1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:05:21.06 ID:4v9x5PnZ0

つか、2010年代には既にキャラ人気に便乗しているだけで
個人名義で売れる奴0になっていたが
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:06:10.58 ID:IF/1rhlia
全盛期はいつなんや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:06:31.69 ID:4v9x5PnZ0
>>3
2005~2010年くらいやろ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:07:09.26 ID:ooyXg4Lu0
>>3
2008~2015ぐらい
男性声優は今でも普通に人気
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:08:03.79 ID:4v9x5PnZ0
>>8
男声優もどんどん人気なくなっている
女向けのVチューバーが今年本格ブレイクしたから
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:06:58.24 ID:4v9x5PnZ0
AKBが出て来たあたりから
声優人気は下り坂だった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:09:01.13 ID:JBoujLP20
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:09:24.80 ID:KEeVjNJcp
あんま好きじゃないけど2010年代はライブ型アイドル声優時代だっただろ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:12:39.42 ID:Pf3bIX46r
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:12:46.03 ID:pogpWjAr0
今の声優って大変だよな
昔のようにキャラガチャで出世コースへとは行かない
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:13:59.92 ID:ooyXg4Lu0
>>28
昔もキャラガチャ人気なんてもんはないんやで
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:29:30.83 ID:hyXO4lVP0
>>28
中村悠一が今の若手はゲームの声仕事があるから
自分たちの頃より金持ってるって言ってた
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:16:00.46 ID:C7soLph20
こういう奴って食べるラー油消えたとか言ってそう
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:17:11.78 ID:ooyXg4Lu0
あいかわらずSNSやトレンドで声優は入りまくってるけど
どういうの想定しているのかちょっとわからんで
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:18:14.17 ID:4v9x5PnZ0
>>43
いや、声優はマジでもう空気感がヤバイ
ユーチューバーやvチューバーに完全に駆逐されたわ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:19:06.72 ID:ooyXg4Lu0
>>45
なんか君はそういう事にしたいって事はよくわかったので
詭弁ばかり言ってる君とはどこまでいっても平行線やな
もう語る事ないで
SNSでも声優の話題普通にトレンド入りまくってるのに何言ってるのかと
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:18:48.72 ID:QPrY2OuH0
昔声優好きだった層が年食ってみんなVに移ったイメージ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:20:56.47 ID:4zWs8YLnM
ソシャゲあるから仕事自体は増えたが
当たり役は昔よりさらに減った感じはあるわね
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:23:05.19 ID:hNDfbrBMd
たんにコロナでイベント打てんくなったからやろ
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:47:15.25 ID:ppJ8nvh1a
134: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:48:02.05 ID:NPKVeKvF0
>>129
分からんのが正解や
今までそれ決めてた集団はもうおらんくなった
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:49:11.05 ID:CaXOqba2d
>>129
そもそも別に人気があるからってアニメに出れるわけでもないからな
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:47:15.57 ID:NDOLfWFAd
もう声優が結婚しても発狂する奴おらんなったよな
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:48:01.19 ID:SoYru9Qsd
>>130
Vの彼氏バレの方が大事やろなあ
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:48:31.24 ID:4v9x5PnZ0
>>130
正直、水瀬が結婚してもネット界隈でもあれないと思うわ
それくらい声優は人気なくなった
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:52:53.74 ID:e3Iuq+5F0
最近の声優はアニメ出てなくても金持ちだぞ
アニメ一本も出てなくても
高級外車一括で買えるくらいに
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:56:32.04 ID:L3nmIqBUa
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 11:59:29.87 ID:oT5A0JLrd
やっと声優のアイドル化が落ち着くのか?
195: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/27(月) 12:06:37.55 ID:FgWhmBPLd
アイドルアニメ声優界隈は未だに賑やかやぞ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656295521/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 映画「五等分の花嫁」 特装版 Blu-ray 予約受付中!! ■Amazon限定あり 通常版 | 特装版 ■Amazon限定なし 通常版 | 特装版 |
![]() 劇場版「異世界かるてっと あなざーわーるど」 (有償特典付き) [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon限定あり | Amazon限定なし |
コメント一覧
まあこれも少子高齢化ってことやろな
まあ裏の商業ゲームや同人音声や同人ゲームはやってるしむしろそっちの声優の声の方が親しんでる
それに今は個性派が消えて特別目立つ人もいない
木村昴、花江夏樹、下野紘、野沢雅子
コイツらくらいしか成立してないし……
全盛期はむしろほんの少し前
花江が鬼滅の刃で異常なブレイクした時だと思う
そこから他の声優がわんさかTVでだして、消えていったし
それで言うと梶とかいう頭悪い上につまらないヤツがTVにでしゃばって後輩声優の道を閉ざしてるやろアレ
誰やねん
スパイの声優もチラホラメディアに出てはいるけど鬼滅の時ほどの熱量はもうないからなあ
大変な割に殆どは人気出ることもなくソシャゲの声当てながら細々と仕事していくことになるし
みんな応援し疲れたんだろう。それに声優はある程度極まっちまうと道のない世界なのかも知れないな
むしろチューバーエンサーみたいなプライベートコンテンツに群がってるのが異常事態なんだよ
クレしんの隣のおばさんみたいに下世話なやつしか追っかけてないだろ
安キャバで働いてたほうが儲かってたかもしれんのが悲しい
トーク出来ないの基準高過ぎるだけじゃないのか
御殿常連クラスの芸能人と同じトーク力を求めるのは酷だぞ
前に声優がにじさんじのサラメだかにちょっと触れただけですり寄ってきただの媚売りだの言い出す連中だし
歌やダンス・演奏とかが必要な場合があるのは俳優として当然で当たり前のことなのに
声の仕事してるから声の仕事がメインだからって編に特別視しすぎ
そういうやつらとは話しない こうなることはわかっていたのに、聞かなかったからこうなった
マンネリなキャスティング(声優編) - ガールズちゃんねる
2020/04/13(月)
ttps://girlschannel.net/topics/2660251/
2016/09/16
いろんなアニメに同じ声優ばかり出演で、飽きませんか? ヤフー知恵袋
2017/04/08
声優に飽きられる兆候はすでにあった。それを業界がバカみたいに同じ声優をコネで使ったせい。
くだらなさすぎ
以前から、ホンの一握りの子役上がりやアイドル売りの声優は、歌やトーク・人気キャラ要素の盛り上げやファンサービスも上手いからアーティストや個人として長く楽しめる
声優学校卒の生粋の声優やキャラ人気だけの人は面白味が無くて次に行く気にはならない
以前、舞台挨拶のイベントチケットが瞬殺だったから転ヤーから高額購入したが本当に挨拶だけだった
好き嫌いcom の杉田、佐倉、内山昂輝、松岡、水瀬、小松、雨宮、内田雄馬、榎木、花澤、堀江、花江、悠木、上坂、早見、東山、櫻井、まだいるが目立つのはこのあたり
こいつらはヤバイ かつてあにこ便っていうのがあたがそういう信者が多い
あんまTV見てないからどんくらいの声優が出てたのか知らないけどそいつらだけで十分じゃないかな
あくまで裏方の仕事みたいな風潮だった時代からアニメ見てた人間としてはTVに声優として取り上げられる人間がよく出るようになった時点で十分出世したなって印象
業界全体的には一般人層にも知名度が広まった今の方が全盛期だと思うけど
V見てない俺からすれば何も間に合ってないが?
Vもおおすぎて一部が流行ってるだけで残りは下火だって半年以上前から言われてる。
声優知らん奴でも「⚪⚪役」って言えばわりと通じるし。Vチューバーは相手が知らんかったら他に教える方法がないわ。
ファン層は被っても畑は違うんやなーと思う
その手の人ってネットでの声デカそうだし
そういう人を相手にしてきたような仕事は縮小するだろうけどアニメなりゲームなりに声当てる仕事は無くならんだろ
TV見なくなると全然情報はいってこん
「ぴこ速コメント映らないからこっちに来た」が怪し過ぎるんよ
その後輩もどれだけ人気あんねん?
オワコンって何を以てオワコンなのかねえ? 長い目で見たらVの方があれ喋ってるだけやで? 他に何の仕事してるんやあいつら。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。