1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:06:34.05 ID:y1xUY/VN0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:07:59.88 ID:z8PNCI770
宇宙でも増え続けるかはわからない。
236: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 13:50:51.37 ID:55I+STQ30
>>3
映画版か何かで、
依然として宇宙空間を栗饅頭が飛び回っている描写があった
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:31:02.73 ID:D4fj2AC+0
284: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 21:16:10.74 ID:ozHWWDhs0
>>49
すげーな、こんな関連あるんだねw
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:08:38.11 ID:8lXfvH6M0
食べて消化された分が倍にならない不思議
271: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 18:26:10.40 ID:UsXoDDUD0
>>6
消化されたからだろって自分で正解言ってるし
277: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 20:10:05.89 ID:aZaxFrgZ0
>>6
じゃ、マグマに入れたら消えてなくなるだろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:08:00.93 ID:nT26nygA0
俺が食ったからもう大丈夫だぞ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:09:07.62 ID:6nE0x6/e0
宇宙規模の災害になるなら、タイムパトロールに検知されるだろうし
増やすことができるなら、停止させることもできるだろうから
≪ドラえもんの道具ができないだけで)
ちゃんと対処してるだろう
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:09:14.36 ID:HUuFnKdA0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:12:13.41 ID:bcMv7wfF0
>>8
要らない道具だよな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:30:02.72 ID:a917cjd30
>>8
資源
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 11:09:27.46 ID:vuAEas5d0
>>8
食い切れれば問題ない
178: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:24:42.56 ID:m64jU3L/0
>>8
俺の頭に
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:25:46.63 ID:c8Wr/n780
>>178
バインバインでハゲ2倍w
186: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:30:44.14 ID:ksCynlHL0
>>8
フエルミラーのほうがいいよな
札だって増やせる
189: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:32:54.45 ID:TwAkXycD0
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:34:25.22 ID:ksCynlHL0
>>189
あれね、
その反転したやつを原本にして
正方向のほうを量産しようという頭はなかったのだろうか
206: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:48:09.23 ID:BMaWIWf/0
>>8
増え続けても崩壊しない物
一度ふりかけ放置するとわずか2時間15分で1億個超える
砂漠で水滴に一滴垂らすとか?
でもいずれは砂漠が海になっちまうだろうな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:10:40.21 ID:yrYrMT6y0
太陽に衝突させれば燃えて無くなるんじゃね?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:11:27.67 ID:S0NuQPSu0
胃袋内では増殖しなかったんだろ?
全部潰せばよかったのではとずっと思ってた
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:11:45.12 ID:6nE0x6/e0
食べれば分裂しなくなるのなら、
消化酵素をぶっかければいいんじゃないの?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:12:45.52 ID:6nE0x6/e0
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:31:28.98 ID:/4yyxXnL0
>>16
無から有を生み出すエネルギーはとりあえず空気を消滅させることで生み出す
生物は変換されない縛りがあることも状況からわかる
そうなれば真空では動きが止まることも期待できなくはない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:16:20.18 ID:rmkMJbH/0
噛んで形が壊れたら分裂しないわけだから
ロケットで飛んでる段階で分裂しなくなるだろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:17:14.04 ID:/TxpU5VK0
ビッグライトで大きくなって丸呑みすればよかったのに
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:35:21.13 ID:87UFJ9gI0
>>20
逆じゃね、スモールライトで元を小さくし続ければいいんじゃない?
ケースに入れてさ、目に見えて中身が増えてきたらライトを当てる、以後繰り返し
244: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 14:26:49.68 ID:XIfWdgUM0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:19:22.42 ID:KJbXo4v20
ドラえもんの道具って子供向けだぞ
危ないものはない
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 12:20:59.92 ID:SFJzz2Sn0
>>23
人間製造機
地球はかいばくだん
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:32:40.41 ID:qWg4DNNP0
バイバインが効果を失う条件って何だろう?
ってかそれぐらいちゃんと道具に明記しとけ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:37:56.01 ID:nau2c/dV0
栗まんじゅうは考えるのをやめた
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:41:12.08 ID:Qe17AqYR0
あれ結局ブラックホール化して自己崩壊するから問題ないんだっけ
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 11:29:53.16 ID:zw9BZFeB0
>>68
自己崩壊するからブラックホールになるのでは
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:44:44.79 ID:KV4Fb1ut0
SF作家の山本弘が「宇宙は栗まんじゅうで滅びるか?」
っていう本の中で計算していたな
地球から観測できる宇宙は地球を中心とした
半径130億光年までの球体なんだけど
栗まんじゅうが分裂を始めて23時間何分で全て埋め尽くされるらしい
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 10:56:49.99 ID:kB0ef+Lc0
重力崩壊するだけでそこで栗まんじゅうは溶けるから
超新星爆発には至らないんじゃね?
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/02/06(日) 11:01:41.59 ID:xmcdo/tG0
増えた分の質量がどこから来てるかで宇宙の未来が変わる
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1644109594/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
それならたぶんバイバインにだって時間制限はあるだろ
「ききめが永久につづく薬なんてあるか!」
と同じ作品内で言ってるし
人類は未だ宇宙を知らなさすぎる
尚、使用者の知能により振れ幅大きい。バカとハサミは使いようと云う事を未来人は体得してるのかもしれない。
8の3コマ目の二人の顔も好き
F先生はマジで絵もセリフも最高だわ
フエルミラーはお札ではなく、貴金属や宝石を増やすと良い。
栗まんじゅう星も中心寄りのが圧で潰されるから宇宙を埋め尽くすまでは行かないんじゃないかとも言われてた
ついでにお茶も怖い
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。