1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:55:13.56 ID:XzcSMozA0

『軍儀』は、『HUNTER×HUNTER』に登場する東ゴルトー共和国発祥の盤上競技。
アニメでも描かれており、メルエムとコムギの対局が印象的だった方も多いのでは。
本商品は、作品内の描写をもとに『軍儀』の駒や盤、ルールを再現し、商品化したという。
商品は通常版とハイエンド版があり、いずれも完全受注生産限定品として予約販売する。
通常版は4840円[税込]で、ハイエンド版が48400円[税込]。
予約期間は2022年2月14日(月)~5月8日(日)までで、
商品のお届け日は2022年9月16日(金)を予定している。
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:55:36.42 ID:nkOIp9t50St.V
たっか
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:58:40.28 ID:SFRHUlo10St.V
>>2
高級な将棋盤だともっと高いんだぜ・・・
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:55:57.53 ID:XzcSMozA0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:58:18.49 ID:a7pwMFZw0St.V
>>4
こういうルール作りおもろそうやな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:56:16.25 ID:lkzuuzR+0St.V
ちゃんとしたルールあったんか
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:56:21.24 ID:SoJHDAeP0
重ねるとどうなるん?強くなるん?
誰か教えて
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:57:36.35 ID:SFRHUlo10St.V
>>6
移動距離が変わる
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:56:44.92 ID:fy5c06KP0St.V
絶対冨樫働いてるやん
描け
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:57:42.41 ID:fy5c06KP0St.V
てかルール書かれてもわかんねえからゲーム化してくれよ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:58:12.43 ID:9EcpdEWzdSt.V
藤井聡太にやらせよう
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:58:43.18 ID:Wg1xSrBb0St.V
今更やなあ
すぐ30通りくらいの最短手数出されて悲しい置物になるんちゃうんか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:09.87 ID:SFRHUlo10St.V
>>20
いや将棋よりもはるかに複雑なルールなんやけどw
247: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:19:33.95 ID:6I3mnl7O0St.V
>>20
無理やろ
初期配置自由で手駒も自由に持てる
重ねる要素もあるから将棋より難しい
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:01:11.09 ID:qjCe6h4c0St.V
>>20
まあ流石にAIで試しとるやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:59:03.41 ID:vjYvyqL40St.V
ええやん
昔ファンがルール作ってたな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:58:55.58 ID:5e1Vq5n5dSt.V

これクッソムズそうやな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:59:17.35 ID:+Bq5UQWb0St.V
それよりGIやりたい
515: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:45:08.57 ID:HCfR9wt7MSt.V
>>25
念つかえるんか
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:59:46.08 ID:dGrY+DYudSt.V
わざわざ売れるか分からんもん作るならアプリでええやんけ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:31.43 ID:URzNlUq40St.V
>>27
そんな複雑なものを作る技術力はありません
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 12:59:51.69 ID:PESxpIDJ0St.V
ハイエンド版って既存の将棋盤と抱き合わせなだけやんけ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:05.70 ID:DL7O925gaSt.V
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:24.21 ID:QPjL7lGP0St.V
たぶんこれは将棋よりも世界で流行る
藤井くん以上の天才も出てきてしまうだろうな
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:01:47.64 ID:SFRHUlo10St.V
>>33
ワイもそうおもう
ハンタは海外でも人気やし
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:06:34.41 ID:puJ/ePiSMSt.V
>>33
コムギ杯とかメルエムカップとかやれ
251: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:19:50.57 ID:KM6NCskMMSt.V
>>93
メルエムのお○ぱいみたいで
なんか嫌だな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:34.35 ID:vdvqyAQv0St.V
冨樫が書かない理由はルール考えるのに苦戦してたんやな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:58.70 ID:iqO//+dx0St.V
あんまし複雑にしてもユーザー増えんぞ
メジャーボードゲームはルールがわかりやすいから流行ってるんだが
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:00:59.20 ID:9hY9yuZLdSt.V
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:02:23.11 ID:qKtaG3ju0St.V
薔薇も商品化してくれ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:03:59.16 ID:znsik9BqaSt.V
>>47
もうお前の心臓にセットしてあるで
はよ試してみ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:02:27.05 ID:woF7AtgKdSt.V
んなもんより連載を
最悪小説で補完しろ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:02:51.27 ID:2fHce1VV0St.V
これなら藤井聡太にワンチャン勝てる?
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:05:42.37 ID:Qf3JzfZc0St.V
273: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:22:19.52 ID:+Z7JM3f00St.V
>>76
こんなコラあんのかよ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:05:48.43 ID:eckwelBO0St.V
ちょうど将棋盤欲しかった人ならおまけで軍義駒付いてくるからお得やね
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:06:21.55 ID:+3uwLri2dSt.V
藤井聡太軍儀王爆誕に震えろ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:06:30.11 ID:Y/3kVfSU0St.V
ワイジ、ハンターハンター読んでてもぐんぎのルールよくわからなかったンゴ
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:08:14.71 ID:TjWs0pbT0St.V
>>92
当たり前やろ無かったんだから
138: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:10:25.78 ID:iN1uwdAs0St.V
>>92
ノリで読むんや
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:06:39.80 ID:/mG8/oMW0St.V
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/14(月) 13:07:22.16 ID:+xLY/tu7pSt.V
まずはネットで遊べるように公開してほしい
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644810913/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
背後にコムギとメルエムが取り憑きます
最適な手を探すと大変だけど、クリティカルな手が常に隠れてる緊張感があるな
世にあるボードゲームは本当よく出来ている
だから自分は軍儀が話に出てきたときも富樫の頭の中ではある程度ルールが固まってるんだと思いながら読んでたけどな
もちろん買いきりで
見えてるルールだけだと配置大駒三枚乗せ・序盤帥三枚乗せが鉄板っぽいんだけどなー
あれは将棋や囲碁がずっと昔から研究されてたからできるだけ。
こういうゲームのAIで一番難しいのが、評価関数と言って、
盤面の状態がどちらにどれだけ有利かを数字で表す部分を作る事。
極端な話、これさえできれば後は力技で検索できなくもない。
まだ定石さえできてない状態で、正確な評価ができる人材もいないのに無理だよ。
あれにだって評価関数は使われてる。
完全にそれをつかわないのであれば、ランダムな手を打って学習し続ける事になり、
天文学的な試行回数が必要になる。
具体的にいうと、俺らの寿命が尽きるまで学習しても、弱いものにしかならん。
手を出すハードルが高すぎるからアプリ的なのも欲しかったというのはわかる
公式で将棋のプロ棋士とかのデモンストレーション動画とか配信してくれないかな
新は手前にしか打てない(防御に使えない)から大、中で王手かけられたら逃げるしかないぞ
BGAみたいにブラウザかスチームアプリのTabletop Simulatorみたいに機械判定してほしいってことだろ
アナログで複雑なボドゲやって終了してから盤面見直すと「ここ配置できないとこにしれっと置いてるじゃねーか」みたいなことは割とよくある。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。