1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:00:39.81 ID:CAP_USER9
きつい結末に視聴者騒然…「ただし最終回 お前はダメだ」
●『クロノクルセイド』(2003年11月~放送)

最終回では、宿敵の悪魔・アイオーン(CV:井上和彦)と戦いに勝利し、
つかの間の平穏を取り戻した世界が描かれます。
消息を絶っていたロゼットとクロノも見つかりますが、
ふたりは契約に基づき迫りくる死期におびえながらも、穏やかに最期を迎えていたのでした。
時を同じくして、ニューヨーク株式市場も未曽有の大暴落を迎え、時代は混迷を極めます。
そのうえ、人混みのなかには倒したはずの宿敵・アイオーンの姿が。
絶望的なエピローグとともに最終回は幕を閉じ、賛否両論のラストとなりました。
原作と設定やラストが違ったことも、話題になった要因のひとつかもしれません。
●『くまみこ』(2016年4月~放送)

最終回では、出場したご当地アイドルコンテストをきっかけに、
まちが精神崩壊を起こしてしまいます。
「石を投げられた」「田舎者とも言われた」と被害妄想を爆発させ、
都会の高校へ行くことを諦めてしまうのです。
病んだ様子のまちと対照的に、ナツは「もう難しいこと考えなくていいよ」と大喜び。
その後、役場の職員、雨宿良夫は「もっと村をアピールして~日本一の村にするぞ!」と
意気込む始末。まちを犠牲にするかのような最終回の展開に、
原作者の吉元さんも一時苦言を呈しました。
●『Rewrite』(2016年7月~放送)

最終回では、「滅びの歌」により、篝の「鍵」の力が強制的に発動。
仲間たちが次々と力尽きていくなか、瑚太朗は「殺してくれ」と頼む篝を抱きしめ、
一緒に巨大な木に飲み込まれてしまうのでした。
主人公をはじめとしたメインキャラたちはもちろん、
「滅びの歌」により人類全員が死亡するというバッドエンドを迎えた本作。
第2期で続きが描かれたものの、そのキャッチコピーが
「……やり直すんだ そして、次はうまくやる。」という楽観的に見えるものだったことも、
視聴者たちの議論を呼びました。
https://magmix.jp/post/97008
●『クロノクルセイド』(2003年11月~放送)

最終回では、宿敵の悪魔・アイオーン(CV:井上和彦)と戦いに勝利し、
つかの間の平穏を取り戻した世界が描かれます。
消息を絶っていたロゼットとクロノも見つかりますが、
ふたりは契約に基づき迫りくる死期におびえながらも、穏やかに最期を迎えていたのでした。
時を同じくして、ニューヨーク株式市場も未曽有の大暴落を迎え、時代は混迷を極めます。
そのうえ、人混みのなかには倒したはずの宿敵・アイオーンの姿が。
絶望的なエピローグとともに最終回は幕を閉じ、賛否両論のラストとなりました。
原作と設定やラストが違ったことも、話題になった要因のひとつかもしれません。
●『くまみこ』(2016年4月~放送)

最終回では、出場したご当地アイドルコンテストをきっかけに、
まちが精神崩壊を起こしてしまいます。
「石を投げられた」「田舎者とも言われた」と被害妄想を爆発させ、
都会の高校へ行くことを諦めてしまうのです。
病んだ様子のまちと対照的に、ナツは「もう難しいこと考えなくていいよ」と大喜び。
その後、役場の職員、雨宿良夫は「もっと村をアピールして~日本一の村にするぞ!」と
意気込む始末。まちを犠牲にするかのような最終回の展開に、
原作者の吉元さんも一時苦言を呈しました。
●『Rewrite』(2016年7月~放送)

最終回では、「滅びの歌」により、篝の「鍵」の力が強制的に発動。
仲間たちが次々と力尽きていくなか、瑚太朗は「殺してくれ」と頼む篝を抱きしめ、
一緒に巨大な木に飲み込まれてしまうのでした。
主人公をはじめとしたメインキャラたちはもちろん、
「滅びの歌」により人類全員が死亡するというバッドエンドを迎えた本作。
第2期で続きが描かれたものの、そのキャッチコピーが
「……やり直すんだ そして、次はうまくやる。」という楽観的に見えるものだったことも、
視聴者たちの議論を呼びました。
https://magmix.jp/post/97008
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:02:07.75 ID:yG3Un7vD0
バジリスク
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:21:24.56 ID:YBmJJrdx0
>>3
賛否両論だったの?うまく終わったと思ってたわ。
なお続編は見てない
209: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:45:56.36 ID:j/ZHJcV90
>>3
あれはロミオとジュリエットみたいな立場の違いが生んだ恋愛悲劇物だし
昔からの定番ジャンルみたいなもんやろ
892: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 20:19:17.29 ID:ft67sRft0
>>3
バジリスクはあれで良い
なのに桜花忍法帖ってなんだよ…
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:03:15.22 ID:POcUozdx0
BLOOD-C
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:03:54.93 ID:7fr7rZYI0
中にだーれもいませんよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:04:26.41 ID:UR5viYX20
Zガンダム
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:04:54.12 ID:U7YZTNUB0
259: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 13:01:57.43 ID:NYTYAKQC0
>>8
あの当時販売されていたケイブンシャのバルディオス百科かなにかに
お蔵入りになったパイロット版の最終回がフィルムストーリーで載ってて、
あのまま放送されていたらイデオンと並ぶ傑作になり得たのにな、もったいない。
307: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 13:21:01.05 ID:+93/zMVs0
>>8
こういうアンケートってほぼ全てが
ここ10年程度のものしか知らんやつ相手のものだからな。
すっごく狭い世界のアンケートばっかり
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:05:00.81 ID:RGMnRIYw0
くまみこってそんな話なの…ほのぼのじゃないの
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:19:51.47 ID:Ao2uLPbf0
>>9
原作だとその後普通に立ち直るんだけど
よりにもよってアニメでその話を最終話にしてしまったのが原因
876: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 20:00:13.12 ID:U/qBk2/Z0
>>9
ピエールとかいう脚本家がすべてを台無しにした
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:06:07.75 ID:YA+3E2lj0
古くはフランダースの犬とかマジンガーZとか
(バンダイチャンネルで見れます)
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:06:11.54 ID:yY2ApZNa0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:07:05.55 ID:yYHIYEG00
R.O.D 主要登場人物が全員死んだとこで打ち切り
バブルガムクライシス 最終決戦に行くところで打ち切り
魔法戦争 予定通り終わったアニメでここ10年で最悪の最終回と言われる
176: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:39:58.63 ID:YdjT0r0h0
>>14
RODなつい
934: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 21:20:43.99 ID:IE7sHzhM0
>>14
それTVの放映最終話で最終回ではない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:07:12.33 ID:wH/cadBu0
奇面組
292: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 13:15:32.49 ID:yWMRcCpl0
>>15
アニメの奇面組の最終回は
一堂零が頭を打って記憶喪失→真面目な性格に
→生徒会長に立候補→また頭を打って復活→やっぱり奇面組サイコー
みたいな終わり方だったぞ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:07:34.29 ID:YA+3E2lj0
鬼滅の刃最終回もある意味、なんじゃそりゃいらんわ!
になるかもな
322: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 13:29:50.01 ID:11kkE6Ct0
>>17
鬼滅の最終回なんていつになるのやら……
次の刀鍛冶の里編で、ようやく原作の半分だぞ
あと5年は余裕でかかりそう
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:08:04.43 ID:ri4ByFrM0
ドラゴンクエスト
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:13:03.10 ID:/j9RJzEI0
>>18
これはすぐあとに再開して決着つけたから良し
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:32:48.37 ID:heeSbXIN0
>>38
地方だから、再開後の2部が放送されたのって10年ぐらいたってからだったかな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:09:34.49 ID:/Hwb/yZ30
麻枝作品なんて全部そうだろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:10:46.35 ID:vAbBWXbO0
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:14:06.01 ID:YQA/l6Gf0
ゼータはバッドエンドあってこその名作だよね。
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:14:30.36 ID:LSPZ+yeR0
星合の空
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:14:52.01 ID:rET+egKP0
アニメなら約束のネバーランド
228: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:53:07.35 ID:7uUi91mq0
>>48
2期なんて存在しないから
596: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 16:11:10.55 ID:0IyfFqny0
>>48
最近のだとこれだな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:17:27.39 ID:5MheipJ90
イデオンとかダンバインとかザンボット3とか
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:18:15.14 ID:q3uWC83e0
ミンキーモモ1期
死亡エンド
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:19:05.86 ID:qH13B+4u0
769: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 17:29:19.21 ID:ZN5G1dXx0
>>68
当時毎週ワクワクしながらリアタイで観ていた俺に
「時間の無駄だから寝ろ」と教えてやりたい
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:19:07.44 ID:R2F5zXr30
マヨイガだろ
風呂敷に包んでぶん投げて終わり
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:19:54.30 ID:7Bhytms70
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:21:11.12 ID:8itP2pcR0
ブルーノアが酷いと聞いたことがある
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:22:22.42 ID:ker8IWF70
かしまし
「あのね…
567: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 15:46:55.04 ID:4DNkKILv0
>>87
あの頃めちゃくちゃ叩かれてあのね商法とまで言われたけど
最近じゃ続きは映画か他の媒体でっての当たり前みたいに増えたよなあ
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:26:47.71 ID:aZP2pQzL0
テレビのエヴァじゃないの?
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/25(土) 12:46:34.89 ID:BOkXkK6N0
>>107
話題になりすぎて成功しただろ
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1656126039/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season 第1巻 [Blu-ray] 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 |
![]() 【メーカー特典あり】転生したらスライムだった件 OADシリーズBlu-ray(特装限定版) 予約受付中!! |
コメント一覧
そだね昔はバッドエンドが多かったなんか大人の事情があったそうで敗戦国的な?聞いたが、ラノベ、エロゲーアニメ化のグロ展開は狙いすぎてすぎて好かんな殺せばグロいは短絡思考的すぎる真にグロいのは精神的社会的攻撃だと言うのに何も分かってない後日談法が動いて裁かれたらただのアホやんけガッカリや
視聴者の期待を裏切るという悪い意味で、あれより酷いのは思い浮かばない
「俺の妹がこんなに可愛いわけが無い」 地味子選べよ!
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」 盗作の嵐
「ぼくたちのリメイク」 子供を自分の意志で消滅させてやり直し。
「No.6」 主人公が好きだったクール系幼なじみ美人ヒロインの扱われ方賀酷すぎる。
そしてホモエンド。
「鋼の錬金術師(旧)」 原作と違って誰も幸せになれないエンド
顔真っ赤にして早口で捲し立ててそう
賛否両論というか賛ないだろうってレベル
放送無理だろ、と思ってたのにやっちゃいました蝕。
しかも蝕のまっただ中で、キャスカが侵されてる最中にエンド。
加えて、このアニメは髑髏の騎士が登場しないため
どうやってあの結界から脱出出来たのか謎
いや間違ってはいないんだけど
当時の時代で言えば「続編ありき」なんてものは存在しないぞ
よく考えろ
監督が富野由悠季だぞ?
その翌週からZZガンダムが始まっているわけだが?
第1話は、あのスイカバーからそのまま物語が繋がっているぞ。
魔法戦争は最初から
んだよ意味分かんねぇ……だったし
俺的にはシャンバラを含めてアレは有り
ちょっと悲しい終わり方だけど
きつくないし、コレで終わりって感じでも無いだろ
クロノクルセイドの方がきっついわ
普通に考えてあれは続編ありきでは?
アニメ作るのにどれだけの準備期間が必要かと
> よりにもよってアニメでその話を最終話にしてしまったのが原因
くまみこ原作読んでてアニメ観てないんだけど、
今回の最初の説明も含めて、こういうまとめで話が上がるたび
「原作もそうじゃん?」って思ってたけど、
切るところとかがおかしいってことなのか。
テキストだけで読むと、原作のままなのになんでアニメは叩かれてたり原作者が苦言呈してるのかさっぱりだた
主人公陣営全滅の上にエピローグも救いようが無い
そもそも初代ガンダムが打ち切りされてるんだが知らんのか?
それでゼータ作ったあとに次回作を作るぞ!とか考えられるか?
イデオンとザンボット3がどういう終わり方をしたか知らんのか?
無理に決まってんだろ
2クールやって最終回でパンドラの箱を開けて
大魔王ケストラー様復活!のはずが
箱の中にはメザシの骨が一つだけでした。
打ちきりのせいで途中までしかやれなかったとはいえ
あそこで終わりは後味悪い
アニオリでトチローの妹を助けることも目的になってたけど、ラストで再会するもラスボスに拉致られて終わり
これは酷い・・
死ぬ運命にある二人を描き切った
原作者が苦言を呈したのはよしおの発言で、そこはアニオリじゃなかったっけ
あのアニメは後半からまちに対する加虐がキツくなってちょっとおかしくね?からの、とどめの最終回だったからってのも炎上の原因
ホント、1話は忠実にアニメ化してて良かったのに何であんなことしたのか
最初からダメだとか後半から不穏な空気が漂ってたのはいくらでも思いつくし、漫画なら久米田作品とかあるが
あとは明らかに2期前提、または切り時がここしかないからの消化不良なエンドもあるが、そういうのは違うと思うし
初代ガンダムが続編前提かどうかとZが続編前提かどうかって完全に別問題やん
期間空いてるZと地続きのZZを同一扱いするとかアホちゃう
なんか酷い最終回を上げるスレになってしまってるけど、水島版は本当に賛否両論だな
そもそもガンダムシリーズの殆どが最後に主人公機が爆散してトンでもないオチが付く定期
Z最終回の翌週にZZ放送直前特別編放送して翌々週に本編スタートだよ。
くまみこ以上に酷いのはダンガンロンパ3
原作を大事にしていないのがよく解る
あんなんフィクションでもやっちゃいかんわ
その後2期で普通に敗退しててルール違反に触れずにそのまま話進めてる。謎が謎を呼ぶ最終回
ZZに続けるということを考慮しなくてもストーリーとして完成してると思うよ
NTの末路の一つって感じで
後味は最悪だが
長文アンチ乙
いや、原作だと都会出る前に田舎者コンプレックスを発動して引きこもったけどアニメだと一度都会に出てから石投げられる妄想しだして引きこもったから仙台民バカにしてるのかって感じで火が付いた
近年劇場版で原作通りにやり直したからいいけど
テレビ版は打ち切りにしてもひどかった
お色気バカバトル物だったのが最後の1話に突然サスペンスホラー化する
仲が良かった人は全員裏切って、対戦相手は薬漬けにされて酷い事になってる、、主人公の母さんが登場人物の首を次々に折って事態を納める
狂気なのがこんな終わり方しといて続編ありそうな雰囲気出してる部分がある
複数企業によるコラボレーションプロジェクトって事なのに、どうやったらこんなもん作れるねん
フランキスはいきなり宇宙人が攻め込んできて訳分からんかったなぁ
デュエル放棄してカルタ取りで決着つけるのはそれまでの流れと比較しても特にひでえよ…
最終回よりも前から酷かった
最終回でやっと偽物の7人目の勇者を暴いて六花の勇者に戻ったぞ!
↓
最後の場面で初登場の牛女「遅くなりました私も六花の勇者です」
↓
また7人に増え振り出しに戻る
終盤になっても話が終わりそうにない(ように見える)と「劇場版に続くエンドか?」とか言われることはままあるが、それを本当にやるやつがあるか
あのね商法はぶっ叩かれることくらい分かりきっているだろうに
長文なだけじゃなくて区切りの無い駄文だからだろ
そりゃ早口で捲し立ててるって言われるわ
主役が敵に負けて雨に打たれ空を見上げながら死亡して何の解決もせず終わり
その直後、制作のマングローブは倒産
円盤も発売中止に
六花の勇者の最終回はめっちゃ盛り上がった
主人公の男が姫様の顔面に本気で蹴りを入れて姫様がふっとんだり
姫様に振られたゴルドス君(16)が落ち込んだまま体育座りして終わったり
最後の最後にアニメキャラとは思えないレベルの超絶ブスが仲間に加わったり
関係を積み上げてきた幼なじみヒロインを捨てて、突然姉貴キャラに鞍替え
TV版のエヴァとかコードギアスとか、あの花もそう、時間が経つと受け入れられるようになる作品もある
あれはマジでクソだった。なんかいい話みたいに終わっているけど、クソだった感想しかないわ。
基本昭和の任侠映画フォローだから結末は予想できたし
「最終回が」って条件だとこれが浮かぶ。
自分が観たアニメだと中盤〜後半ですでに引っかかる部分が結構あって、最終回もそのままコケるパターンが多いんだけど、サンシャイン一期は最終回前まで結構楽しんでたからインパクトが強い。
アニメ化の後に原作のラノベもエタったから本当にあの後が続いていないんだよなぁ
超高速ガルビオンというアニメの最終回は「世界は悪の組織が制服した」
というナレーションのみで終わる酷い物だったとか。
放送半ばで打ち切りが決まって、ヤケクソみたいにそうしたらしい。
バエル周りは視聴者が勝手にハードル上げてただけじゃね
よくわからない流れで何故か世界が救われてサブヒロインの前でメインヒロインとキスして終わり
ガルビオンの最終回が酷かった
そもそも設定自体ががが…
2000年以降はアニメというかテレビ自体を全く見てなかったから知らんかったわ
てか、アニメ版ロゼットはこれじゃない感が半端ないなw
なんも解決していないし、何の説明もないし、突如終わった感じ
ただ、『最終回だけ』となると少し違うかも終わり数話からあやしかったし
ハーメルがケストラー化してフルートがパンドラの箱で再び封印してナレーションでいつかフルートは箱を開けてしまうだろう的な不吉な予言をされてエンド...ドウシテコウナッタ
けもフレ2は、アプリゲーの3のストーリーが進んだ結果
あれも色々と舞台背景や登場メンバーのあれこれで考察材料になってたりしてる件。
そもそも大ヒットしたヤツの続編プロットが元になってた可能性もあるし
コミカライズ版が評価されてた時点で言われては居たが、アレはもう
アニメ制作メンバーと現場にクリエイターが声優しか居なかったせいだ
あの花は全く逆のパターンだろ。
放送当時は大絶賛しか許されない空気で少しでも否定的な感想書くと感覚のおかしい奴扱いされて大炎上だったぞ。
ある程度時間が経ってからやっとあれはクソエンドだと思うって意見が受け入れられるようになった。
魔法戦争は徹頭徹尾意味不明なので、そもそも賛否両論の賛が無い。
考えられるかも何も、あの最終回の翌週にそのまま新番組としてZZ始まってるって指摘されてるのは無視?
まあ、君が古参を装ったエア視聴者なのはバレバレだ。
新番組予告まであったんだから、リアルタイム視聴者で続きがあるなんて考えられないなんて人の存在の方がよほど考えられない。
※23の『よく考えろ』は君自身に言うべきだね。
1期じゃなくて、旧アニメ版じゃね?
そうか?
原作でのエドの主張とやってる事違って「本当に同じ人物か?」だったわ
あれは色々タイミング悪かった
ガンツはあとがきさえ無ければあそこまで炎上しなかった
ザンボット3のオマージュ?何言ってんだコイツ....ってなもんよ
誰も幸せにならん
俺がオススメしたいのは魔法戦争かなぁ。あれ酷すぎてわろてもうたわ最終回観てる途中なのに何か飛ばした!?って思ったほどに滅裂な出来wなんでOPを石浜さんみたいな有能アニメーター呼んでんだよw
これと魔法戦争
どっちもopやedはすごくいいのに…
あとはアナザーみたいな絵のバスツアーで廃村に移住?するやつノイタミ枠やなかったかなぁ
フルボッコ(笑)
あのクソ改変ストーリー
海外だと評価良いらしいな
アイツらとは仲良く出来んな
なんで打ち切りになった作品の続編が作られたのかって考えられればなここまでとんちんかんなこと書かなかっただろうにw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。