1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:39:31.071 ID:tx7uHB1E0

それなりに面白かったんだよ…
2期はまだかの…
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:40:32.976 ID:bRWzgqL90
SHIROBAKO内で描かれてたやつが実現したという話題だけが取り柄
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:43:50.494 ID:tx7uHB1E0
>>4
それはシグルリじゃないか?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:47:29.952 ID:bRWzgqL90
>>10
ちげえよ
SHIROBAKOも荒野のコトブキも監督は水島努、脚本構成に横手美智子
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:48:22.004 ID:tx7uHB1E0
>>14
そうなのか…
なんかめっちゃ似てたからつい…
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:41:20.714 ID:jllfbwrL0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:41:38.742 ID:KPWxk5daa
それなりに面白かった
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:42:09.479 ID:fvozbwl20
アプリはあんな良かったのに
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:44:43.322 ID:TaHe+42Va
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:46:14.621 ID:iXyVNpMK0
一瞬だけソシャゲやった
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:49:51.784 ID:kjxxVRFO0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:54:48.273 ID:nP3sgdCo0
OPの主人公が機体に乗り込むシーンがかわいかったのと
銃撃音がリアルっぽかったようなきがする
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:55:40.535 ID:fNbRitjY0
複葉機とかあんま興味湧かないんだよな
ストパンは好きだが
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:50:51.754 ID:Z0rJHCCJM
出来の良し悪しとは別の流行らない臭いがプンプンしてたな
最後みたいな派手さでずっとできるなら売れたかもしれないけど
雰囲気が完全に別物になる
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 21:56:49.534 ID:ZGn7nMkB0
艦これブームの負の遺産の一部
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:01:20.189 ID:L+byzRapa
2年くらい前にシグルリーヴァとかいう謎のアニメもあったよな
あれは本当に辛かった
何一ついいところがなかった
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:03:11.047 ID:tx7uHB1E0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:03:47.881 ID:KMIFkf000
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:16:07.788 ID:Uwh4lfUr0
ぶっちゃけシグルリの方が好き
あっちのがキャラ可愛いし
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:14:17.754 ID:3yTRZx56M
主題歌は良かった気がする
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 22:16:42.522 ID:kuv1CUyx0
キャラが3Dになったり2Dになったりでちょっとあれな作品
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/14(火) 23:17:51.190 ID:lIP6gxsu0
でも劇場版やったりイベントやったりしてるあたり
アニメの方は完全に趣味全開で
最初から売る気なかったから目標値低く設定されてて
売上目標でいったら達成してたんじゃないかと思う
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655210371/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
亡くなった声優とかいなかったかこれ(・_・;)
艦長(野原ひろし)。
飛行機への愛は感じたがそれだけだった印象
5人集合するまでと集合したあとで1クールずつ作ればよかったと思ってる
翌週には忘れてた。
そんなアニメだった。
あと正直ソシャゲの別チーム達のが魅了がある
お金かかってるのはメインキャラの方なんだろうけど
もう才能は枯れ果てたか
本編アニメの前日端となるヨーロッパ戦線の、
敵vs戦車+歩兵部隊という、絶望的な戦いを描いた漫画があってな。
むっちゃ面白かったんだ・・・。
化け物に銃剣で立ち向かう歩兵たちを勇気づける各国の軍歌で感動して、
アメリカの軍歌で爆笑したw
鍾馗の冷却ファンの音がタービン音でオイ!となったわ
鍾馗じゃねぇ雷電だ
3Dはキャラの表情が硬くて感情が読み取りにくいから、ラスボスが理想主義のいいやつなのか、強欲な悪いやつなのかとか区別がつきにくくて、最終話でようやくわかる感じだった。
ほんとこれ。なんたら興業?の飛行機だけ赤かったのでわかりやすかった
戦闘シーンだけなら好きなんだけどね
ガルパンやってんじゃん
地味じゃねーよ
制作が飛行機オタがツボるトコとか全く理解してなくて、ロボアニメに出てくる出来の悪い空戦レベルだったんだよ
マクロスプラス見直せってホント思ったわ
空中戦と4DXの相性はホントいいからまた再上映してほしい
3Dのキャラはなんとなく動きにぎこちなさを感じた
左さんのイラストは好きな方なんだけどキャラデザした作品がいまいちハネないのよねえ…
コトブキは飛行機のマヌーバしか取り柄が無かった
まあ二次大戦の複葉機ドッグファイトを真面目にやると何やってかわからんでおもしろくないというのを証明したな
でもラストバトルは良かったよ
プロペラ機のアニメに対してマクロスプラスとか比較対象がおかしいだろ
プロペラ機の戦闘シーンとしては正しいんだが正直地味だしイケスカでの戦闘シーンくらい外連味あったほうが面白くなったんじゃとは思う
水島はオリジナルはそこそこ外すからな。原作ありだと強いけど。
逆だろ。素人には何やってるかわからんけど飛行機オタクが解説してくれてようやくどんだけすごいことをやってるのかが分かるアニメ。リアリティ追求しすぎてエンタメとしては失敗してるから大衆受けはせんかった。
あとはキャラの魅力がガルパンと比べると微妙やったね
泥臭い戦争アニメが見たい勢のアニメ化希望作品やね。登場人物のほとんどが死んじゃったけど
そこら辺がキャラの掘り下げするには足枷になる
これは出来てこれが出来ない、ってのを念頭に置いてコンテ書く必要あるから
アニメーターの腕に任せたアドリブみたいなのも出来ないし、けっこう不自由なんだよ
戦闘シーンだけ3D、とかならまだ大丈夫なんだけど....
強制冷却ファンの存在も知らずにタービンとかほざくのマジで草
WW2に転生してきてどうぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。