1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:38:54.25 ID:UL+Kjg3P0
人が乗るタイプ(ガンダムみたいのと)
と
乗らないタイプ(ドラえもんとかアトムみたいの)
別々で。
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:40:59.96 ID:UL+Kjg3P0
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 04:34:04.30 ID:h9gMY7PId
>>2
ロボットとサイボーグは違う
134: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 04:43:42.90 ID:K8orj+1Z0
>>133
元はライト博士に作られた家庭用お手伝い人型ロボットの「ロック(Rock)」
サイボーグは人間に機械の補助を付け加えたもの
入れ歯をするだけでもサイボーグ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:42:10.69 ID:0+kUOhGU0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:42:35.60 ID:RoL0ioum0
ヒュッケバイン
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 16:26:42.66 ID:WqqnOSaJ0
>>4
サイバスターだろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:47:47.06 ID:D5szg1tR0
乗らないタイプならロックマンで異論はない
乗るタイプは難しいな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:43:34.21 ID:05bnWSBL0
クッパが乗ってるピエロ顔のあれ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:55:48.27 ID:xwsEk93Ua
>>5
あれどっちかと言うとヘリやろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:48:20.82 ID:rYPmiX0v0
士魂号複座型
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:49:26.02 ID:tL1gZzA80

ゴエモンインパクト
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:49:27.33 ID:rYPmiX0v0
乗らないタイプはアイギス
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:52:37.71 ID:EgI3XKIBa

ボンバーマンは中身のロードランナーになるのか?
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 21:33:23.14 ID:GaOg+iUy0
>>16
そもそもボンバーマンは海外では設定が違ってロボットじゃないとされている
人がスーツを着てる設定
これに基づいたのがPSPのボンバーメ~ンの奴
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:52:59.16 ID:xjr84ZJF0
ゲーム発で有名なら
FF6の魔導アーマーじゃないかね
元からメカならロックマンしかないな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:53:07.71 ID:rYPmiX0v0
世界的知名度はスマブラspのロボット
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:54:19.85 ID:rYPmiX0v0
ロックマンって海外だと普通のおっさんじゃね?
メガマンだけど
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:55:24.15 ID:ejcHyOuzr
アーマードコアは?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:59:38.08 ID:NEadBS4+a
人が乗るタイプは多分サイバスター
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 18:59:43.53 ID:UL+Kjg3P0
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:00:25.36 ID:xwsEk93Ua
>>25
2Bとか全く知名度無いやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:02:17.22 ID:UL+Kjg3P0
>>26
最近ロックマン新作でてないし。若い人らは2Bの方が有名なんじゃね?
あとペルソナ3にもロボ娘がいたな。
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:23:17.04 ID:P7CmxzTm0
>>32
スマブラ参戦の時点でロックマンの方が遥かに認知度上やろ
ニーアとかどのくらいの人数がプレイしてるんや
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 06:38:03.28 ID:LBHZgDcs0
>>26
2BはMODの定番過ぎるくらいのメジャーキャラだぞ
大体のゲームのMODであるくらいだ
まぁPCでゲームやったことないやつには実感ないだろうがな
167: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 13:42:24.83 ID:VndsWPMBa
>>136
MOD自体がマイナー文化だろ
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 16:57:00.19 ID:chEZ7dRU0
>>26
初めて聞いた時、鉛筆の話かと思った
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:07:11.38 ID:THmGUaA+0
クロノトリガーのロボットとか
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:07:41.30 ID:kTMWhaqg0
乗らないタイプはロックマン
乗るタイプは何を挙げられてもピンとこない
強いて言えばサクラ大戦のあれ(名前は知らない)
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:09:59.13 ID:xjr84ZJF0
ヘリが有りなら
飛空艇ハイウィンドが挙がるかね
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:24:00.78 ID:D5ATNbn70
キラーマシンってロボットなのかな
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:35:43.25 ID:cqZKUc5G0
海外含めて考えるならメタルギアじゃないか?
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:40:43.16 ID:ZkyLGbJdd
>>71
1と2にしか出てないし海外勢も日本人すらほとんど知らんやろ
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 21:17:46.20 ID:JSstUcOE0
>>74
1と2しか出てないとは?
MGS3は確かに過去の話でメタルギアは設計図のみの登場だけど、
他のシリーズにはちゃんと出てくるだろ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 19:37:56.45 ID:3/F7pqjqd
乗り物含めていいならグラディウスのビックバイパーとかもアリかな
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 20:38:04.57 ID:ACA2QmzB0
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 20:45:12.97 ID:kEtYePeB0
>>88
VのACかよ…
ロックマンXのライドアーマーもマイナーっぽいな
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 21:08:00.13 ID:xjr84ZJF0
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 21:13:00.62 ID:+opqqJj20
乗る方のロボのゲーム発はマイナー過ぎて
そもそも知らなそう
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/04(火) 21:39:29.53 ID:o/anLvJE0
ゲーム由来じゃないけど最もゲーム化されてるのはやっぱりガンダムだな
ただ種類多過ぎてこれといった機体で統一されてない
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/05(水) 08:29:06.75 ID:NuaQM4M+M
トップ争いはスパロボ主人公機とガンダム亜種かね?
バーチャロイドや霊子甲冑だと一段落ちる印象
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1641289134/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
タイタンフォール
アーマードコア
ガングリフォン
ヒュッケバイン
乗らないタイプ
メダロット?
そうなるとボンバーガールの方は(´ε` )
一応スマブラ出演作なのを考えると
メタルギアってのは有り得なくもないよ
フロントミッションはもう無理か
乗るタイプはアーマードコア? 機体の固有名としては微妙だな
全てのプラットフォームでやれてしかも基本プレイ無料だから触ったことある人は多いだろうし
ゲシュペンストよりヒュッケのが知名度あるんか?
ゲシュはスパロボやってない人は知らん
ヒュッケはリアルバニシングで悪目立ちしたせいでスパロボやってない人も知ってる
乗るタイプのエヴァかガンダムなんじゃないか?
普段ロボアニメなんて見ない俺でも知ってるし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。