1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:24:44.58 ID:FfSuV+w9r

連載さえ確約されれば週刊誌なら(毎週19ページ描くとして)月収38万確定
WEBなら広告収入も付き年収1000万見込み
単行本はたった250万部超えるだけで1億ボーナス
こういうの見てると働くの馬鹿らしくなるわ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:25:02.97 ID:/EDtAC8Ma
草
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:25:29.65 ID:XKWG+T3U0
じゃあ漫画家なってみろや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:26:21.50 ID:FfSuV+w9r
>>3
じゃあ優秀な作画もってこい!w
絵さえ上手ければ誰でもなれっから
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:27:36.13 ID:oFWTxans0
>>6
じゃあ絵がかけないおまえいらないやん・・・
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:27:51.08 ID:zxlVWl8sa
>>6
絵描けるやつより話考えられるやつの方が少ないぞ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:25:45.81 ID:UmLr3vuh0
早死にばっかじゃねーか

16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:29:09.28 ID:7fk/vK5P0
いうてワイからしたら月刊誌の誰でも考えられそうな
ほのぼの系で金稼いでるやつの方が羨ましいわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:25:59.31 ID:zxlVWl8sa
金よりも名声が羨ましいわ
日本で「ワンピース作者」「鬼滅の刃作者」「NARUTO作者」より強い肩書ないやろ

20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:30:06.86 ID:FfSuV+w9r
>>5
『何者』になった瞬間やね
ほんま羨ましい
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:38:30.80 ID:0NLJIVgq0
>>5
どこ行ってもちやほやされるやろな
病院で名前呼ばれたら病院中がざわざわして病院がサイン会会場になるやろな
ほんま気分ええやろな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:27:02.94 ID:OlXWvarXr
プロ野球選手って勝ち組職業と言ってるのと変わらないんだが
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:32:25.93 ID:FfSuV+w9r
>>9
実際そう言う話してんだけど?
てかプロ野球選手より漫画家の方が明らかになれるハードル低いだろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:46:59.45 ID:/WT+vUL/0
>>27
いや誰にでも名前通じるレベルの漫画家になるのは
野球でプロ入りするよりむずいだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:27:16.88 ID:xQ4z6yVv0
才能がない
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:33:43.33 ID:FfSuV+w9r
>>10
才能なんて要らんで
絵さえ上手ければ誰でもなれるから
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:29:37.40 ID:GrUTA9BO0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:29:45.88 ID:lhwMqpbY0
ゴールデンカムイ作者のスケジュール見て無理だと悟ったわ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:42:01.76 ID:FfSuV+w9r
>>19
スケジュールはマチマチやろ
原作ならちょいちょい描いて後は作画に任せて終わりや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:31:06.26 ID:JvYyB7ED0
多忙すぎて家族サービス皆無やぞ
人間やめないと無理なハードな仕事や
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:33:23.31 ID:0NLJIVgq0
>>22
いうて一日中漫画描いてるわけじゃなくて
話を考えてる時間がほとんどだろ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:36:28.06 ID:JvYyB7ED0
>>29
売れっ子なら睡眠時間五時間とかザラやぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:31:35.11 ID:ga5eyICp0
全然勝ち組やないやろ
40代50代になったら職歴無いのにどうやって食っていくんや
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:43:41.78 ID:FfSuV+w9r
>>23
40代50代になるまでに一回でも連載確約されれば勝ち確やろ
後はアシスタントやってコツコツやってたまに連載出すサイクル
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:32:10.51 ID:0NLJIVgq0
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:45:04.84 ID:FfSuV+w9r
>>26
グッズも視野に入れたら何もしなくても稼げるやろな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:33:00.03 ID:kTTyY2qx0
漫画描けば全部当たると勘違いしてそう
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:46:13.72 ID:FfSuV+w9r
>>28
当たらなくても勝ち組確定なのは間違いないやろ
連載したことあるってだけでなんJ民に無限に自慢できるしな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:34:11.60 ID:GrUTA9BO0
絵は描けなくても原作者になれればおいしいよなあ
武論尊とか腐るほど持ってるで
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:37:00.58 ID:n8FZaHqq0
金稼ぎたいだけなら漫画家じゃなくてええやん
もっと難易度低くて稼げる仕事あるで
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:37:42.94 ID:sSDU9GIl0
画力に知性にスケジュール管理能力、
アシスタント雇うなら雇用主としての能力、
経営力とかスーパーマンしか無理や
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:48:06.85 ID:FfSuV+w9r
>>43
大体他の人に任せられることで草
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:38:17.86 ID:p1IALSHXd
週間漫画家ってガチで頭おかしいよな
体壊して当たり前やん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:40:25.37 ID:7fk/vK5P0
お前らよく間違いなく寿命削って描いてるとかいうけど
冷静に考えてワイらも寿命削って低賃金で仕事してるし
漫画家の過労死と社会人の過労死の割合的に考えると
漫画家の方がマシなような感じもする
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:56:44.09 ID:FfSuV+w9r
>>49
分かるわ
命削ってるのはどの職業も一緒なんだよな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:40:30.24 ID:p1IALSHXd
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:40:39.04 ID:62+vqqwl0
つまりネットで不定期連載して単行本出すのが最強?
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:58:38.33 ID:FfSuV+w9r
>>51
最弱や
不定期は熱冷めやすいし単行本出したら出したで
売れなければ禄に稼げず打ち切り即死ありえるし
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:47:40.20 ID:H1b7sv6f0
アシスタント雇わなあかんし激務やで
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 21:00:43.84 ID:FfSuV+w9r
>>62
連載前に全部のネームと筋書きのプロット作っとけばええやん
後は作画するだけだからネーム作成時間が浮く
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:49:08.25 ID:zxqqYts40

つーか方法拘らないなら薄い本で1発当てりゃあええやろ
劣化したり時代に取り残されなければ
しばらくはコミケごとに買い続けてくれるわ
御殿立てた奴もおるし鬼滅ワンピだ夢見なけりゃ十分すぎやろ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:49:17.60 ID:kZyMgOa10
売れっ子なら小説家の方がよさそう
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 20:49:36.19 ID:JvYyB7ED0
勝ち組にも定義がある
不労所得で楽して生きる勝ち組と
偉人になる為に血反吐吐きながら名を残す勝ち組
同じ勝ち組でも意味が全然違う
140: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 21:11:47.18 ID:gZMxdJoh0
金のために漫画描き続けられるなら尊敬するで
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653391484/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
打ち切りが多かったとはいえ黒岩よしひろ は連載作品も多く、アニメ化もされたが
ブログで描いてきた生原稿をそっくりそのまま売りたいブログに乗せるほど困窮して
心筋梗塞で亡くなったぞ
単行本売れてあたりでもしないと大きく稼げないと思う
大多数はその上澄みの踏み台にしかならんで終わるが
言ってるのがやばい
その数字出せるの極一部だろ
光の当たらない部分には山のように積まれた落伍者の死体が転がってるのは見えないんだなあ
想像力の欠如って怖い
4人で年収1000万は辛いだろ
趣味で書いてたもんで一攫千金ってイメージ
漫画家は血のにじむような努力して働いてるイメージがあるし
スレのイッチと同レベルで草
うちの店に月10日くらいバイトにきてた漫画家の卵がいたけど、
上京して、金なくて、姉の部屋に転がり込んで、アシ5年以上やって、
掲載なんて話きかなかった。薄い本描いてる場合か?
クソしんどいから
絵さえ上手ければ誰でもなれるとか漫画家を舐めまくってるのがムカつくな
薄い本だって立派な漫画だろ
一冊描き切るのは結構な労力が必要でそれ自体が糧になる
少なくともアシやれたならそれなりの画力はあるだろうからある程度以上売れれば収入にもなる
上手く行けば声がかかって商業誌デビューだってある
別にエロじゃなくてオリジナルでも何でもいいが、同人活動はむしろやっておいて何の損もない
そんなに簡単に稼げる方法があるのなら、みんなやってるって。
売れれば売れるほどどんどん持ってかれるし
確定申告や税金対策って結構めんどくさい
実績があって売れる見込みのある人は何%、ペーペーはその半分みたいな感じで最初に契約されるから
身内に5.6年ほど週間連載持ってた人いるけど売上の割に収入はさほど派手ではなかった
あと腰ボロボロになってた
30年前の給与水準のたかが地方公務員上級ですら引退前は年収1000万超える
そういう「才能のないやつが普通に頑張ればできる範囲の職業」
と「才能のあるやつが必死になってできる職業」を比較しても全く意味が無いと思う
大手出版社で名の通った漫画家やアニメかした漫画家じゃない限り、
薄い本を出す方が、実入りが多い
さしたる部数も無い上に、単行本の二割も貰えないのと
薄い本の諸経費(移動費・売り子へのお礼等々)以外全部自分に入るのと、
どっちが多いと思う?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。