1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:12:57.33 ID:Yqlp5/VP0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:13:22.53 ID:Yqlp5/VP0

漫画家「毎週20ページ仕上げます」
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:17:42.49 ID:gwA1wcb30
>>2
週間連載の漫画家ってそのハードルで大多数が振り落とされてそうに思える
話作りとか絵のセンスとか以上にその生産性は才能無いと無理やろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:19:17.62 ID:0aM/csuu0
>>19
週刊連載は体力も無いと無理やからな
なんやかんや尾田くんはようやっとる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:13:45.12 ID:d1av4OKp0
バケモン
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:14:11.74 ID:Yqlp5/VP0
漫画家志望やけど不安になってきたわ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:15:33.29 ID:2BFBQR1j0
手間かかりすぎて兼業無理なのが色々才能を逃してる気がする
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:15:38.54 ID:Yqlp5/VP0
それで食っていけるのは上位1割
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:14:28.05 ID:ZFBjJtaGp
10人くらいのチームで作った方が良くね?
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:14:58.30 ID:0aM/csuu0
>>6
それやったのがゴルゴ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:18:06.24 ID:H/6bJVRta
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:17:05.25 ID:KPWVf/oDr
>>6
これどうなんやろな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:15:04.21 ID:d1av4OKp0
>>6
アメコミやん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:20:38.61 ID:O1Tp1V/60
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:21:28.80 ID:0Hv+UJ7R0
>>6
韓国漫画のwebtoonはそんな感じ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:16:44.24 ID:1VP+0lp30
昔の漫画家「アニメも作ります」
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:18:37.79 ID:Yqlp5/VP0
>>15
手塚以外にもおったんか?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:19:01.54 ID:Z+zvkyB10
>>25
AKIRAとかも大友自身やろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:19:49.62 ID:aAzHkMDx0
>>25
宮崎駿とか違うんか?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:20:09.51 ID:SYrC8fmc0
>>15
あらゐけいいち自分でアニメ作っててすごい
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:18:18.90 ID:KgYyeN5S0
アメコミはチーム制やけどそのせいで設定ぐちゃぐちゃになってくからな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:17:55.24 ID:PnIES68t0
今週のデタラメな終わりは来週の自分が何とかしてくれる
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:19:10.22 ID:iDArvAEB0
週刊とか頭おかしなるで
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:20:02.69 ID:FWYrGbJFM
ほんまようやるわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:20:21.70 ID:LWCTzLJI0

バクマン。でチームの奴居たけどどうなったか覚えてないわ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:21:12.36 ID:d1av4OKp0
>>37
ストーリーが破綻して負けたり最終的な判断をロボットに
してたらジャンプ読者に合わぬストーリーを作っちゃって負けた
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:32.67 ID:LWCTzLJI0
>>43
サンガツそんなんやったか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:21:27.91 ID:y3YYBbps0
だから面白い漫画が稀なんやろ
原作付きの奴は大抵おもろいし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:21:54.64 ID:HqkDzN+m0
???「自分も歌います」
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:08.81 ID:Yqlp5/VP0
子供の頃は有名どころの年収が10億!とかって聞いて
貰いすぎやろって思ってたけど、
こんだけの労力で何百万人もの人々を魅了するって考えたら
もうちょっと貰っていいと思うようになったわ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:12.55 ID:0aM/csuu0

1週間で2、3日は徹夜
それを何年もこなす
なかやまきんに君でも無理やろ...
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:24:10.99 ID:gwA1wcb30
>>50
打ち切られた漫画家の中の何割かは人気じゃなく
体力や筆の遅さの問題で終わったんじゃないかと思ってるわ
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:25:07.01 ID:0aM/csuu0
>>65
あるやろな
人気ラーメン店なのに店主が身体壊して閉店みたいなもんやろ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:24.72 ID:6Lhfw5No0
原作と作画は分けるべきやと冨樫を見て思いました
両方書けるならええけど放置されるのがいちばん困る
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:39.90 ID:rHbQRsJ00
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:24:10.88 ID:Yqlp5/VP0
>>53
実際去年にベルセルクの作者が50歳とかで亡くなりはったからな、
30代の頃は毎日徹夜状態やったらしい
因果関係は不明やが
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:22:42.40 ID:KmdEOOK+a
藤子不二雄「一緒に漫画描こうぜ」
赤塚不二夫「ええな」
石ノ森章太郎「賛成」
つのだじろう「やろうやろう」
最近の漫画家は集まって1つの作品を作るってやらないよな
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:23:34.53 ID:O1Tp1V/60
>>54
同人誌の語源やっけ?
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:23:38.96 ID:wZwyvaOxd
漫画家「急にできなくなりました」
漫画家「鬱」
健康よりも突然来るこっちのほうがヤバいと思う
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:24:08.05 ID:2BFBQR1j0
20そこそこでデビューして
アシスタントのマネジメント能力も求められるってキツすぎん?
原哲夫が「編集がやってくれる」って言うてたけど
本人黙ってるってわけにもいかんやろし
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:25:11.34 ID:iKNLC+8G0
>>63
でも新人は使い捨ててもいいくらいやって来るから平気や🤗
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/15(火) 21:25:11.16 ID:Yqlp5/VP0
そら何回も休載しますわって感じや
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644927177/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ニーア オートマタ ジ エンド オブ ザ ヨルハ エディション - Switch 予約受付中!! Amazon限定あり | Amazon限定なし |
![]() あくありうむ。完全生産限定版 - Switch 予約受付中!! Amazon限定あり | Amazon限定なし |
コメント一覧
10年ぐらい前だが、「史上最強の弟子ケンイチ」の作者が
こっそり一人で3Dアニメを作っててな。
編集者に見つかって「これ声あてして売りましょう!」って言われて
安く売ったのが「技の旅人」30分 (最初はYouTubeで配信してた)
恐ろしいことに、ケンイチ時代はほとんど休載が無く、休載したとしても
別の代わりの漫画を載せるほど仕事熱心だということ。
少しは絵が描けるしちょっと目指して見ようかなーって業界じゃないのよ
実際、雑誌が高騰してもう買っていないし立ち読みすらしていない。
実際、今の連載漫画って面白いのか?
それがなあ…Webマンガが流行りすぎて、今のキッズは週刊ですら遅いって認識なんだわ
とはいえピッコマあたりのヘビーユーザーは昔のマンガを毎日1話のペースで読んでるから、供給サイドはそこまでテンパってないけどな
もう買ってないって言うけど、まだジャンプが100万部以上売れてるからなぁ
体力的な意味なら週に1回半日休める日があるとだいたいの作家は続けられる。きついけど。
ネームをきちんと練って普通に絵を描きたいなら、月刊ぐらいが本来の人間が働けるペースだと思うわ。
>週刊ですら遅いって認識
マジか!
そんな感覚じゃ誰も漫画家なんかやりたいとか思わんだろ?
恐ろしい世の中。
>>6
>ジャンプが100万部以上売れてる
まだワンピースとか連載しているのかな?
チョッパーのところくらいまでは読んだけど長過ぎてだいぶ前に切ったけどけどな。
もはやモチベーションとかすぐ消えて
仕事だから描くって意識になりそう
今デジタル進んで画材買う必要ぐっと減ったがスピード化はもっと酷くなってんじゃね?
なんせ好きで描いとるレベルの素人がwebでバンバン作品発表しとるから競争力むしろ上がっとるやろ
しゃーないとはいえ編集と上手くやっていく必要あるの本当に怠いだろうな
中には当たりもいるだろうけど、節穴編集のせいで上手くいかんかった人とか山ほどいるだろ
全部自分で好きなように出来るのが強み
だからアニメ化する時に制作会社側が作品の理解足りてないと駄作になって叩かれるんだよね
週刊でわざわざ買って読んでる人とか絶滅危惧種だと思ってる
だいたいが完結してからまとめ買いするから
ようやくゴールデンカムイ買えるわ
あの人等って、仕事が原因で病気したとか身体故障したとか聞かないもんな
普通は腱鞘炎ぐらいなるもんだが
スピード化というか単価が安くなってる
web漫画なんか特に買い叩かれてる
描く側としてはweb掲載分は広告代わり程度に認識して、他の作品読んでもらうきっかけ程度に考えるのが賢い使い方か
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。