1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:18:04.77 ID:T6ARn0Gda
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:18:27.74 ID:S9QahvqW0
なるよ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:18:27.74 ID:PkK+iiY8d
過去最高に面白くなるで
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:18:47.42 ID:ibG8kZREd
なんか序盤がね…
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:12.25 ID:PkK+iiY8d

ブラックモア戦辺りから右肩上がりになる
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:21.80 ID:S9QahvqW0
5部6部楽しめたならイケるはずや
なお8部
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:28.40 ID:i8RO6mVx0
1番面白いまである
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:37.09 ID:kw+pwAi3d
黙って読め
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:54.45 ID:IfSzQX78p
最後だけ面白い6部タイプ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:19:56.29 ID:XvYH+cye0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:20:25.55 ID:ooZaNuCr0
切るのガチでもったいないぞ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:20:32.68 ID:nxoAH2+z0
マウンテンティム辺りから加速してくる
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:20:50.55 ID:snk7eX0qx
面白くはならんけど最後まで読むとコレはコレでアリやなとなる
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:20:54.97 ID:xbok6kMs0
SBRは全シリーズで1番おもろい
ブラックモアが出るくらいまで我慢せえ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:22:00.48 ID:4sTl0lfud
むしろ7部でよう挫折したな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:23:28.46 ID:4QC04/VL0
>>25
途中まではまあ辛いやろ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:22:13.75 ID:JomhlptZd

ぶっちゃけリンゴォ戦までは微妙だよな
あそこからいきなりエンジンかかって面白くなる
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:22:45.79 ID:FKsjCjV6d
レースちゃんとやってや😡
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:23:35.52 ID:OO82LCumr
7部が評価されるのって6部のおかげもあるよな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:23:42.71 ID:vULRwBthM
7部が1番面白いまであるやろ
大学の頃アニメジョジョ見てハマって原作面白すぎて連日ネットカフェ通ってたわ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:25:24.31 ID:xs98vsrd0
7ってめっちゃ評判高いよな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:25:55.35 ID:jtPa+OgSa
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:26:05.36 ID:Nh7ouy3Fa
大統領が痩せるほど面白くなる
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:28:07.97 ID:nRs/U0AZ0
7部は絵見づらい&難解で楽しめんかった
良いと思えたとこもちょいちょいあるけど
それも6部より少ないかな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:29:35.60 ID:Ram9v+wb0
シュガーマウンテンの最後に残ったワインで乾杯するとこ大好き
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:42:56.99 ID:JGQzGMUz0
>>58
あれはホント名シーン
なんか元ネタあるのかね?
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:29:54.53 ID:lbHGbM4A0
一番最初のレース路線が好きなんやが結局スタンドバトルやね
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:30:10.60 ID:P1EJNgP1a
遺体出てくるのってどの辺やっけ?
あの辺りからクッソ面白くなってきて最終的に最高傑作に昇華するよな
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:32:29.67 ID:h0uLTZFsr
7部ってなってるけど実際は別の作品だよな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:32:33.48 ID:xbok6kMs0
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:33:09.57 ID:eiQZwNRs0
ブ男がいきなりリタイアとか悲し過ぎる扱い
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:33:26.63 ID:kceFoZOt0
7部って結局何が言いたかったんや?
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:35:56.95 ID:jYrBGmU90
最初の鉄球どうのが意味不明なのは共感する
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:34:18.45 ID:YFg2zBTu0
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:35:36.39 ID:xbok6kMs0
>>76
ゾンビ馬ってもうウルジャンちゃうん?
移籍きっかけで読まなくなったやつ多そう
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:37:24.99 ID:FiCM3V9+0
ゾンビ馬とかいう謎の回復概念はなんなのか
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:38:51.84 ID:5zLC56yn0
>>93
スタンド能力の一種ということで無理やり納得したわ
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:38:55.32 ID:lbHGbM4A0
>>93
縫う用の糸なら直接渡せって感じやし意味分からんよな
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:39:00.82 ID:ho817ZH80
>>93
結局肉スプレーに頼ってたよな
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 05:39:12.86 ID:6JbaWvL8a
スタンドがよくわからんのあるけど最後まで読むと一番好きやけどな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644869884/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
自分はサンドマンがサウンドマンになったところで挫折したわ。
SBRは週刊少年ジャンプに載ってる時が一番面白かった。
以降も単行本は全部買ってるけど1、2回しか読んでない
7部を推す人は若い人たちじゃないかな
それこそASBとかでジョジョ界隈が盛り上がってた頃の人たちだと思う
他の漫画やと矛盾が出てきたら挫折してまうけど、ジョジョは矛盾も楽しめるって思ってたのは自分だけだったのか
ザ・ワールドが出たと聞いて再読。
わからなくなってすぐ読まなくなるってジョジョだけじゃなくてバトル漫画向いてなさそう。
後からわかるってこと結構あるのよ。
今となれば全く読んでないのでアニメ化が楽しみ
リンゴォ戦以前並のペラい内容でガッカリした
君と逆な人がいる
他の作品の矛盾は許せてもジョジョのは無理ってさ、単なる人の好み
殆どのシーンで馬が走ってるんだぜ
SHIROBAKOの1クール目で
「馬を大量作画。無理です!」とやってたが、その前に
進撃の巨人1期の女型の巨人編で
大量の馬を走らせてたのには、少し笑った
1巻読めば部族の男たちから実のお姉ちゃんまで全員サンドマン(砂男)って呼んでるし初期は砂を使う能力みたいな描写もあったしな
自力で走るという唯一無二な熱い設定あったんだから遺体の捜索が目的になってたジョニイ達とは別視点であくまでレースだけを目的にした準主役みたいにして最後は優勝なりさせて部族の土地買わせてあげてほしかった
スタンドを望む声が多くて路線変更したんだろうな
その後微妙なスタンドバトルが続いて
遺体を集めるという目的ができてから一気に面白くなったと思う
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。