1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:27:56.280 ID:H/qlMB3V0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:28:30.675 ID:QuhhFIES0
ポプテピピック
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:28:34.106 ID:rbJkXFaU0
邪神ちゃん
まちかど
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:29:24.454 ID:z49I6IzS0
カブトボーグ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:29:34.887 ID:8Lh01dMD0
高校生くらいまでに見とかないと
もう見れなくなるブラックラグーンとかげんしけん
ちゃんと賞味期限書いとけよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:30:19.613 ID:xf1/gxk5a
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:32:54.525 ID:rbJkXFaU0
>>11
ありがちな展開だからなぁw
マミさんがアレなとこで当時は衝撃受けたけど
今だとありきたりで驚きもないかもな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:34:36.701 ID:Fv0iBv8op
まどマギはもうマミるってワードやらミームとして広まっちゃってるから
見る前から知ってたってやつが多そう
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:35:24.833 ID:uZ+dRgrv0
逆に今見ても色褪せないやつってなんだよ
カウボーイビバップか?
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:36:01.118 ID:PMIDL6DK0
ビバップはそもそも何回も見るほどのアニメじゃない
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:36:17.116 ID:Vhh5slrKM
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:38:40.916 ID:VNjk3UK+0
シュタゲ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:38:46.304 ID:PMIDL6DK0
多分今見ると理解できないアニメって地球少女アルジュナとかその辺だろう
環境に対する意識が今と当時で違い過ぎる
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:39:13.085 ID:VZwVclRf0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:40:10.460 ID:5T3TThdZr
アニメるろうに剣心は龍脈編とか言い出したので見れたもんではない
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:41:54.007 ID:Fv0iBv8op
>>44
風水編はクソだけど黒騎士編は忍者の姉ちゃんがエロかったから許す
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:40:21.820 ID:lfv+Nckpa
暴力ヒロイン系全般
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:41:28.576 ID:wm5I8C5F0
つか10年くらい前の作品でも結構今と違ってて驚くよな
シュタインズゲートとかニコニコとか流行ってた頃のノリなんだろうなアレ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:41:50.894 ID:L7Ntuw900
SHIROBAKOの一話目の前半で切ったやつがいても仕方ないと思う
同じ系統でいうと幼女戦記
予備知識なしであれはきつい
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:44:45.159 ID:rbJkXFaU0
ギアス出ないってことはキツくないってことなのか
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:45:57.397 ID:uXXjJB9g0
ギアスは最近ソシャゲ出てたしおもろいから大丈夫だろ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:45:58.566 ID:O/FT4O7Ex
けいおん今でも見れる?
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:46:41.770 ID:IBXKEvsYr
>>60
らき☆すたとそれはもうきつい
138: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 05:42:45.422 ID:l8YDpUWCd
>>60
見たよ
そこまで面白くはないけど、一応流行ったものだから最後まで見ておこうと思って
苦痛ではないぐらいは面白かったから大丈夫だろ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:47:04.701 ID:DGs8W/lM0
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:51:36.633 ID:uZ+dRgrv0
>>62
当時に見ないと意味ないな
でも今こそ見るべきって気もする
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:47:35.326 ID:PMIDL6DK0
意外と気づかれてないところだとバカテスとかのうりん辺りは超厳しそう

70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:49:22.312 ID:mKDKRRJ00
日常系だとみなみけ1期と4期は今見ても楽しめそうな気がする
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:50:37.793 ID:wm5I8C5F0
時代で傾向あるよな
00年くらいが無能がひたすらモテるハーレムもの全盛
5年くらいにとにかくエロが売りの作品が出てくる
10年くらいから美少女動物園
15年くらいから女子高生にオッサンの趣味をやらせる作品がでてくる
で近年になって異世界転生と
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 02:56:15.715 ID:z49I6IzS0
ミルキィホームズはニコニココメントや
しつこいテレビCM見てないと意味解らんと思う

94: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 03:10:06.098 ID:mKDKRRJ00
けもフレ1期は割と好きだけどあれが流行ったのは奇跡だと思う
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 03:25:57.737 ID:YNUhscSb0
AKIRA
価値観が古すぎてきつい
127: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 03:52:47.233 ID:qR7Eyo1zr
萌えアニメ全般は、流行ってるうちに見ないとつまらないだろw
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/07/13(水) 05:46:04.960 ID:SR7LG7Wf0
キルミーとかぽぶてとかのネタ系はリアルタイムの勢いないとキツい
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1657646876/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() リコリス・リコイル 1-6全巻セット (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 全巻セット |
![]() TVアニメ「五等分の花嫁」+「五等分の花嫁∬」 コンパクト・コレクション Blu-rayセット 予約受付中!! 第1期 | 第2期 | セット |
コメント一覧
見とらんわ涼宮ハルヒは(´ε` )
幕張とか
マクロス無印みたら、悶絶モノでしたw
漫画なら封神演義とかうしとらとかが思いつく
未だにDVD全巻持ってる
久米田漫画は結構面白い
ゲラゲラ笑うんじゃなくニヤリくらい
逆セリエAは今でも納得出来る言葉
時事パロディはノリがキツイというより、今見たら何のことだか分からないのが多そうだな
今は全肯定ヒロインやなろうが主流だから
久米田のは導入が時事なだけでネタの本質はいつの時代でも通用するからな
藍蘭島は最近見返したらおもしろかった
合わなかったらキツイでおしまい
ハルヒ、らきすた、けいおん!みたいな当時の流行だからヒットしたやつはきつい
今見ると殺意湧く
長門は相変わらず可愛い
例が思いつかないが
ミルキーホームズは今見ても充分面白い
ヒロインが理不尽暴力女ばっか
アニメ会社変わってからはクソアニメ
時事ネタ連発するアニメはきついな
昔のってノリがオタクっぽさ全開で何というか痛々しいんだよな
時事ネタ少ないのにパロディが激寒すぎる
>>20
時が経つにつれて再評価されたって意味ならジブリとガンダムじゃね?
ジブリは魔女宅までは興行収入低かったし、ガンダムも初代は視聴率低すぎて打ち切り
熱中してた奴ら今黒歴史扱いしとる
ヒロイン萌えでしかアニメが語れない典型的キモオタ
尻とケツを兼ね備えた、まさにシリアスな迷作
ラブライブもアニメと連動してライブやってたから流行ったけど
アニメ単体のシナリオは普通
妄想のゴリ押しw
ギャラクシーエンジェルはシリーズ全て見たが2回目は見なくていいな
最近は異世界モノとかが多くなったな
逆に実写連ドラとか邦画に安直なキャストありきの学園モノが増えて深夜アニメ化してるなと思う
出遅れさんチース
ミリタリーもんがアホほど制作された今はたぶんもっと見れんくなっとると思うわ
脚本がひどい現在のサテライト作品と比べると遥かに内容まともなのよね
は大手出版社が大衆向けに作ったオーソドックスな作品だから時代が経っても見れそうだけど
それらはメディアで集中的に宣伝することで本来の実力以上のブームにした作品だから
時代が経ってから見たら実力相応の中堅レベルの作品って評価に納まりそう
こみっくパーティーとか今見たら即切りしたくなるぐらいキツイ
アンチさんまだいたのかよ
お前何年アンチやってんだよ
他にやることないの?
勇者部は中学だからセーフ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。