1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:40:06.88 ID:u5OJfbKua

t

格ゲー初心者「やーめた!」

上級者「!?」


ええんか?



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:41:13.09 ID:rlPJIcd00

ええぞ



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:42:07.70 ID:yABdwGj50

人生は短い



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:42:52.89 ID:B8EjTM8l0

あいつらゲーセン潰すための刺客やと思ってる



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:44:09.97 ID:CPftLZIJ0

格ゲーのレート対戦はハンディマッチ方式にした方がいいと思う
低レートのプレイヤーはHP1000攻撃力1000、
高レートのプレイヤーはHP1攻撃力10とかになるの
強いほうが100回当てる間に弱いほうが1回当てれば勝ちになるなら
どっちも楽しめる



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:45:06.05 ID:yH3SiRP5M

>>7
複垢使うやつが横行するだけやぞ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:47:02.39 ID:RuzaEFZW0

>>7
ボコられる時間が長くなるだけで余計惨めな気持ちなるやろそんなの



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:46:57.53 ID:zbWH2VGR0

少し戦えるようになったらそこから成長するのクッッッッソ大変やん格ゲー



ツイート


8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:44:33.42 ID:NYNnuKd+0

多分20年後には日本の格ゲー界終わっとるやろ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:47:14.59 ID:hUKTtm1Vd

>>8
今が終わってないという風潮



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:54:40.43 ID:lcjMUmEo0

>>8
ガチでeスポーツ界のゲートボールになって生き残ってるぞ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:47:00.33 ID:OyS6gyesd

上級者がワイより多いプレイ時間かけてさらに上達してくわけで
ワイは絶対に追いつくことはないなぁってのが
やめちゃう理由や

k



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:47:21.30 ID:JWaOjZQr0

上級者がそんな良い奴なわけねーだろ



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:02:35.10 ID:xd2ZCSEMa

>>16
「初心者はみんな通る道だからなぁ」って初心者狩りを正当化しとるだけやぞ



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:49:47.19 ID:EyufjWFq0

ゲームが悪いというか考え方の違いやから格ゲーに未来はないぞ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:50:39.83 ID:RfqB4iaE0

ゲームってのは楽しいからやり込むものなんだから
やり込んだら楽しいじゃ誰もやりこまないのは当たり前だろ



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:50:49.78 ID:OEGls3mF0

ちょっとCPU相手に遊んでみようとしたらすぐ乱入されて狩られるんだもん
金の無駄やんけ

 113865



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:51:03.47 ID:32tf9rIY0

毎日1つ強くなるんやぞ
喜びを見出していけ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:51:06.20 ID:qhStzKFp0

初狩りする奴がいる限り無理やろ先細りしてんだから当たる事も多いだろうし



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:52:54.69 ID:VVpwHuvAd

狭い画面で前後にしか動けないキャラを使って
2キャラだけで殴り合うって令和の時代にやるゲームじゃないだろ



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:53:19.38 ID:EJTmX1S/0

成功体験もさせずに失敗だけさせて成長とかしねえから



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:53:46.98 ID:0aX9zUjJa

 113864

格ゲーであろうが仕事でもなんでもそうやけど

負けた、失敗した→なんで負けたんやろ?
ここが悪かったんか、次はここをもっと気をつけて取り組もう

これを繰り返せるやつは成長する
格ゲー下手な奴の99%は脳死で同じこと繰り返してるチンパンジーや



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:55:13.05 ID:BK71pBGCa

>>33
これ有能な人間はよく言うけど
できない奴って何も考えてないわけやなくて
考えて出した結論が本質とズレてるから成長しないんやぞ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:56:01.93 ID:Rbip5YrC0

楽しさを見出す前にボコられてつまんねってなるだけやん



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:57:41.34 ID:BK71pBGCa

最初はキャラを自由に使えないってのが難点やな
スマブラは一日目でも波動拳出せるようになるやん



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:58:47.23 ID:4/ieD7TF0

何でもいいから面白いと思えるポイントを見つけられないときついわな



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:00:06.26 ID:3MCDLuFt0

開発スタッフ「初心者にも扱いやすい強キャラつくるで!」
初心者「ほなワイは好きなキャラ使うで」
ガチ勢「なんやこれめっちゃ強いやん!使ったろ!」
初心者「なんやこのぶっ壊れキャラ…クソゲーやん」

格ゲーに限らず対戦ゲーってこういうパターン多くね?



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 08:58:43.49 ID:hImk5flQd

ゲームは娯楽やからな
楽しむ事を目的のゲームが楽しくなかったら他のゲームで遊ぶだろ
そこで何でそのゲームを楽しめるようになるまで
練習するって発想になるのかが分からん
そもそも楽しいゲームは練習とか意識しないでも
楽しいからって遊んでるうちにいつのまにか上達してる
練習を意識しないといけない時点でそのゲームは楽しくない
楽しいゲームは練習を意識させない



79: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:06:29.80 ID:8bJZIOJTd

>>47
なんか分かる
楽しいと感じたゲームはやり込みも苦じゃないよな



65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:03:45.17 ID:czxa+qiCp

古臭い格ゲーは全滅したけどスマブラとガンダム人気やん



77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:06:20.51 ID:UbsBaEETd

昔は格ゲーが一番相手をボコる感覚を味わえるジャンルやったからな
今はそれがエペになっただけや 底の部分はそういうこっちゃ



88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:09:11.98 ID:K8VTFJrb0

格ゲーもやけどゲーセンって今でもあるんか?



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:11:54.94 ID:XA56T61zd

やっぱタイマンなのが悪いよ



103: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:14:57.16 ID:iy7qF0Ytp

>>95
逆にタイマンだからこそいいってワイみたいな層もおる



100: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:14:32.04 ID:vOVsap0Z0

CPU相手にどこまでいけるんやろってやり始めたら
1ステージ目で乱入されて奪われるんやから
そら上達する気も失せるやろ



107: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:17:15.70 ID:EbpBgpiSp

情報収集のためにコミュニティに混ざるのが面倒くさい



111: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:19:08.60 ID:4c1h+GNN0

>>107
ほんとにこれやね
Twitterとかdiscordみたいな匿名なだけで匿名じゃない場所怖いし



108: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:18:52.08 ID:EBWzaIrup

上級者「負けるのが当たり前」

これわかっててもキツいんよ
どう頑張っても負ける度にストレス溜まるから続けてらんない



114: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:20:23.81 ID:wugzgDFl0

>>108
1対1のゲームは絶対勝てんからなあ
多対対のゲームなら強い人がチームにいたら初心者でも勝てることあるしこ
れが流行のコツかもなあ



128: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:22:09.86 ID:7sZCsySL0

スト2とほぼ変わってないじゃん
いろんな多岐に渡る対戦ゲームの選択肢が増えたご時世、古いのはやらんよ



141: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:23:44.33 ID:VPzYgA+o0

初心者は格ゲーで遊びたいのであって
上手くなりたいからやっとるわけやないからな
練習とか向上心持つようになるのはまだ先の段階やから



146: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:25:10.10 ID:iy7qF0Ytp

>>141
まず好きになる途中で潰されてるのは多そうやな



177: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/15(日) 09:31:25.31 ID:8lJJ3j3da

プレイヤー側の経験値に差がありすぎて
システムをどうにかするのはもう無理やから
せめてストーリーおもろければもうちょい手出す人増えると思う



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652571606/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou