがわかりきゃっきゃする
自分を追放したパーティと再会してそいつらがひどい目に遭う
話の展開だけやなく主人公の人間性まで似通っとる
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:42:00.64 ID:Um2etBBe0
ここは中世の世界──
ステータスオープン!
おかしいやろ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:45:16.21 ID:tbyiGuPE0
>>32
そういう魔法がある世界だから別におかしくないだろ
現実世界にも偏差値とかTOEICの点数とかある程度ステータスめいたものはあるし
ドラゴンボールの世界にスカウターあってもおかしくないようなもんや
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:43:13.55 ID:N9td3B/c0
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:43:55.55 ID:LfWISDqI0
>>35
あれは割りと面白かった
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:43:34.36 ID:3O6mmAhy0
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:44:33.99 ID:n9FlBqLR0
>>36
話の面白さ期待してる時点でなろう読むの向いてないんよ
頭空っぽにして脳を通過させるんや
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:46:22.14 ID:tbyiGuPE0
>>41
ワイは逆に中身が無くて通過するだけのはなろうでも読まん
ストーリーが面白くて引き込まれるような作品じゃないと
体力使わうの勿体なくて読まんわ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:47:17.08 ID:n9FlBqLR0
>>49
体力使わず読めるのがなろうの良さやと思うけどなあ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:51:18.73 ID:tbyiGuPE0
>>53
体力使わなすぎると読む意味が無くなっちゃうからなあ
なろう好きからしたら珍しいかもしれんけど
復讐やざまあのための無双除きあんま無双しすぎるのも好きじゃないわ
雑魚は瞬殺でええけど要所要所で苦戦はして欲しい
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:44:57.52 ID:2HVwNMNm0
ワイも最近狂ったように読んでるわ
キャラの名前とかほぼ覚えてない
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:49:18.12 ID:LfWISDqI0
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:52:47.71 ID:n9FlBqLR0
頭空っぽの極致としては異世界グルメ系が好きやな
異世界放浪メシとか居酒屋のぶとかダンジョン飯とか
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:52:47.86 ID:LfWISDqI0
全体的にいい漫画家飼ってるだけあって
マガジン系のアプリに載ってるやつがレベル高いわ
次がガンガンとか持ってるスクエニ系やね
角川系は原作いっぱい持ってるはずだけど漫画となるとちょっとあれ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:54:17.16 ID:LfWISDqI0
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:00:20.92 ID:oZEXoBQ7d
>>75
個人的にはコナンと同じ系統や
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 17:58:45.61 ID:oZEXoBQ7d
ゆっくり過ごす作品好きやけど間延びするんよなぁ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:01:10.23 ID:IwfPop85d
ガチの雑魚が努力する系はまだすき
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:08:15.17 ID:LfWISDqI0
面白い漫画やと結構気合入れて読まなもったいないってなるから
結局読まなくなるけど
なろうはマジで精神的な意味でも楽に読めるのはかなりの魅力やった
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:23:32.56 ID:cHrQWeDX0
ネカフェバイトやが、異世界転生系の漫画マジで見分けがつかん
127: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:24:17.90 ID:tbyiGuPE0
>>126
作者名が3つくらいあるから並べるの大変そうやと思ってる
ブックオフとか専門コーナーに並べてるし
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/09/13(火) 18:15:33.07 ID:LfWISDqI0
前は転生ものって全部おんなじようなものって思ってたけど
追放ものに比べたらだいぶバリエーションあるのに気づいたわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663057836/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() オクトパストラベラーⅡ -Switch 予約受付中!! ■PS5版 Amazon限定あり | Amazon限定なし ■PS4版 Amazon限定あり | Amazon限定なし ■Switch版 Amazon限定あり | Amazon限定なし |
![]() クライシス コア -FFVII- リユニオン -PS5 予約受付中!! ■PS5版 Amazon限定あり | Amazon限定なし ■PS4版 Amazon限定あり | Amazon限定なし ■Switch版 Amazon限定あり | Amazon限定なし |
コメント一覧
めっちゃおもしろかってのめり込んでる
世界観最高だわ
まだ見てない人おすすめ
もっと人生追い込まれれば楽しめるんかな
令和のおじいちゃんはなろうを読んでるんだよ
令和のおじいちゃんはキングダム見てるよ
タイトルが長いのと劣等生みたいな言葉が入ってるのは大体途中で止めた
流石に発掘されすぎて飛び抜けて凄いのは出てこなくなったわね
『ただし料理の文明水準は紀元前以下や!!!!!!』
これ何なん、ナーロッパにも衣食住はあるやろ、どれか発展すればどれかが上がるようにできる取るはずやねん、それが文明や
主人公が酷い目に合う!でも実はスゲー奴で無双!女の子にモテモテ!
酷い目に合わせた奴らは皆不幸になって落ちぶれる!ザマァ!ってくらい頭空っぽにしないと
転スラ オバロ ダンまち SAO 盾の 全部展開が想定通りでキャラも属性通りにしか動かない
良かったのはこのすば リゼロ(2期以降は駄作)ぐらい
キャラが性癖に刺さっただけじゃない?
全部が自分に合うわけでもないからね
ただオススメしてくれる分実力はあるので、その作家の違う作品が良かったりもするんで一期一会ですな
って印象だったけど、最近のはその導入すらほぼ一緒になりつつあってまじで読む価値がなくなりつつある。
極めて稀に面白いのもあるのも事実だけど、それを自力で探し出すのには作品数が膨大になりすぎた。
なろう作品が基本的にステータスオープンなゲーム準拠のナーロッパ世界なのは、事前説明や設定の構築とかの面倒な部分を省けるから
だから転生主人公の前世なんて、はっきり言えばあっても無くても変わりない
ただ単に「どのドアから入ってきたか?」程度の重要性しかないので、すでに存在する類似の作品から設定を借用した来た方が楽で良いというシステム
先行作品は流行る前にそれなりに少ない読者数相手に、多少のツッコミなどを受けつつ形を形成していったので、読者に比較的受け入れやすい設定や導入になってる
そういう面でも都合がいいんよね
スローライフ系とか、どうしてチートを使って成り上がらないのか?っていう言い訳が必要だし
なろうのおすすめ作品を紹介するサイトとかもあるしそういうのも使えば良い
というか、なろうの中にすらおすすめ作品を紹介する作品あるしな
もちろんそれが自分の好みに合うとは限らないけども
追放系はさすがに、10本ぐらい読むと飽きてくるが
他のパターンはまだ飽きないわ。
悪役令嬢系は未だに面白いのが出て来るし
円熟してきた聖女系もなかなか色んなパターンあり。
商人・技術者系は大体面白い。 ただし、完結しないw
ただの喜び組やかませ犬ばかりしか出てこないのはつまらんよ
作者は主人公以外のキャラも愛情を持ってほしい
おっさんだらけ
そういうのが読みたいんだろうなあ
↑
まーたおっさん大好きキッズ君が妄想してて草
なろうの公式も言ってるがなろう読者は10代20代で6割超えてますよwww
ランキングが同じようなものしかないってのはなろうがどんなものかを表してるよね
あらすじでうわぁ・・・ってなって数話でこれはヒドイってなるのが多すぎる
なろうが、じゃなくてなろうの利用者が、じゃないの?
そもそもなろうのランキング自体不正が横行してるしあてにならんよ
せやな、今はランキング操作割と対策されるようになってきたけど、
前は上位の読んでみたらクソみたいな日本語の羅列でびっくりしたこと何度かあったわ
コミカライズ購買層に限れば大人読者も多いがキッズはお得意様という相変わらずの状況
だからコミック人気見てアニメ化したけど内容が幼稚or単純すぎて大不評、
結果としてビジネス的に失敗って作品がいくつかある
そういうのが一切ない作品だってあるだろうけどまず売れないし知名度だってないに等しいから。
1.面白い
薬屋のひとりごと
月が導く異世界道中
幼女戦記
2.暇なら片手間に読める
陰の実力者
戦国小町
転生したら第7王子
最強陰陽師
悪役令嬢、セシリア
よくわからないけど異世界に
宝くじで40億
乙女ゲームの破滅フラグ
育成スキルは
無職転生
転生したらスライム
異世界社長
現実主義勇者
乙女ゲー世界
抜けあるかもしれんけど他は大体ごみや
だらけって言えるほど好きでもないなろうコーナー覗き込んで他の客観察してんのかって考えると事実だとしてもこいつの方がちょっとアレだよな
明治時代とかに確立された簡易な農耕器を使って改革をする、地味だけどこの程度なら知識持ってる人も居るよね程度のチート導入だから説得力はある。
原作版は村人があっさりと最初から従ってたが、コミカライズ版の農民が「そんなやり方聞いた事もない。従えるか!」と反対するが、少数の賛同者と一緒に作り上げた改革後の土地の収穫見て従い始めるというアレンジが良かった。
ただしなろうの原作でなくマガポケでやってるコミカライズ版。
原作が事象の羅列をあっさり味で並べ立てるだけなのを、素材を調理しまくって話に起伏をつけたり、感動的にしたりとアレンジしまくってる。
キャラの名前と舞台設定だけ借りてきた、ほぼ別物の作品になってる。
中世西欧(カトリック圏=暗黒時代)をなんだと思ってるんだ。
イタリアとかイスラム影響受けた所ならそれなりのものはあったけど、フランスとか皿すらなくて机のくぼみに入れた料理を手づかみだったとか言われてるんだぞ。ルネッサンスが広まってからイスラム式→イタリア式→西欧蛮族地域と広まってようやくまともな文化が出てくる。
なので、知識チートで未開な西洋人に崇められて宗教が火あぶりにしてくる(知識はカトリックが独占するものだった)っていうのは、中世ヨーロッパがもとになってる話としてそれほどおかしな事じゃない。
なろう小説は気持ちよくなるために読むんだから
スカッとジャパンみたいなもん
アニメ化が流行って以前読んでたものがアニメ化されても全く内容覚えてなくて草だった
マジで一般漫画と比べて劣化量産作品ばかりで内容が頭に残らないねんな
あとファンタジー世界はゲーム世界じゃねーからステータスオープンとかほんまやめろ
SAOはオンゲ世界だからああいう表現してただけだぞ
トールキンでも助走を付けて殴るレベル
なろう作家はダンバインとは言わんがせめてゼロ魔くらいは見てくれよ・・・
・・・フォーチュンクエストはステータスとかやってたな・・・
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。