1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:39:00.59 ID:hP65eS+X0

アニメのおかげで人気出た感あるね
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:40:02.56 ID:1wcqO4Jp0
幽霊編と霊界探偵編好きやで
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:40:03.68 ID:/32ZIGuGd
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:41:27.64 ID:hP65eS+X0
>>6
別にあそこもカットしてええやろ…
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:41:16.03 ID:5p2dHfJC0
ワイアニメしか見てたいんやけど、
魔界統一トーナメントはイッチのあげてる5巻〜18巻に入ってるんか?
個人的にはあそこが1番面白いと思ってる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:41:57.10 ID:hP65eS+X0
>>9
魔界統一は漫画だと途中でダイジェストで終わるぞ いわゆる打ち切りだ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:42:39.99 ID:eXZFV1mi0
魔界から帰ってからが結構好き
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:45:42.26 ID:iqx/elyF0
序盤は王道の少年マンガやしな
トーナメント明けくらいから意識高い系っぽくなって離れる奴は離れた
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:46:29.89 ID:rFfmPKx0p
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:46:31.59 ID:6yw5fYPnr
狸の話好きなんやが…
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:47:09.28 ID:rFfmPKx0p
>>25
初期でもそれは人気高いな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:42:07.28 ID:by77KVsT0
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:11:35.30 ID:UkeV1lra0
>>13
アニメにもなったのに木多みたいなもんなんやな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:47:36.64 ID:BDphaye10
映像化したらアレだった例
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:51:52.36 ID:dwt/wVh30
>>29
鉄筋全く入ってなくて怖い
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:49:26.09 ID:TLvDrRNn0
朱雀のところも正直微妙やと思うで
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:50:33.28 ID:uzVaVjvC0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:52:38.72 ID:5p2dHfJC0
>>37
なんか左下のやつだけ見たことある気がするんやけどなんでやろ
めっちゃサブキャラっぽいのに
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:53:00.82 ID:8HuDJoqg0
>>44
乱童やからやろ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:59:06.62 ID:tM32yWIa0
>>37
暗視スコープニキって霊感なかったんやなって
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:00:45.69 ID:OcboLi/n0
>>58
数値的にはあるんじゃないか?
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:05:50.29 ID:tM32yWIa0
>>62
じゃんけんゲーム7勝8敗は一般人では?
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:07:57.33 ID:GmP8tPcv0
>>74
霊感能力測るシステムやからな
見た目がじゃんけんゲームなだけ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:52:02.14 ID:Bj0H2jA0p
ちゃんと読み直したか?
暗黒武術大会もバトル漫画としてまともなのは戸愚呂チーム戦だけやぞ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:54:47.77 ID:dWRLSsfOd
今見れば黄金期ジャンプアニメで一番恵まれてる
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:57:03.74 ID:GmP8tPcv0
最序盤はそもそもバトルものじゃなくて
ラブコメやってるしな
キスで復活とか少女漫画よりメルヘン
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:57:38.51 ID:uzVaVjvC0
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:59:02.48 ID:Ci1sAFsL0
>>53
スタンドやん
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 08:59:22.32 ID:x88IQLXn0
>>53
描き方うめーな
ワクワクしてくる
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:00:12.94 ID:GmP8tPcv0
>>53
主人公側が町一つくらい簡単に消し飛ばせるぐらい強くなって
インフレしてたからしゃーないけど
こいつの能力チートすぎるよな
どんな怪我でも即治療、自分も超強化
周辺数百メートルの一般人は気付かれる事もなく殺し放題
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:02:03.63 ID:rfoDOEkZ0
たぬきの話ええやろ😡
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:07:53.38 ID:M/UDfYy30
>>65
幽白で1番好きな回や
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:03:01.85 ID:GmP8tPcv0
序盤は序盤で普通におもろいと思うけどな
対飛影でも対朱雀でも恵子人質でブチ切れ展開なのは
ワンパターンすぎるんかもやけど
そういや樽金は雪菜救出、
戸愚呂は玄海(桑原も)殺されてブチ切れやし
この辺までまあワンパターンなんか
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:07:59.13 ID:rFfmPKx0p
>>68
話としてはまあ…うん
キャラと演出なんやろな非凡なの
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:08:44.25 ID:tM32yWIa0
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:05:49.81 ID:awYDLnSZ0
幽白の初期の頃好きやで
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/26(土) 09:06:50.75 ID:6elJ3uLK0
序盤はぼたんをみる漫画で途中からバトルになるだけだぞ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645832340/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版 「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付 予約受付中!! ■Amazon限定あり 通常版 | 豪華版 | 豪華版+キャラファイングラフ ■Amazon限定なし 通常版 | 豪華版 |
![]() ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった 俺がすべてを蹂躙するまで 6 (ガルドコミックス) |
コメント一覧
ハンターハンターなら更にそう上やな(ー_ー;)
やっぱ領域から好きやなそれまではDBパクり臭がして微妙やつかあの時代DBブームやからしゃーないけど領域は上手くスタンド風にアレンジした感がして好きや皮肉効いてる技ばっかのが良い舐めプしなければ勝ててた人間の癖に強すぎやろ特にコピー野郎桑原まで変身出来るとかどんだけよスペックヤベーよ雷禅はスーパーサイヤ人3明らかにパクってたからそこが萎え幽助の変身シーンがそれ以外は有り後半投げたがどこぞのハンター漫画よりマシやな完結しないどころ理由つけてサボってる3流漫画家になってもうた悲しいファンも売上しか煽らんし本当つまらんなたいした中身ない描けなくなってもうたからな残念や死後の念で何でもありになったからなやる気になればどいつもでも死後ガチャで再生出来そうてかカイトも何故か少女化して蘇生ゴンさんも茶番劇すぎる何だった本当ひで
ボタンが苦しんでいるシーンがめちゃくちゃエロかった記憶がある
なんか映画ゴーストのパクリみたいな漫画載ってんな程度
飛影達と戦うようになってチラ見したけど、展開はありきたりだしアクションは描けてないし、なにより路線変更が急過ぎて酷でーなって呆れた
こりゃ打ち切りだろって読んでなかったらアニメ化のニュースで「あんなのが!?」って驚いてジャンプ読んだらちょうど戸愚呂チーム戦直前で急に面白くなってて驚いた
そっから最終回までは欠かさず読んでた
俺の周りもそんな感じ
みんなジャンプ買ってるのに朱雀とか乱堂とか誰も知らんかった
アニメで初めて初期の話を知ったなあ
面白くなかったのは最初の探偵人情路線の時で乱童、朱雀で盛り返して来てんだよなぁ
まあ最初は女人気の方が高かったからDB好きな君たちが読んでなかったのも無理はない
つまらなくなったのは雑な魔界編だろ、絵からして富樫にやる気無くなってた
そうなる前に早めに路線を切り替えたのは大きかった
編集が上手く誘導したのかな?
むしろ逆
冨樫は最初からバトル漫画を描きたかったけど、編集部に止められてたってインタビューで言ってた
おそらくバトル漫画がジャンプに多過ぎたのか、初期の冨樫の実力じゃバトル漫画は無理と判断された
そんだけ面白いなら充分やろ
ブリーチも面白いのそこだけだもんな
仙水編の厨二雰囲気大好きなんだよな
後半の忍と樹の退場の仕方とか
時代背景もあってたまらんかった
十分やんけ
うまい食事と適度な運動でパワーアップしたら手がつけられなくなりそう
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。