1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:15:41.14 ID:f5ocLJCc0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:16:42.47 ID:APCeheKx0
はわわ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:18:43.70 ID:371uOltRa
親しくないのに諸葛亮って呼んだら死刑や
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:19:10.40 ID:f5ocLJCc0
エエ・・?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:19:16.86 ID:M8Aqy4Kv0
字は孔明
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:19:43.43 ID:Cp14wzNEM
諸葛亮孔明呼びは明らかにおかしい
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:20:52.83 ID:f5ocLJCc0
諸葛亮の亮ってなんだよ・・
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:55:55.33 ID:rs4BrzC2d
>>8
名前
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:22:30.76 ID:RXaj+aP9p
通は諸葛孔明
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:24:21.25 ID:9EgbJfiuM
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:24:22.11 ID:N9IZYosd0
現代でははわわ軍師が一般的

16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:25:41.11 ID:f5ocLJCc0
諸葛 亮 孔明なのか諸葛 亮孔明なのかどっちや?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:27:21.21 ID:EzeRJhza0
>>16
姓が諸葛 名は亮
孔明はニックネームや
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:29:16.12 ID:l4dwcWau0
諸葛亮孔明はおかしい
いや当時の中国人じゃないんだからわかるわけないやん…
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:33:43.01 ID:f5ocLJCc0
5虎大将軍の名前はほぼ固定なのになんでこいつだけ違うんや・・
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:36:52.34 ID:2nOrm6VP0
>>25
孔明は格上だから
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:37:59.08 ID:z5RkdRWc0
物語の中盤に出てきた奴が主人公化するってよく考えたら凄いことだよな
孔明出た途端劉備の影が一気に薄くなったし
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:38:31.87 ID:9tKtx0U80
諸葛亮孔明って書き方は
新庄剛志BIGBOSSって書き方と同じってことなんか?
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:56:59.23 ID:rs4BrzC2d
>>30
間違ってはいない
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:38:55.78 ID:oLWvlUhjM
諸葛亮孔明は意味分からん
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:40:01.60 ID:zdm+cXBqr
亮か孔明のどっちか
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:40:51.86 ID:QuoygKpw0
諸葛亮孔明とか言ってる奴あんの?
どれ?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:44:55.48 ID:2TymdX4Wr
>>33
昔のアニメのナレーションとか
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:46:14.14 ID:7KoX+lXpa
字は孔明やっけ?
なんか成人してから取得するやつやった気がする
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:49:19.27 ID:xpla9M1B0
逆に諸葛明という新タイプで攻めろや
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:50:02.75 ID:bcIl6Z0JM
孔明亮の可能性
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:52:00.41 ID:Wele4wsqa
中国は名字被りすぎやからややこしい
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:59:30.21 ID:rs4BrzC2d
>>43
諸葛という二字の珍しい苗字
三国志では夏侯氏も二字の苗字やな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 16:00:45.45 ID:FK06FM3y0
>>56
司馬とかけっこうあるやん
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:53:51.26 ID:k/tsa2S30
名字+役職が通な呼び方
諸葛丞相とか
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:54:59.72 ID:A0EaY3te0
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:55:25.16 ID:7TBUEjkfd
孔明ってええ名前よな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 15:55:35.55 ID:Jrq44pVO0
諸葛亮孔明呼びは確定でニワカを洗い出せる
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/16(木) 16:02:12.92 ID:sAQnl10J0
真名で呼ぶと怒られるからな、はわわ~敵が来ちゃいました~
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655360141/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
亮←これは名前。これも日本人と同じ。ただ、中国には他人の本当の名前を呼ぶのは失礼に当たると言う考えがあって、変わりに「字」を呼ぶ。諸葛亮の場合その字が孔明。
だから諸葛亮か諸葛孔明が正しく諸葛亮孔明は間違い。
諸葛亮の場合は蜀の丞相(総理大臣みたいなもん)で一人しかいないから(蜀の)丞相でも正解。
敬意を表して字(あざな)の孔明呼びをしたんだよね。
劉備玄徳、関羽雲長、張飛益徳、趙雲子龍、曹操 孟徳、中国は一文字の苗字が多いが日本では二文字の苗字が多かった故の勘違いだったんだろね
俺は「はわわ」な孔明が好きだ!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
本スレの新庄剛志BIGBOSSのがインパクト強いわw
司馬遷がそう呼んだから
劉:姓
備:名前
玄徳:あだ名
ね。
劉備玄徳も正しいよびかたじゃないけど普通に使われてるので諸葛亮孔明でも問題ない
マニア向けや無いんや
習 近平
習近平プーさん
習プーさん
おけ?
張飛はゲームでは「翼徳」が多いが実際は「益徳」なんだよな
関平、劉封、馬岱、典韋とかの字は伝わっていない
やはりある程度偉くならんと史書には載らないのかな?
普通、姓+字で呼ぶので諸葛孔明が普段使い。
目上の人や親しい仲だと名(諱)をつけて諸葛亮と呼べる。
で
近年は字を付けなくなってきて、姓+名になってきてる。
亮・・・個人名
孔明・・・僕が付けたかっこいいいあだ名です。
以上となる
性は、男だろ
諸葛なんて性は初めて見た
太史子義とか、公孫伯珪とか呼んでるの聞いた記憶がない
呂奉先とか張文遠とか孫伯符ぐらいまでなら聞いた記憶あるけど
現代日本で話題にするときは普通に姓名がいいんじゃない?
香港人が英国領の名残で後付けで英国人みたいな名前を勝手に名乗るようなもんか
孔明リガズィ「孔明です」
ガンダムが演じてるのは二人もいる。
安倍晴明の晴明と一緒でスペシャル感あるんやわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。