1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:16:47.71 ID:fPfgWdG7M

 110908

名作多すぎて分からん



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:17:05.65 ID:N1Ucw2Um0

ジャングル大帝



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:17:24.23 ID:o7OKQfUva

一番有名やしアトムでええやろ
それかBJ



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:17:57.99 ID:k22f93sba

 110909

火の鳥しかないやろ
世界中でも最高傑作や



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:25:19.84 ID:DPu3hr3Y0

>>7
火の鳥は未完だからNGや



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:18:18.83 ID:bmYHCAyDp

寿命長いのはBJやろ
アトムとか今もう読まれてないじゃん



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:18:25.58 ID:zVPsVq6zp

いろいろあるけど世代を越えて読まれるのはBJではないかと



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:18:41.02 ID:gqwpY9GZa

手塚治虫三大傑作
火の鳥
ブラックジャック

あと一つが分からん



ツイート


14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:19:10.76 ID:MudpSV+fa

ブッダ



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:19:57.00 ID:bmYHCAyDp

>>14
これもいいな
映画はトンデモ映画だったが



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:25:30.81 ID:A8FfmN7rd

>>14
唐突にブッダのビジュアル変わったら性格まで変わったんやが



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:19:29.99 ID:VGxTNY4aa

 110910

三つ目がとおる



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:19:45.51 ID:9LeQ9cV50

火の鳥現代編読みたかったな



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:20:31.41 ID:SQyk4lB00

奇子
きりひと讃歌
アドルフに告ぐ
鳳凰編



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:20:32.13 ID:9LeQ9cV50

BJは小学生が読んでも面白いけど
火の鳥とかブッダの面白さは小学生だとわからんというのはある



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:21:38.44 ID:vVeG+o7A0

>>19
後期BJは字が多すぎる



230: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:58:02.10 ID:/0AqpAby0

>>19
ブッダは学校の図書館になかったから誰とも語れなかった



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:20:58.66 ID:aWgW08uh0

三つ目がとおるや
小学校低学年のときパッパがTSUTAYAでアニメかりてきてずっとみてた



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:21:37.61 ID:qrPyRvGDa

この一枚を産み出した功績だけでブラックジャックは名作と言える

no title



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:22:40.99 ID:Ki5Ur6jvM

>>22
これほんま描写力えぐいわ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:22:46.79 ID:QXLBXy3h0

火の鳥の鳳凰編はようできとると思ったな



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:24:14.23 ID:jxIqT0Ph0

ブッダを推そう



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:24:53.49 ID:f5+W+kEId

no title

エロすぎ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:25:15.63 ID:04yxfzOg0

5択やな

火の鳥
ブラック・ジャック
ジャングル大帝
リボンの騎士
鉄腕アトム



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:25:48.54 ID:P+RvBcbZ0

火の鳥あるある
たまに読むと面白い



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:25:59.49 ID:UsJ/2miNp

アドルフは一気に読んだわ
あれ週刊誌に連載してたんやね



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:28:05.61 ID:DPu3hr3Y0

作品数多いからもちろんはずれもあるよな
短編見てみるとしょーもない作品も多々ある



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:28:12.82 ID:iy6Pz0k90

治虫ってリアルガチの天才なん?



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:29:57.61 ID:0kW0Qd5cM

>>60
天才寄りの天才やな



227: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:57:48.66 ID:KMUWn49R0

>>60
漫画に関しては何でも出来てなおかつイノベーターやったからな
あとにも先にもこんなやつおらんで



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:29:32.02 ID:SEqLskvsD

ワイは未来編や思うけど人それぞれでええんちゃうか



81: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:32:07.74 ID:qmlFZL520

どの学校でも必ず図書館に置いている火の鳥
読まれた総人口ならはだしのゲンといい勝負だろうな



93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:33:22.63 ID:yl50Dxbea

手塚作品Kindleでいつも投げ売りしてるよな
常時一冊300円やし



100: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:34:22.88 ID:MawW5gFCa

>>93
数十年前のものがバンバン売れるって時点で異常すぎや



122: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:36:57.65 ID:yl50Dxbea

>>100
普遍的な面白さを感じるで
多分100年後も普通に読まれてるんやろな



131: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:38:01.34 ID:HhQXiayJr

これも好き

no title



135: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:39:02.43 ID:SEqLskvsD

no title

かあいい



155: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:44:53.59 ID:BuwV3rB80

ネオファウスト
手塚最後の作品
作画も良いよ



186: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/22(火) 18:52:59.63 ID:fyy6n8qaa

手塚治虫の漫画って寿命の割に巻数多すぎやろ
どの作品も10巻とかいっとるし一人で描いてたとはとても思えん



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645521407/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou