ビッグガンガン版「薬屋のひとりごと」第10巻が予約開始!6月23日に発売 2022年05月08日(日) 13:30 カテゴリ:アニメ・ゲーム関連情報 Tweet 15コメント 薬屋のひとりごと(10) (ビッグガンガンコミックス) 予約受付中!! 概要 漫画「薬屋のひとりごと」第10巻の予約受付が開始された。 6月23日に発売される。 厳選オススメ記事 Amazon人気商品 コメント一覧 1. ああ言う名無し 2022年05月08日 13:34 ID:VDH8VnHa0 アニメ化しないね・・・1クール分は出来たと思うんだけど。 2. ああ言う名無し 2022年05月08日 13:51 ID:SrEQ4dKi0 大人の事情か知らんが人気あるのにアニメ化しないの勿体ないなあ 3. ああ言う名無し 2022年05月08日 13:58 ID:6MbELBIZ0 猫猫が可愛い方? 4. ああ言う名無し 2022年05月08日 14:14 ID:JBM3Rbcl0 猫猫が可愛い方で合ってる こっちの方が絵綺麗なせいか見やすいんだよね 5. ああ言う名無し 2022年05月08日 15:25 ID:ijg.Ts.Z0 もう片方の漫画家ずっと肩身が狭いね 6. ああ言う名無し 2022年05月08日 16:42 ID:o9NSGeYs0 こっちの方が綺麗で可愛い 7. ああ言う名無し 2022年05月08日 20:09 ID:E.wCPkMz0 こっちは絵が綺麗な方で向こうが話のテンポが良い方って認識だな 8. ああ言う名無し 2022年05月08日 20:32 ID:45CjKA6t0 小学館の方も最近は可愛い顔になりつつあるからやはり人気の差がかなりあったんだろうな 9. ああ言う名無し 2022年05月08日 22:01 ID:jxI4.N.X0 >>8 正直同じストーリーやってても小学館の方がかなり面白いと思うわ 絵柄のせいで評価低いのはホントもったいない 10. ああ言う名無し 2022年05月08日 23:46 ID:zynpyiYH0 娼館とかセックスとか媚薬とか毒殺とか結構ヤバいネタ多いからなぁ・・・ 猫猫は倦怠期の夫婦に夜の手ほどきしちゃうキャラやし 11. ああ言う名無し 2022年05月08日 23:49 ID:zynpyiYH0 >>5 「電車男」「まおゆう魔王」でも同じ現象あったよな 一つの原作を2人以上の漫画家がコミカライズとかなんか意味あんのかとか思うんだが どう考えても比較されて片方がイタい思いするに決まってんじゃんこれ 12. ああ言う名無し 2022年05月09日 00:56 ID:DCPB4I1I0 >>11 最近だと「魔術具師ダリアはうつむかない」を同時に2つ描いてたりね。 電車男やまおゆうと違うのは 二人の漫画家のキャラ、画のタッチ、構図、話の区切り、 演出、配信時期がほぼ同じでほとんど間違い探しみたいな感じだった。 区切りの良いところで一つの連載が終了して、片方は残ったが 未だにどちらが続いたのか分からんw 13. ああ言う名無し 2022年05月09日 07:06 ID:gvIxwd8c0 >>11 原作が既に一定以上の成果が出ているのなら 許可する側からしたらどちら(どれ)かが当たれば良いくらいの感覚なんじゃないの? 淘汰されて残った方がその作品のコミカライズってことになるなら 原作クラッシャー引かされて巻き添え食らうよりも数段ましだし、 クラッシャーによる改悪部分も見えやすくなる保険にもなる。 14. ああ言う名無し 2022年05月09日 16:41 ID:dMIdHHUE0 >>5 小学館のも看板張れるくらい売れてるから大丈夫だよ 15. ああ言う名無し 2022年05月09日 16:42 ID:dMIdHHUE0 >>9 小学館のが話の進みが早くてコミックス出るのも早いからな スクエニのは売れてるけど遅筆過ぎるから完走するの無理だと思う コメントする。 (URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します) 悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は 削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております) コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。 Tweet コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 おすすめサイトの人気記事 おすすめサイトの最新記事 関連記事 「アニメ・ゲーム関連情報」カテゴリの最新記事
コメント一覧
こっちの方が絵綺麗なせいか見やすいんだよね
正直同じストーリーやってても小学館の方がかなり面白いと思うわ
絵柄のせいで評価低いのはホントもったいない
猫猫は倦怠期の夫婦に夜の手ほどきしちゃうキャラやし
「電車男」「まおゆう魔王」でも同じ現象あったよな
一つの原作を2人以上の漫画家がコミカライズとかなんか意味あんのかとか思うんだが
どう考えても比較されて片方がイタい思いするに決まってんじゃんこれ
最近だと「魔術具師ダリアはうつむかない」を同時に2つ描いてたりね。
電車男やまおゆうと違うのは
二人の漫画家のキャラ、画のタッチ、構図、話の区切り、
演出、配信時期がほぼ同じでほとんど間違い探しみたいな感じだった。
区切りの良いところで一つの連載が終了して、片方は残ったが
未だにどちらが続いたのか分からんw
原作が既に一定以上の成果が出ているのなら
許可する側からしたらどちら(どれ)かが当たれば良いくらいの感覚なんじゃないの?
淘汰されて残った方がその作品のコミカライズってことになるなら
原作クラッシャー引かされて巻き添え食らうよりも数段ましだし、
クラッシャーによる改悪部分も見えやすくなる保険にもなる。
小学館のも看板張れるくらい売れてるから大丈夫だよ
小学館のが話の進みが早くてコミックス出るのも早いからな
スクエニのは売れてるけど遅筆過ぎるから完走するの無理だと思う
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。