1: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:09:57 ID:N1gB

まあしょうがないな
2: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:10:36 ID:NPDs
そんなことないやろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:10:41 ID:zzUa
要はリアル無敵モード妄想だよな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:10:53 ID:0jLL
暗い場面多くてもSEXさせとけば人気出るで
ソースは村上春樹
5: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:11:12 ID:N1gB
じゃあそんな作品で人気あるのあるん?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:13:19 ID:ddwf
>>5
人間は疲れると感情的になる創作物は受け付けなくなるらしいわ
鬱病になった人とか漫才のツッコミのビンタを見るだけで
めちゃくちゃ辛くなるらしい
75: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:48:20 ID:gnlq
>>8
これわかるわ
子供の頃はハラハラするようなや残酷なのを好んで見てたのに
社会人になってから展開読めて
バッドエンドにならないやつ選ぶようになった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:17:00 ID:N1gB
一般の商業ものはよくてなろうだといかん理由がよくわからん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:22:00 ID:N1gB
昭和の熱血系高校生が異世界とか見ないなあ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:22:34 ID:61H6
そもそも昭和も後期はクール系だけどな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:37:53 ID:gbBD
素人が書いた小説の苦労シーンや特訓シーンを
「終盤面白くなるかもしれないから…」って我慢して読めるか?
40: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:41:03 ID:Vig0
>>30
最近のジャンプって修行編をやってしまったがゆえに
短期打ち切りしまくってる
42: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:42:04 ID:qFYf
>>40
鬼滅でさえ修行は人気ないからね

48: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:43:01 ID:gbBD
>>40
仲間集めやってた野球漫画打ち切られてたけど
今の時代弱小から始めるスポーツ漫画はねえよな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:38:47 ID:qFYf
44: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:42:35 ID:uOnV
なんだかんだなろうで評価されてる作品は
努力したり苦戦したりしてる気もするわ
有識者じゃないからわからんけど
45: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:42:35 ID:osSO
ジャンプで評価される修行シーンは主人公が辛い思いしてないやつ
新しいことができるワクワク感だけ描いてる
ジャンプですらそんなお手軽修行
49: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:43:31 ID:HzP6
>>45
忍空の修行編大好きなんやが
50: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:43:41 ID:kAMh
人間模様が面白ければ苦労するのは必須やないわな
カタルシス感じさせるのに有効な手段なだけで
54: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:44:33 ID:61H6
キャプテンって漫画読んだけど
確かに弱小から入って苦労はしてるんだけど
特に何も強くない野球部のまま全国まで普通にいくのが草
60: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:45:58 ID:qFYf
>>54
あそこまで全員がマジになればある程度いけるかと
大多数はお遊びなんで
55: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:44:37 ID:gzLt
なろう作品ってなんか漫画と比べられてるけど
ラノベの人気作品でも努力した!って作品をそんなに知らんから
小説はそんなもんなんじゃね
59: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:45:25 ID:osSO
からくりサーカスは物語が始まる前に
基礎をやり続けたら強くなったという設定だけど
これ花郎でもよくあるパターンやね
61: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:46:05 ID:tF8P
そもそも努力って単調になりやすいもんやし
それを面白く描くって相当難しいと思うで
史上最強の弟子とかあの辺りの努力も含めて魅力の作品じゃなきゃな
62: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:46:10 ID:EI2D
66: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:46:38 ID:HzP6
>>62
リゼロはどうせ復活できる前提の展開やし
78: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:49:14 ID:HzP6
そう言われると、ガチガチに修行シーン入れてるのって
はじめの一歩くらいしか思いつかんな
74: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:47:54 ID:LHb4
辛く厳しい修行
って文章にするとなんかしょぼく見えるんじゃね
76: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:49:08 ID:gbBD
苦労とか努力とか意味ねえんだよな
1行「俺は100年間訓練した」って書いたら努力実績は解除されるんやから
83: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:50:21 ID:0hUc
小説は文字だけだから努力描写がイマイチ伝わりにくい
86: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:51:15 ID:tF8P
>>83
これよ
ワイもなろうで投稿してたけど単調になりやすいんや
結局修行+解説みたいな形にせざるを得なかった
93: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:51:57 ID:0hUc
>>86
漫画は絵が沢山あるから入れやすい
88: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:51:24 ID:EI2D
99: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:53:12 ID:0hUc
漫画の努力描写は嫌いじゃないが
小説は文字だけだから本当にかったるい
100: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:53:17 ID:LHb4
めちゃめちゃ重しをつけて素振りを毎日1000回した よりも
モンスターを捕食し続けた のほうが強くなるのは納得できちゃう
133: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 20:58:09 ID:rcBU
安くて(なろうだから無料)
近くて(外出しなくてもいい)
短い(引き伸ばさないからサクサク進む)
安近短や
153: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:00:31 ID:rcBU
なろうの上位が書籍化される
ウケればええねん
158: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:01:19 ID:wGKx
>>153
結論これな気はする
154: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:00:46 ID:ahOH
努力っていうか
頑張る描写を入れられるのが嫌って感じか?
常に余裕で敵を倒してくれないとやだみたいな
165: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:02:00 ID:0hUc
>>154
その考えは流石に理解出来ない
173: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:03:22 ID:ahOH
>>165
チートで無双するみたいなタイトルなのに
格上の存在が出てきてチートだけでは立ち向かえない
みたいな描写入れたらめっちゃ叩かれた作品あった気がする
183: ああ言えばこう言う名無しさん 22/03/12 21:04:10 ID:h39q
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647083397/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
強い主人公でフルボッコするのが痛快で人気出る。
延々やってんのってせいぜいロッキーとかセッションぐらいなもんで。
サラッと数秒見せて終わりが一般的で、そういう苦労してるシーンは試験のシーンの方が人気だわな。
レベル制ってそういうのの現れよ?
人気が出たってやつをそのまま使ってるのはもう作家ではないと思うわ
ただ文章と違ってコミカライズやアニメだとどうしても間延びするからカットされるのが大半だけど
パワーアップはアイテムだのみだしw
頭のおかしい敵にお気楽チートで楽々圧勝で美少女たちにもモテモテ
そりゃこんなもんを嫌う人間がいるのもしょうがない
なろうが無かったら中学生が書いた妄想としか思えない内容だもんな
努力なら敵の方が遥かにしとるぞ。
誰もが成し遂げなかった革命のために、組織を作って下手すりゃ数百年数千年計画を立てて、圧倒的なカリスマ性で部下を率いて主人公たちを倒すために、様々な創意工夫をして勝利しようとしてる。
モブの雑魚敵なんて絶対勝てないと分かりながらも、自分の命を顧みず主人公たちに立ち向かっとる。
こいつらが全然報われとらん物語を、面白い面白いって言って読んでるじゃん?
そのシーンを詳しく描写してないのと現実ではありえないようなとんでもない成果が得られるだけで
それを邪魔する要素は要らない
百合アニメに男が混ざってきたってウザいだけやろそういうのと一緒
手っ取り早く努力の成果を見せてくれってことじゃないか読者の要望は
何か課金で一気に強くなれるソシャゲが流行るのも納得というか
単にチートで無双という以外に、結果を出すまでの工夫や戦略が練ってあるとより楽しめる
あと、いくら主人公が強くても結局は人間的な魅力が無いと説得力もない
努力法、練習法、勉強法自体が画期的みたいな感じで
努力して報われたり、やっと○○ができるようになった!と喜んでる方がほっこりする
これはRPGの序盤もそうだよね
スキルポイント余る頃より、序盤で足りないスキルポイント割り振るのを考えたり伸ばすスキルツリー考えたりする方が楽しい
なろう系に限った話じゃないだろ
現実でも反復する事で動きが自動化されたり気付きでレベルアップする事はあるが
それは無意味な動作ではないもんな
なろう作者の考える努力ってちょっと変わってると思うわ
ただでさえアニメで現実逃避してるのだから。
どっちかっていうと苦行だけど
特訓を面白く書けるなんてジャンプ陣の中でも少ないからなー。ハンタは上手すぎる。マサドラ行かずに修行するだけでなんであんなに楽しいんだろうか
なろうの主人公ってノウハウより能力ゴリ押しじゃないとダメな理由とかあるんだろうか?
作者より賢いキャラは書けない
相対的に周囲をド無能にしないと戦術や工夫で勝てん
もし仮に兵法を極めた天才みたいな作家がいても今度は読者が付いていけない。
銀河英雄伝説ですらヤンとラインハルトが指揮すると艦隊がワープする勢いで動いてるし
後は能力無双なら毎回同じテンプレで書けるけど、毎回新しい機転で打開すると作成エネルギーが膨大になりそう
そうで無ければ世に出ない。
そこら辺はグルグルのファンタジー北島みたいな
よくあるギャグキャラ設定を使って大喜利やってるだけで
別に本気でそんなもんが現実の努力になると思ってるやつはいない
アンチが叩いてる無能に囲まれてイキってるなろう主人公そのものなんだよな
現代人が努力して魔法使えるようになるわけないだろ
ビスケとの修行は強くなる楽しさと念の説明を同時にやってるからな
あと「お前にはこれからこの修行をやってもらう」→別キャラの話で時間が過ぎる→修行完了!成果を見せる、って感じで自然な流れにしとる
血を流さんで敵ボコるジャンプ主人公なんか片手で数えられるくらいしかおらんやろ
強くなる努力も必要だがそれ以上に強敵に打ち勝つ努力を魅せるのが大事
ジャンプ史上最強クラスのラッキーマンですら何度も窮地に陥ってるぞ?
多く?たかが数万の毒者だろ
世に出るのは作家探しと育成をする手間が省ける出版社の都合だろ
でなきゃ何次創作かもわからないような素人の駄文が世に出るわけがない
昭和ライダーは負けたら特訓は基本だったなあ。
なんなら怪人側も立花のおやっさん拉致って特訓してた
それな ( ᐛ )σ
一緒に載せてる幼女戦記が苦労人枠だから、そういう意図だと思うよ
努力したくなくて異世界に逃げるのがなろう小説だろ?
他人が読める文章を書くのって努力しないと身につかんぜ。
努力もしないで10巻分も20巻分も読者を飽きさせないようにキャラクターや展開を考えられるってそれはもう天才じゃん
つまりなろうの上位陣は天才揃いって事か
なろう読者は細切れの情報を拾って適当に頭の中で勝手に自分の都合のいい内容に変換してるだけだぞ
だから推敲されてない下手くそな文章でも成り立ってる
>>40
あの程度の内容で天才とか…
お前、まともな小説読んだ事無いんだな…可哀想
螺旋手裏剣の時とかめっちゃ良かった
それ以前の剣豪物でも忍者物でも過酷な修行をしたとはあるけど、修行する段階は終わってて最初から強い主人公も多いし
だいたい劇中の主人公がむっちゃキツい筋トレしてても読者はキツくない
巨人の星とかの往年のスポ根マンガでも、実はどんな魔球を投げるかって言う発想の部分が重要で、特訓自体もなんか凄い事やってるってインパクト重視
だから地道な練習より命懸けでバカみたいな事をやってた
炭治郎「は?💢」
修業編とかみたく長くやればそりゃ人気落ちるわ
何話もやらんでええ
なろうでSEKIROみたいな死にゲー展開した挙げ句大して救いもないエンドなら総叩きされそう
ジャンルどころか作者と読者にすら噛み付いてイキって有頂天になってるもんな
なろうの主人公なんて目じゃない唯一絶対神気取りだよ
ほいリゼロ
リゼロはやり直しできるけどSEKIROは主人公か主人のどちらかが死なないとならんのやで
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。