945: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 03:10:30.37 ID:ndhyBiDm0
946: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 03:35:18.78 ID:4Z/11PJta
デリアがかわいいだけの回
そしてアルノーあれはあかん
949: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 05:32:52.02 ID:JsZf8M2F0
958: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 06:43:10.59 ID:nr8VzBfH0
>>949
デリアは神殿長のスパイ的な立ち位置だから、マインの弱みとなる
情報を伝えられないという状態だからな。
神殿長と決別していれば、対応も変わっただろうに。
950: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 05:34:33.24 ID:1ccA7nmha
身食いって言葉の響きからしてまるで呪いの様に聞こえる
異世界転生物ではギフト扱いされて重宝されるだろうに
972: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 08:30:54.40 ID:4ttbsu500
>>950
ギフテッド扱いな作品なら貴族平民の貴賤なく魔力持ちは
それなりの地位に取り立てられるが
本好きは魔術具持ってない奴は
身を焼くような熱(魔力)に食われて死ぬ運命な世界観だからね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 14:25:57.77 ID:mRfOnKlQ0
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 15:03:49.66 ID:VMrQG8o0M
>>16
子育て経験のある灰色がいなくなったせいだな
947: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 03:54:25.76 ID:ROktnZVk0
インク工房でダームエルの前でトロンベ紙と口に出してるのが気になった
原作でもあの場面はダームエルがいたけど、
地の文でトロンベ紙と言ってるだけで口に出した描写がなかったし
原作最後までトロンベで紙を作ってることは貴族には伏せてた気がする
952: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 05:48:28.69 ID:YeA/3hMt0
>>947
今回も視聴者への分かりやすさ優先しちゃったのかなぁ
でも第3部冒頭のコミカライズもされた部分
神殿でトロンベ狩りするシーンの、
ダームエルは現場に行かない様に説明されてた描写と矛盾しちゃう
966: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 07:58:20.26 ID:Z2L0aCJ+0
>>947
それは確かにちょっとまずいな
ただ、知られて本当にまずいのはタウの実=トロンベってところだから
材料入手方法が自然発生した物を平民が狩ったのを貰った通常ルートでした
ということにしておけば後のシーンの台詞調整でギリ誤魔化せそうかな
970: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 08:05:52.36 ID:e2aIfNxQ0
>>966
原作だとダームエルにはトロンベ紙の材料を
ニョキニョッキとしか言って無いんだよね
969: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 08:05:33.87 ID:s98/k1HI0
>>947
原作ではトロンべって事は隠してたと思う
976: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 08:56:48.84 ID:X2L8BqjTM
>>947
神官長「そん魔木はなかった、いいね。?」
954: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 06:10:06.74 ID:wyIdA2IQM
956: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 06:29:36.37 ID:ROktnZVk0
>>954
聞きに行ける画材屋がない
絵画は貴族の嗜みなので画材は商人に届けさせるもの
絵の具は色ごとに別々の工房で作られていて、
製法は工房ごとに秘匿されているから聞いても教えてくれない
967: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 08:01:11.89 ID:Z2L0aCJ+0
>>954
これだけしつこく既得権益の話をやってインク協会からは死人まで出てるのに
まだこういうこと言う人いるんやな
955: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 06:27:41.74 ID:geSkGuRG0
聞いたところで門前払いだろうけど
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 17:08:05.12 ID:5daQJ9wW0
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 21:53:04.63 ID:JsZf8M2F0
ベビーシッター金で雇う気なさそうなのは
孤児院経営が結構カツカツだったりするせい?
それとも大金積まれてもみんな神殿なんて来たくなかったりする?
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 22:31:33.29 ID:4ttbsu500
>>63
後者
わざわざ奴隷の乳母になりたい奴なんて居ない
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 22:26:02.73 ID:g1tGsFkn0
>>63
孤児院を「経営して存続させよう」などと考えているのはマインくらいじゃないの?
神殿長なんかは孤児が邪魔なら全員処分すればいいと考えているだろうし
神官長もそれを止めようなどとは欠片も思っていないし。
子供が栄養失調でバタバタ死ぬような環境を放置していたのは
神殿長だけではなく神官長も同じだ
自分から積極的に孤児を処分しようと思っていなかっただけで、
自分が口を出して神殿長に弱みを握られるくらいなら
放置して孤児が死んでも構わないと思っていたんだろう
神官長は、只の平民が死ぬことに対して心を痛めるような人ではないんだ
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/24(火) 22:32:34.65 ID:7yGhvb+D0
金は命より重い…!
を地で行ってるからな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:13:23.22 ID:ROXykyuT
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:14:24.10 ID:IKD3nkRU
デリアって愛人志望じゃないのか
赤ん坊に情が移るとは
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:16:22.06 ID:AJ2jAPKn
なんでマイソは絵の具の知識はないんだ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:16:22.99 ID:5kYy15Sq
マインくっそ忙しいな
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:19:08.65 ID:pz6UQFZe
デリア、なんか暴走しそう
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:19:41.41 ID:4+5sNBtG
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:21:37.80 ID:2GqC1XNI
170: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:22:18.66 ID:HMi7jyw1
>>157
アニメではマイルドになっているけど
結構ひどい環境だったしなWeb版では
182: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:22:49.85 ID:/Utl1lvW
>>170
死んだ子供を食べたりしてたもんな
176: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:22:30.65 ID:SiBoTbpJ
>>157
掃除もされてない食事もほとんど来ない
餓死者も出るような最初の孤児院の記憶があるからね
189: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:23:09.21 ID:sjwtUZsx
>>176
すっかり綺麗になってるな
173: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:22:21.03 ID:2GqC1XNI
ちゃんと柵付きのベッドにしないと
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/25(水) 22:23:46.94 ID:Q2e/IHIk
スパイばっかりや
デリアもスパイだけど
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
灰色とか孤児はそれこそ人社会の底辺だから貴族の好きに処分される
書籍と漫画はwebより表現がマイルドになってるぽいが、児童向けに刊行された書籍はさらに規制入ってんじゃないかな
平民の魔力でも良いのなら、身食いの人達を見つけ出したり、募集して
神殿の器に魔力を収めさせれば良いのにと思う。
なんでほったらかしなんだ?
平民の身食いはだいたい幼いうちに死ぬ
そんで神殿は平民にも忌避される処なんでギュンターもマインの神殿入り大反対しとったろ?
そんで平民の身食いが性質の悪い貴族に見つかった場合どんな目に遭うかはアニメでこれからやる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。