1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:49:58.76 ID:bEiZI+Qoa
348: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:31:54.28 ID:zAEn/gbH0
映画化しなかったガンダム種より00のが印象あるなぁ
772: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 22:05:58.49 ID:uvHbcFxD0
ガッシュって正直過大評価やろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:50:47.55 ID:bEiZI+Qoa
この議論に終止符が打たれたんやね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:51:34.47 ID:FkMU4/2ia
ワイの中ではFateゼロが1番😳
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:52:43.18 ID:bEiZI+Qoa
ぶっちゃけ異論ないやろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:55:28.83 ID:e9psbVbx0
…約束のネバーランド?
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:56:28.99 ID:GTzkS5d80
約ネバは満場一致で違うやろ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:55:15.07 ID:4vHv0Ve7M
2010年代雑魚すぎる もっとなんかあるだろ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:56:49.57 ID:QhLapeCx0
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:57:10.20 ID:X/2dm8j8a
>>49
すこやけどこのメンツには入らんやろ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:58:03.73 ID:X/2dm8j8a
こう観ると2010年代の方が黄金世代やね
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:58:18.69 ID:JNTs+58r0
エヴァハルヒはオタク世界の中心感あるけど鬼滅には全くないやろ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 20:58:40.01 ID:X/2dm8j8a
>>59
いや1番あるやろ…
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:00:41.81 ID:JDvcjJtOH
めちゃくちゃ人気あった化物語もおらんやんけ

77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:01:42.77 ID:eG/w7A7w0
2000年代にDEATH NOTEと攻殻機動隊SACとひぐらしと化物語入らんのか
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:03:42.74 ID:kkLhL7d7M
>>77
化け物入れるくらいならグレンラガンととらドラ!とレールガン入るやろ
あきらメロン
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:02:28.19 ID:PzVVRWG20
シュタゲは好きやけどこのメンツに入るほど有名ちゃうよな
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:03:04.78 ID:n0//S6rx0
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:15:16.15 ID:F0vTrhE90
>>87
評価された要因は作画かね
214: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:18:21.32 ID:2zzl4KzR0
>>188
それならハイキューの方がええわ
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:04:56.53 ID:A1bMZN+v0
手前味噌でもドラゴボ、プリキュア、ワンピは抜いたらあかんやろ
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:06:12.96 ID:Y4DNUomkd
>>106
たしかにドラゴボ入らないのはおかしいな
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:05:37.94 ID:giyHkUf0d
>>106
殿堂入りやゾ
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:05:54.18 ID:2zzl4KzR0
けもフレ入ってないのなんでなん?🤔
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:06:09.15 ID:6URONWxh0
シドニアの騎士入れろって言ってんの😡
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:06:09.71 ID:uBz1VHEIM
ヴァイオレット入れるくらいならユーフォ入れて
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:07:14.34 ID:6URONWxh0
ストパン劇場版も入ってねーじゃん😡
誰が選んだんだよ?
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:09:05.96 ID:iPjzZ0ag0
155: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:10:48.82 ID:iPjzZ0ag0
>>146
ワイも漫画とドラマが人気あったのは知っとるけど
アニメは特に印象ないわ
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:12:01.61 ID:TSDX6VO/d
こういう誰が決めたかもわからん物を見ると
自分が好きな作品は入ってなくて良かったと思うことあるわ
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:12:22.51 ID:z+LSHn4ca
>>165
恥ずかしがらずに好きなアニメ言ってみ?
169: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:12:26.90 ID:ncrKUE46d
なんで犬夜叉なのかと思ったけど少し前に続編ぽいのやってたからか
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:13:33.84 ID:jISwHupI0
タイバニあってSAOないのはいかんでしょ
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:14:25.21 ID:f1SPLeWpa
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:15:31.65 ID:16m4YVt50
>>181
天地無用はさすがに厳しいがスレイヤーズ入れて欲しいよな
あと当時エヴァvs天地無用vsスレイヤーズみたいな
アホみたいな番組やってたな
213: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:18:11.63 ID:yJJ0O8dOa
ガッシュ エウレカセブン out
攻殻SAC ヒカルの碁 in
225: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:19:30.87 ID:hGS/C3RI0
DEATH NOTEが無いやん
232: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:20:19.08 ID:PYdV2OITa
超電磁砲いれろ👹
237: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:20:45.48 ID:z+LSHn4ca
>>232
禁書目録さんのご機嫌悪くなるからだめや
365: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/16(月) 21:33:11.88 ID:gYRklKpn0
この映画の宣伝担当賢いな
実際のアニメの名前を出せば勝手にオタクが議論して勝手に宣伝してくれる
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1652701798/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版 「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付 予約受付中!! ■Amazon限定あり 通常版 | 豪華版 | 豪華版+キャラファイングラフ ■Amazon限定なし 通常版 | 豪華版 |
![]() フラ・フラダンス (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 通常版 | 限定版 | Amazon限定版 |
コメント一覧
原作が掲載されていただけで、
世間的に話題になったのって20年以降な気がするが
化物語も凄い人気あったけど、自分的には楽しみ方が分からなかった
ハーレムものラブコメと思えばよかったのか?
いや天地無用は、当時海外で人気あって、侮れんぞ
たぶん海外だけで見れば、スレイヤーズより人気がある可能性がある
今はわからんが
オタクを狙ったアニメじゃなく、一般層にも広く周知する事に金をかけてるから
TVの一般バラエティ番組で特集組んだりしてるからなアイツら
コードギアス?まどまぎ?けいおん?
その辺で選定者の嗜好の傾向がわかりそう
普通に社会現象になったし進撃じゃね?
アニメが改悪でゴミと化したうえに作品自体もコレ入れるなら他にもっとあったでしょ
て言うか鬼滅に異常なまでに敵対心持ってるのが毎シーズン何本もアニメ見てるキモいアニオタだと思ってる
テレ東アニメは地方民6割以上の人間が観れないからね、アニオタ以外知らない
けいおんは2000年代
2010年代だとまどか☆マギカかラブライブ!のどちらか
それで間違いないけど2019の夏だから2010年代だね
ちなみに主題歌の紅白初出場も2019の年末だから鬼滅って2010年代を締めくくった人気アニメなんだよ
アニメ史を勝手にまとめてロンブー雇って某作品をマスメディアに乗せて強引に売り込んだ時の流れと同じパターン
某社の作品をねじ込んでヨイショして歴史を強引に既成事実化するためのプロパガンダ映画
新しさも独自性も全くなくて後の作品に何も影響を与えなかった量産型ジャンプテンプレバトル漫画の宣伝量と売上だけの鬼滅
が同じフィールドで評価されてるから混乱するんよ
ちゃんと論点を絞れよ
当時の1期アニメ放送だけ見れば鬼滅は大したことなかったからな
1期終了時点ではリアルタイム視聴率は1%を越えられず、円盤も黒子のバスケの半分くらだったし
今の人気の殆どがジャンプアニメだけに施行される莫大なプロモーションにより後から付加されたものだし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。