1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:12:13.13 ID:Vy0GLOvN0

空飛んでもええし
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:14:13.71 ID:iy8Inyze0
焦げるし
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:14:20.62 ID:rJmPdpiK0

躱しも果てまで追ってくるからその内積むやろ
それよりハンジが普通に倒してたし
ヒットアンドアウェイ戦法で地道に殺して行った方がええわ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:18:04.62 ID:+lDJGyjmd
倒してもエレンからいくらでも湧いてくるんやないの
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:21:14.74 ID:UMbdQwPk0
何体おるとおもってるねん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:23:57.31 ID:KfxBxT750
地下に逃げるだけ定期
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:24:32.56 ID:x9VGILp+0
アッカーマンやったら一人で突破して抜けられるか?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:24:50.42 ID:FRvex6u20
結構早いぞ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:26:47.11 ID:8jc1tuRR0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:26:47.09 ID:7LqiQ+HD0
経済も食糧生産も全部潰されるから躱せたとしても間接的に殺されるわ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:29:26.76 ID:uFeUMqhP0
地下シェルターなら回避可能
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:30:12.35 ID:lvbAeQES0
地下シェルターから出てきたら食糧もなにもないけどどうすんの?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:30:32.26 ID:ZtHLJb3X0
お前だけ生き残ってどうすんねん
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:33:04.66 ID:D8Q8/qhna
海で泳いでれば助かったかもしれん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:34:18.27 ID:UNFQGmEkr

巨人の足元にいれば潰されんからな
足裏にくっついた砂落ちてくるだけで死にそうだけど
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:36:02.53 ID:pSSHztE/0
あの世界って地下深く掘れないんか?
そんな事ないやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:39:38.33 ID:+lDJGyjmd
巨人の足にしがみつけばいいよね?
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:46:00.05 ID:U5Irdu2Gd
すり足で来るぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:46:13.09 ID:VZJaa1qn0
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:46:27.49 ID:8ghcqNpTr
何このスレタイ難しい漢字使わないでくれる?
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:48:27.74 ID:jcdB9t9td
アルミンベルベルトよりでけーのが隙間なく迫ってるんやろあれ
無理やん
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:49:10.03 ID:vnTS0vtN0
巨人のスクラムって回避不能なほどの幅になるのかね?
世界地図のパラディ島のスケールからしたらそうは見えなかった
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:17:35.96 ID:leJOtAMF0
>>26
日本列島サイズの円周展開すると考えればかなりの距離やろ
日本って図面じゃ小さく見えるけど何気に中国領土の縦幅ぐらいには長いんやで
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:53:51.20 ID:gADNxt5e0
>>26
そもそも無垢の巨人やエルディア人から無限に作れるからなぁ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:49:22.52 ID:KVx/bCzh0
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:49:36.76 ID:8csDhnwNd
飛行船で巨人がすでに踏み鳴らした場所に行けば助かるよね
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:53:19.84 ID:xg8ggZ7vd
耐熱装備して足の甲に乗ればいいのでは
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:53:28.62 ID:zppypjxK0
その辺ふわふわしとるとは思ってたわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:54:06.25 ID:s+uDtaSL0
踏まれるの回避してもぺんぺん草も生えてない地でなにするねん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:07:26.47 ID:TYYDT3el0
落とし穴定期
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:12:10.61 ID:J8s5J7zBa
巨人て超高温だから踏まれなくてもある程度の距離で燃えてしまうんやろ
ハンジさんもそうだったし
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:00:14.65 ID:b+Up0N000
でも運良く助かった奴おったよな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:16:05.36 ID:BRZi/bYyd
言うて2割生き残ってるし
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:36:16.19 ID:Xagmh+fvM
空飛んで逃げろよ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 06:39:46.85 ID:6funRHMO0
飛行機で空へ逃げて戻ってもしばらく生活出来ないのはヤバい
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/05/07(土) 05:59:00.24 ID:ZTQfsRTc0
津波とか走って逃げれると思ってそう
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 進撃の巨人 The Final Season (PART2) 1 Blu-ray (L判ビジュアルシート15枚セット付) 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 |
![]() 進撃の巨人 OAD Archive (L判ビジュアルシート3枚セット付) [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
あいつらずっと歩き回ってんじゃないのか
・獣の巨人の投石によるパーフェクトゲーム
生存者 フロックがいる。
・地ならし
地下に逃げれば大丈夫かな?潰された入り口を作り直せば。
仮に逃げれても巨人が通った後には食料無いから餓死するし
地下に逃げたって、あれだけの巨人が通れば地下ごとつぶされるだろ
巨人の進行上に居たら積みだな
食糧確保して、飛行艇か何かで
巨人群を飛び越えて背後に回れば逃げれるかも
と言うか、地ならしの巨人って活動限界ないのかね?
燃焼し続けて活動してるのに
そもそも人が巨人に変身してるなら、あの体積どこから生まれてるんだって話だが。
これから消えていく亡骸は軽いという作品に好意的な解釈でどうよ?
たぶん道でユミルちゃんがこねこねし続けて無限湧きしてる
いくら軽くても、あれだけの巨体だから普通につぶされるだろ
極端な話し、あれだけの巨体分の発泡スチロールでも普通に圧死するわw
それに人の身体が巨人になるんじゃ無くて、巨人を纏っているんだから
道の砂からユミル作成で生まれてくるんだろ
十年前にどでかい地震があったってのに、エアプ野郎の脳みそってホントに何も入っていないんだな。
生物が死に絶えた地上で同じように生き残った人間がどれ程居るかは分からんし、文明は確実に維持できないからパラディ島はどう転んでも安泰なんだよなぁ
海移動の時も海面付近を泳いでるだけだったし、海底に逃げれたら助かるかも?
その上高熱の蒸気にやられるのは避けようがないし、更地レベルに踏み潰された土地に生き残っても途方にくれるだけ
それは可能
速度的にはあの世界の乗り物では真っ直ぐ逃げられないが進路外れてればその場凌ぎは可能
海がどんだけ広いのかは知らんけど空海も平気でしょ
乗り物の数がないから僅かだけどね
荒廃した世界に全人口の8割減とかでは?
コネコネしてたのは今後のストックであって末裔しか巨人化できないし自然発生してるわけではないのでは
それと巨人って別種から大型に変化可能とは言われてないよね
地ならしは準備されてた壁巨人総出でやってんじゃないの?
潜水艦ありましたっけ?それも人口維持できるくらいの数?頭大丈夫?
どこでもドア使って巨人の後ろに回れって言ってるようなもんだ
アリは人間サイズで考えたら速さも強さも地上最強の生き物だぞ
アリサイズの人間なんてダンゴムシ以下の速さでしょう
隊列組んで歩いたら残らず踏み潰せます
0とはいかなくてもほぼ根絶やし
そこにハマって上がってこれなかったり登れなかったり
そもそもそんな長時間活動出来るもんじゃ無いと思うんだよね
必ず何処かで脱落する個体が発生して隊列に穴が出来る
小学生レベルの発想やな
自分が無能やから修正する発想ができません、って言ってるようなもの
いかに地ならしを回避して生き残るかの方法を話してるのであってその後については別に話してないんだが?
マウント取りたいだけで的外れなレスしか返せないならよそでやってくれ
地ならしというのはその後の事も含めてだと思うけど
今を生き残っても、その後生存できなかったら
地ならし回避できてないじゃん
そもそも、あの世界で回避する方法を話しているのに
潜水艦はねーわw
現代の技術使って良いなら
だったら、核爆弾をエレンに撃ちこめばOKだな
ちゃんと理解してない様だから言っといてやるよ
俺は海底に行けば助かるかもしれんといっただけで
別に現代技術の”潜水艦”を使ってなんて一言も言ってないぞ
それをいきなりお前が何を勝手に勘違いして”潜水艦”を使ってやら回避後の食糧問題を言い出したりしたから的外れといってるんだよ
そんなことも理解できなくてよく他人に連投でレス付けようと思ったなw
これに懲りたらもう少し勉強してからどうぞ
フツーに泳ぐし山は登ってるで。ハマる場所があるかもしれんがハマったところで行動し続けるで。まともに立ち上がれん巨人が長年をかけて壁に向っとる描写がある。活動期間は余裕の長期。ユミルが人間に戻るまで60年彷徨ってたってよ。アニメでは長いこと寝てて土に埋まってたところライナーやらアギトの兄貴が来て不意打ちやから活動しとると言えるかどうか疑問やが。
ちなみにパラディ島からマーレの間の海峡の幅は400キロから800キロ。深さは3000メートルやってよ。パラディ島がマダガスカルならやが。
〉地下に逃げれば
出入り口や通気孔を踏み固められて、出られなくなると思う。踏み固められた地面は固く岩盤みたいになって居ると思う。
運良くやり過ごせるかもしれないが、地上に掘り返すまでに酸欠で死ぬと思う。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。