1: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:20:11 ID:Y6Dh
2: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:20:48 ID:eMfa
最近(約10年前)
4: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:21:46 ID:ItT2
もうエヴァ旧劇終わってから新劇始まる以上の時間流れてるんすよ
そいつらの放送時期…
8: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:22:14 ID:Y6Dh
13: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:23:55 ID:CVzq
東日本大地震を最近とか言ってそう
14: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:24:14 ID:Y6Dh
>>13
東日本大地震は最近やろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:24:48 ID:BBbW
2002~2012と2012~今が同じ10年らしい
32: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:30:30 ID:gCMc
>>16
2012がガルパンで
2002がファフナー ガンダムseedとかだろ
そら違いすぎますわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:25:56 ID:ItT2
23: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:26:49 ID:Y6Dh
>>22
氷菓とか最近すぎてまだ全部見てないわ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:27:28 ID:eJcv
10年前は昔よ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:27:49 ID:UXaV
4:3じゃないアニメは全部最近のアニメ
165: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:19:25 ID:1ytA
>>27
わかる
あとはセル画かデジタルかで分けるのもありかもな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:29:16 ID:6EoR
深夜系は2006以前以後で別れるイメージ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:31:11 ID:q4Zt
>>31
2006だとハルヒとかか?
37: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:33:05 ID:6EoR
>>33
せやな
ハルヒひぐらいルルーシュなどまさに伝説の年や
35: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:32:17 ID:Y6Dh
40: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:33:48 ID:6EoR
>>35
その間のけいおん化物辺りもでかい
45: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:36:16 ID:nyte
>>35
もうまどマギ勢は古参面してイキるぞ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:32:28 ID:eque
最近の作品に見えても
亡くなった声優や売れなかった声優出てるアニメ見ると
昔だなって思う
41: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:34:07 ID:G0jm
UGアルティメットガールとこいこい7が深夜に流れてた昔
深夜アニメはエロいんやな!って感覚で
ふたつのスピカを見たらボロ泣きした記憶
46: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:36:19 ID:6EoR
本家アニメスレでは最終回から5年以上たった作品は懐アニ枠だぞ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:36:53 ID:ItT2
ゼロ年代後半くらいからアニメのクオリティそんな進化してないから
あんま昔って実感わかんのかもしれん
90年代とゼロ年代やと明らかに差があったんやけどな
52: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:37:59 ID:Y6Dh
>>49
セル画から以降したのがデカい
絵柄は90年代から萌え絵あるしそこまで変わってない
50: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:37:34 ID:sK9Z
昔のアニメって言っていいのは2010年以前の作品やろ
CLANNADとかef、とらドラ!、true tears
あの頃は最高やったなあ
79: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:44:27 ID:VUl2
86: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:46:30 ID:q4Zt
>>79
でもワイがハマった頃は中学生やったけど
今の中学生にとっては生まれる前の作品だと思うと悲しいわ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:45:48 ID:Pzt1
最近(4,5年以内)やぞ
93: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:49:56 ID:Ik7O
オリジナルでヒットがでないから
時間が経ってない感じがするんだろうな
104: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:53:25 ID:VUe5
10年前のアニメって今見ても古臭い感じしないよな
サイコパスとか中二病でも恋がしたいとか
107: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 00:54:16 ID:Y6Dh
>>104
そこら辺が今のアニメって感じやね
今年やってるアニメとかはもはや未来のアニメや
133: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:05:53 ID:UMVB
138: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:07:41 ID:zSjA
>>133
89年版ジャングル大帝世代ワイ、無事憤死
ワイは昔と言ったら80年代以前、
懐かしやと90年代後半から00年代前半なイメージやな
141: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:09:12 ID:VUe5
SEED20年前かよ
143: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:10:05 ID:zSjA
>>141
(水星の魔女が令和のファースト扱いになる可能性)ありますねぇ!
154: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:14:11 ID:UMVB
90年代のアニメなんて
デジモンとポケモンとエバとlainくらいしか見れたもんちゃうやろ
生まれてないけど
158: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:16:49 ID:6EoR
157: ああ言えばこう言う名無しさん 22/07/01(金) 01:16:38 ID:UMDF
ワイの深夜アニメの印象
90年代後半~ 黎明期 マニアックな漫画原作が多め
00年代前半~ ヱロゲ原作全盛期
00年代中盤~ ラノベ原作全盛期
10年代後半~ なろう全盛期
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656602411/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() うたわれるもの 二人の白皇 Blu-ray BOX 上巻 【期間限定版】(スリーブケース付き) 予約受付中!! ■Amazon特典あり 上巻 | 下巻 ■Amazon特典なし 上巻 | 下巻 |
![]() 【Amazon.co.jp限定】学園特捜ヒカルオン (Amazon限定A4ビジュアルシート付き)[Blu-ray] 予約受付中!! Amazon限定あり | Amazon限定なし |
コメント一覧
最近(学生の頃に見てたもの)
現在(大人になって以降のもの全て)
時間じゃなくて感覚で捉えてる人はこんな感じだと思う
使うからそうなるんやな
一年毎に昔の定義がアップデートされていくんやな…
当時中高生だった子達も今じゃ立派な社会人で人によっては結婚してる可能性すらあるからね。
5年前10年前を最近と感じだしたらもうオッサンなんだ…
名前:名無しさん 投稿日:2022-06-23 00:50:19返信する
やらおんでさ、アニメ感想書き込むひとへったよね?コメント多いけど、同じひとが複数人で喧嘩しているだけでしょ。
そんなサイトに今価値があるのか?
だんんだやらおんみないひと増えたし、俺ももういいかなって思ってる。
管理人、タイトル記事がいちいち長い。
限定したいなら〇年以内って縛らんと
十字架天使えろかったっす
それは単にお前がものを知らんだけや
スレ内で言われてる通り、今と昔で分けるなら今の深夜アニメの方向性が決まった06年の前後で分けろや
実際あの頃の前後で明らかに作風も作画も塗りも演出も変わってるからな
自分の周りに子供がいないから10年っていう時間の流れの大きさが分からんのだろうな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。